VALORANT史上初、シーズンを跨いでの世界大会連覇はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介②:EDward Gamimg (CHINA1位)
2025年最初の世界大会「VCT 2025 Masters Bangkok」が2月20日より開幕します。
当サイトでは、Mastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。続いてはCHINA1位「EDward Gaming」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てば幸いです。
ラインナップ
- 🇨🇳 CHICHOO
- 🇨🇳 nobody (IGL)
- 🇨🇳 ZmjjKK
- 🇨🇳 Smoggy
- 🇹🇼 S1Mon
- 🇨🇳 Muggle (Head Coach)
- 🇨🇳 Century (Assistant Coach)
戦績
- VCT 2024 CHINA KICKOFF:優勝
- VCT 2024 Masters Madrid:5-6位
- VCT 2024 CHINA LEAGUE Stage1:優勝
- VCT 2024 Masters Shanghai:7-8位
- VCT 2024 CHINA LEAGUE Stage2:優勝
- VCT 2024 Champions:優勝
VCT 2025 CHINA KICK-OFF
- vs NOVA Esports ○2-0 (Split 13-8 / Fracture 13-10)
- vs Trace Esports ●0-2 (Lotus 4-13 / Bind 4-13)
- vs Xi Lai Gaming ○2-1 (Lotus 12-14 / Bind 13-10 / Haven 13-0)
- vs Dragon Ranger Gaming ○2-0 (Haven 13-0 / Pearl 13-9)
- vs Bilibili Gaming ○3-0 (Pearl 14-12 / Haven 13-6 / Lotus 13-5)
- vs Trace Esports ○3-1 (Lotus 12-14 / Bind 13-11 / Abyss 16-14 / Fracture 13-2)
チーム紹介
EDGは2023年に「Masters Tokyo」とChampionsで5-6位に入り、一気に競技シーンでの存在感を高めていました。しかし昨年は地元開催の「Masters Shanghai」で1マップも取得できずに敗退するなど、苦しんだ時期が長かった印象です。
しかしコーチのAfteR氏を解任、Haodong選手をS1Mon選手と入れ替え、新たなIGLにnobody選手という体制に変更するとチームは一気に蘇りました。プレイオフではTeam Heretics / LEVIATAN / Sentinelsといった強敵を接戦の末に破り、中国初となるChampionsのタイトルを獲得しています。
しかしオフシーズン大会では「Radiant Asia Invitational」でグループステージ敗退、「Superb Cup」では明らかに本来の構成を使用しないなど、やや状態が不安視されたなかで今シーズン開幕を迎えました。実際にKickoff序盤は調子が上がらず、TEに大敗してXLGにもかなり苦しめられています。
しかしZmjjKK選手いわく「昔どうやって勝っていたのか思い出した」ことで、チームはXLG戦から次のDRG戦にかけて32ラウンド連続取得の世界記録を樹立。そのままLowerを破竹の勢いで勝ち上がり、最後はTEにリベンジを果たして国内9連覇を達成しています。
大エースZmjjKK選手とそれを支えるSmoggy選手に加え、GFではnobody選手が87キル58デスとチームを牽引しました。”ここぞ”というところでは圧倒的な勝負強さを持っているうえ、不利状況でも積極的に仕掛けてくるのが持ち味の一つです。特定のBANマップを持たず、柔軟に相手の弱点を衝けそうなのも評価できます。FNC以来の世界大会連覇を達成し、”一強体制”を築くことはできるでしょうか。
KICK-OFF マップ戦績
Haven | Split | Bind | Fracture | Lotus | Pearl | Abyss |
---|---|---|---|---|---|---|
3-0 | 1-0 | 2-1 | 2-0 | 1-3 | 2-0 | 1-0 |
マップ | 攻撃ラウンド勝率 | 防衛ラウンド勝率 |
---|---|---|
Haven | 97% | 64% |
Split | 67% | 58% |
Bind | 44% | 50% |
Fracture | 80% | 61% |
Lotus | 48% | 47% |
Pearl | 52% | 61% |
Abyss | 67% | 40% |
エージェント構成
マップ | ZmjjKK | nobody | S1Mon | CHICHOO | Smoggy |
---|---|---|---|---|---|
Haven | ジェット | ソーヴァ | ブリーチ | サイファー | オーメン |
Split | レイズ | スカイ | テホ | ヴァイパー | オーメン |
Bind | レイズ | テホ | KAY/O | ヴァイス | ブリムストーン |
Fracture | ネオン | フェイド | ブリーチ | キルジョイ | ブリムストーン |
Lotus | ネオン | ソーヴァ | ブリーチ | オーメン | クローヴ |
Pearl | ネオン | ソーヴァ | KAY/O | サイファー | アストラ |
Abyss | ジェット | ソーヴァ | KAY/O | アストラ | オーメン |
個人データ
Player | Agent | ACS | K/D | KAST |
---|---|---|---|---|
ZmjjKK | 270.4 | 1.27 | – | |
nobody | 205.9 | 1.20 | – | |
S1Mon | 151.4 | 0.84 | – | |
CHICHOO | 209.3 | 1.18 | – | |
Smoggy | 212.2 | 1.21 | – |
※中国リージョンはKASTのデータ無し
注目ポイント
①:史上初、シーズンを跨いでの連覇なるか
競技シーンが6年目を迎え、これまで全12回の世界大会が開かれてきたVALORANTですが、世界大会の連覇はわずか1例(2023年LOCK//INとMasters TokyoのFNATIC)のみとなっています。複数回優勝したチームをみても、Sentinelsを加えるのみとなっています。
今回のEDGはVALORANT史上初めてとなる、シーズンを跨いでの連覇が期待されます。2022年王者のLOUD、23年のEvil Geniusesはいずれもシーズン終了後に複数名がロスターを離脱したこともあり、この偉業に挑戦するのは2021年のLOUD以来です。おそらく対策もかなりされるなかで、どこまで上回っていくことができるでしょうか。
②:スロースターターからの脱却はなるか
今回のKickoffにおける勝ち上がりを見ても、EDGがスロースターター気味であることは否定できないでしょう。Championsのグループステージでも、一度はG2 Esportsに敗れています。スイッチが入ると無類の強さを誇るだけに、最初から100%の力を発揮できるかが気になるところです。
特に今回のMastersは全8チームと精鋭揃いで、一度敗れると日程的にも難しくなっています。国内でこそLowerで+αが出てくるうえ、「最終的には優勝する」という雰囲気を漂わせるチームですが、連覇というプレッシャーに打ち勝って勝ち進むことはできるでしょうか。
-
やはりスーパーチームは強かった、圧倒的な火力で頂点を目指す「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑧:Team Vitality (EMEA1位)
-
大会中に見せた驚異の成長力、掴んだ自信でダークホースとなれるのか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑦:Team Liquid (EMEA2位)
-
スタイルを変えて挑む新生チーム、世界一の頂へ届くか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑥:DRX (PACIFIC1位)
-
突然のメンバー変更も見せた底力、昨年の悔しさを晴らせるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介⑤:T1 (PACIFIC2位)
-
圧倒的なパワーを誇るベテラン集団、新たなメタを築けるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介④:G2 Esports (Americas1位)
-
主力の引退も変わらぬ強さ、史上最多となる3度目の優勝はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介③:Sentinels (Americas2位)
-
VALORANT史上初、シーズンを跨いでの世界大会連覇はなるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介②:EDward Gamimg (CHINA1位)
-
Championsで見せた快進撃、今回はTop8の壁を超えられるか「Masters Bangkok」出場チーム紹介①:Trace Esports (CHINA2位)
コメント
コメント一覧 (9件)
まずEDGと戦う時はヘイブンBANしないと
覚醒した時は世界一強いけど、酷い時はリーグ中堅チームにも負けるチーム
>>>この偉業に挑戦するのは2021年のLOUD以来です。
2022年の間違いなのか、それともACENDと間違えたのか
多分2022Champions→2023Lockinのこと言ってると思う
オフは休養でお遊び構成してたと思ってる
TH戦クソおもろかったから応援するわ
Havenの攻め勝率は97%ってやば過ぎ
マジで調子上がり出したら止められない
マッププールはチャンピオンズより追い風だよな。アセントなくてスプリットあるし
ヘイブンの攻め勝率97%まじかよ
こういう事前のデータあると試合観戦楽しみになるな