Ninjas in Pyjamas (SA Playoffs勝者) -「VCT Masters レイキャビク2022」出場チーム紹介⑧

2022年最初の世界王者を決めるVALORANT国際大会「VCT 2022: Masters Stage 1 -Reykjavík」が4月10日-24日に行われます。
当サイトではMastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。今回はVCT SA Stage 1 Playoffsで勝利し、Mastersへの最後の切符を手にした「Ninjas in Pyjamas」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てれば幸いです。
チーム紹介
スウェーデンのEスポーツチームである「Ninjas in Pyjamas」-日本語で「パジャマ姿の忍者」は、今年に入りヨーロッパからブラジルへの移行を発表。「FURIA」からxand、「Gamelanders Blue」からJonnなど、ブラジルの各強豪チームから選手を獲得しました。
今大会はクローズド予選から参加し、グループステージではBグループを1位で通過。圧倒的な力を見せた「LOUD」に2度のストレート負けを喫しますが、昨年世界大会に出場した「Keyd Stars」にはフルセットの末に2度の勝利を収めます。そして「South America Stage 1 Playoffs」ではKRÜ Esportsにフルセットの接戦を演じた「Leviatán」にストレート勝ちを収め、初の世界大会進出となりました。
チームの特徴
5マップで2デュエリストを使用し、それ以外の2マップでもサブデュエリスト枠のKAY/Oを採用するなど、攻撃的な構成を特徴とするチーム。守備のバランスを取るため、サイファー採用が多いのも特徴です。プレイ自体はBRチームにしては意外にもゆっくりしており、スロースターターながら徐々に相手に対応していきます。そのなかでブレイドストーム運用の上手さが光るxand選手がエースとして活躍を見せました。
一方でややプレイに粗さが見られ、「困ったらAIMで解決」とばかりに無理気味な動きを通しに行く傾向があります。またフラクチャーでブリーチを採用しないなど、構成に不安を抱えてもいます。昨年苦戦を強いられたブラジルの代表として、どのようなパフォーマンスが見られるでしょうか。
ラインナップ
- 🇧🇷 xand
- 🇧🇷 bezn1
- 🇧🇷 cauanzin
- 🇧🇷 Jonn
- 🇦🇷 bnj
- 🇧🇷 RoY (coach)
戦績
Closed Qualifier
Los Grandes:○2-0
Botafogo eSports:○2-1
Group Stage
FURIA:●1-2
Sharks Esports:○2-0
Keyd Stars:○2-1
INGAMING Esports:○2-0
Playoffs
FURIA:○2-1
LOUD:●0-3
Keyd Stars:○3-2
LOUD:●0-3
BR/LATAM LCQ Decider
Leviatán:○3-0
ピストルラウンド:38-26(.594)
OT突入時勝率:2-1(.667)
マップごとの傾向
マップ別戦績
Ascent | Bind | Haven | Icebox | Split | Breeze | Fracture |
2-3 | 0-2 | 3-2 | 7-1 | 3-0 | 2-3 | 2-2 |
マップ選択とBAN
BAN優先度:相手によって変更
PICK優先度:①アイスボックス
構成(パッチ4.04ver)
xand | bezn1 | cauanzin | Jonn | bnj | |
---|---|---|---|---|---|
Ascent | ジェット | キルジョイ | ソーヴァ | レイナ | オーメン |
Haven | ジェット | サイファー | ソーヴァ | KAY/O | オーメン |
Icebox | ジェット | セージ | ソーヴァ | レイナ | ヴァイパー |
Bind | レイズ | セージ | スカイ | ジェット | ブリムストーン |
Split | レイズ | サイファー | セージ | ジェット | オーメン |
Breeze | ジェット | サイファー | ソーヴァ | レイナ | ヴァイパー |
Fracture | ジェット | サイファー | KAY/O | セージ | ブリムストーン |
※Jonn選手は1戦目の「LOUD」戦のみアセントでセージを使用。
注目プレイヤー:bnj

昨年行われた「VCT Masters レイキャビク2021」では「KRÜ Esports」の一員として参加していたbnj選手。当時はソーヴァやレイズの運用が中心でしたが、今シーズンは主にコントローラーをプレイして攻撃的なチームのバランスを確保してきました。同選手の特徴としては1vs1の撃ち合いの強さがあり、チームを救う場面を多く見せています。個人として思うような結果を残せず、ロスターを外されることとなった昨年のリベンジはなるでしょうか。
▼bnj選手がLeviatán戦で見せたスーパープレー
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑧:Crest Gaming Zst
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑦:SCARZ
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑥:REJECT
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑤:NORTHEPTION
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介④:Sengoku Gaming
-
FNATIC / Karmine Corp / KOI / NAVI / Team Vitality -「VCT 2023 LOCK//IN」出場チーム紹介
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介③:Crazy Raccoon
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介②:IGZIST
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介①:FENNEL
-
「DONUTS USG」がリブランディングを実施 「DONUTS VARREL」にチーム名を変更、ロゴを刷新
-
KRÜ Esports (SA LCQ1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑯
-
100 Thieves (NA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑮
-
FURIA Esports (SA LCQ2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑭
-
BOOM Esports (APAC LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑬
-
Team Liquid (EMEA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑫
-
EDward Gaming (EA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑪
-
XERXIA (APAC2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑩
-
Paper Rex (APAC1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑨
-
ZETA DIVISION (JP1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑧
-
DRX (KR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑦
-
Leviatán (LATAM1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑥
-
LOUD (BR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑤
-
Fnatic (EMEA2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介④
-
FunPlus Phoenix (EMEA1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介③


コメント
コメント一覧 (1件)
スティムビーコン!!!!!