主力の引退も変わらぬ強さ、史上最多となる3度目の優勝はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介③:Sentinels (Americas2位)
2025年最初の世界大会「VCT 2025 Masters Bangkok」が2月20日より開幕します。
当サイトでは、Mastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。続いてはAmericas2位「Sentinels」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てば幸いです。
ラインナップ
- 🇺🇸 zekken
- 🇲🇦 johnqt (IGL)
- 🇺🇸 Zellsis
- 🇺🇸 bang
- 🇺🇸 N4RRATE
- 🇺🇸 kaplan (Head Coach)
- 🇬🇧 GUNTER (Assistant Coach)
戦績
- VCT 2024 Americas KICKOFF:優勝
- VCT 2024 Masters Madrid:優勝
- VCT 2024 Americas LEAGUE Stage1:7-8位
- VCT 2024 Americas LEAGUE Stage2:5-6位
- VCT 2024 Champions:4位
VCT 2025 Americas KICK-OFF
- vs 100 Thieves ○2-1 (Split 4-13 / Bind 13-9 / Pearl 13-9)
- vs LOUD ○2-1 (Lotus 11-13 / Pearl 13-11 / Split 13-9)
- vs G2 Esports ●0-2 (Abyss 7-13 / Pearl 7-13)
- vs MIBR ○3-1 (Lotus 13-7 / Abyss 13-5 / Pearl 19-21 / Split 13-7)
- vs G2 Esports ●2-3 (Split 13-4 / Pearl 8-13 / Abyss 13-9 / Fracture 5-13 / Haven 10-13)
チーム紹介
昨年は久しぶりとなる世界大会出場を果たすと、そのままの勢いで「Masters Madrid」を制したSentinels。その後は不調に苦しむ時期があったものの、Championsでは4位に入って確かな存在感を見せました。
しかしシーズン終了後にはチームの顔だったTenZ選手に加え、ベテランのSacy選手も引退を表明。代わりに入ったN4RRATE / bang選手の評価は高いものの、チームの屋台骨が揃って抜けた影響が懸念されていました。実際に、オフシーズン大会「SEN City Classic」ではNRGに完敗、「SOOP VALORANT League」もグループステージで姿を消しています。
こうした不調の背景には、昨年センチネル / ヴァイパーを担当していたIGLのjohnqt選手が、索敵イニシエーターにロールを移していたことが影響していそうです。常に本体と行動する慣れない形になったことで、パフォーマンス自体も低下していました。
そうした影響もあったか、Kickoffでは新エージェント「テホ」をjohnqt選手が多く使用し、N4RRATE選手に索敵を任せる体制を取っています。少人数戦における誘導サルヴォの使い方が上手い印象で、ここに来てチームとしてメタにはまってきた印象です。
接戦を経て成長を見せてきたSENですが、Grand FinalではG2に力勝負で寄り切られてしまった印象で、Mastersでの上位進出にはやや壁がありそうです。初戦の相手は全マップでテホを使用し、PACIFIC優勝で勢いに乗るDRXとなっており、まずはテホの理解度で上回れるかという勝負になるでしょう。
KICK-OFF マップ戦績
Haven | Split | Bind | Fracture | Lotus | Pearl | Abyss |
---|---|---|---|---|---|---|
0-1 | 3-1 | 1-0 | 0-1 | 1-1 | 2-3 | 2-1 |
マップ | 攻撃ラウンド勝率 | 防衛ラウンド勝率 |
---|---|---|
Haven | 25% | 64% |
Split | 56% | 57% |
Bind | 58% | 60% |
Fracture | 17% | 33% |
Lotus | 45% | 63% |
Pearl | 55% | 39% |
Abyss | 66% | 43% |
エージェント構成
マップ | zekken | johnqt | N4RRATE | Zellsis | bang |
---|---|---|---|---|---|
Haven | ヨル | ソーヴァ | アイソ | サイファー | オーメン |
Split | ヨル | テホ | ブリーチ | ヴァイパー | オーメン |
Bind | レイズ | テホ | ゲッコー | ブリムストーン | ヴァイパー |
Fracture | ヨル | テホ | ブリーチ | ヴァイス | ブリムストーン |
Lotus | レイズ | ヴァイパー | フェイド | ヴァイス | オーメン |
Pearl | ヨル | テホ | フェイド | ヴァイス | アストラ |
Abyss | ジェット | テホ | オーメン | KAY/O | アストラ |
個人データ
Player | Agent | ACS | K/D | KAST |
---|---|---|---|---|
zekken | 219.7 | 1.10 | 72% | |
johnqt | 186.5 | 1.05 | 74% | |
N4RRATE | 193.5 | 0.95 | 74% | |
Zellsis | 200.2 | 0.97 | 70% | |
bang | 189.4 | 0.96 | 76% |
注目ポイント
①:VALORANT史上最多となる3度目の世界大会優勝へ
6年目を迎えたVALORANTにおいて、複数回の世界大会優勝を経験しているのはSENとFNATICのみになっています。同一シーズンのMastersを連覇したFNCに対し、SENは3年の時を経て2度目の優勝ということで、チームとしての強さを見せつける結果となりました。
VALORANT界のスーパースター・TenZ選手が引退した後も、SENは世界トップクラスの人気チームとして多くのファンを魅了し続けています。そのファンの期待に応え、史上初となる3度目の世界大会優勝はなるでしょうか。
②:サポート陣が奮起できるか
世界でも屈指のデュエリストzekken選手を擁するSENとしては、G2などトップクラスのチームとの差を埋めるために、サポート陣の奮起を期待したいところです。
Lower FinalのMIBRではZellsis選手が85キル69デス・ACS252、GFではjohnqt選手がチームトップのACS199に加え、複数回のクラッチを見せるなど良いパフォーマンスを見せましたが、活躍する選手が日替わりになる傾向も見受けられます。全体として、レベルをもう一段上げたいところです。
個人名を挙げるならば、N4RRATE選手にさらなる活躍が期待されます。多様なロールを担当しているという事情はありますが、昨年Karmine Corpで見せたポテンシャルをまだ発揮しきれていない印象です。Masters MadridではACS245.7・K/D1.27の大暴れを見せただけに、その再現ができれば上位進出も十分にあるでしょう。
-
やはりスーパーチームは強かった、圧倒的な火力で頂点を目指す「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑧:Team Vitality (EMEA1位)
-
大会中に見せた驚異の成長力、掴んだ自信でダークホースとなれるのか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑦:Team Liquid (EMEA2位)
-
スタイルを変えて挑む新生チーム、世界一の頂へ届くか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑥:DRX (PACIFIC1位)
-
突然のメンバー変更も見せた底力、昨年の悔しさを晴らせるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑤:T1 (PACIFIC2位)
-
圧倒的なパワーを誇るベテラン集団、新たなメタを築けるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介④:G2 Esports (Americas1位)
-
主力の引退も変わらぬ強さ、史上最多となる3度目の優勝はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介③:Sentinels (Americas2位)
-
VALORANT史上初、シーズンを跨いでの世界大会連覇はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介②:EDward Gamimg (CHINA1位)
-
Championsで見せた快進撃、今回はTop8の壁を超えられるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介①:Trace Esports (CHINA2位)
コメント
コメント一覧 (3件)
GO Sentinels!! BUY THE SEN BUNDLE!!!
G2に当たらなきゃ優勝や!
アメリカズとヨーロッパの謎のヨルブーム好きだから頑張って欲しい