DRX (KR1位) -「VCT Mastersレイキャビク2022」出場チーム紹介③

2022年最初の世界王者を決めるVALORANT国際大会「VCT 2022: Masters Stage 1 -Reykjavík」が4月10日-24日に行われます。
当サイトではMastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。続いてはKR1位通過、「DRX」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てれば幸いです。
チーム紹介
「Vision Strikers」からのチーム名変更に加え、k1Ng選手・Lakia選手の移籍とチーム環境に大きな変化があった「DRX」。強力なライバルも誕生しましたが、韓国の絶対王者はその座を譲りませんでした。グループステージでOn Sla2ersに敗れた以外は、1戦を除いて全てストレート勝ち。グランドファイナルではOn Sla2ersに圧勝し、レイキャビク行きを決めました。世界大会ではこれまでPlayoffs進出が1回あるものの、「VALORANT Champions 2021」ではグループステージ敗退。今大会ではどこまで勝ち上がれるでしょうか。
特徴
絶対的なエースがいるというよりは、全員が高いレベルにあり連携力の高いチーム。多彩なセットとスキル合わせから、精度が高く早い攻めを見せるのが印象的です。それでいて局所的な撃ち合いでは強さを見せるなど、非常に完成度の高いチームと言っていいでしょう。
基本的にはブリーズとスプリットをピックするチームで、ブリーズは攻守ともにラウンド勝率が7割超え、スプリットの守りでは84%の勝率を誇ります。またヘイヴンの攻めでは勝率78%となっており、このマップに関して言えば世界屈指の実力を持つとの評価も一部で挙がっています。
ラインナップ
- 🇰🇷 stax
- 🇰🇷 Zest
- 🇰🇷 Rb
- 🇰🇷 BuZz
- 🇰🇷 Mako
- 🇰🇷 termi (Head Coach)
- 🇰🇷 glow (Coach)
- 🇰🇷 Argency (Coach)
戦績
Open Qualifier (省略)
Group Stage
Desperade:○2-0
World Game Star:○2-0
Team T5:○2-0
Maru Gaming:○2-0
On Sla2ers:●0-2
HolyMolly:○2-0
DAMWON Gaming:○2-0
Playoffs
World Game Star:○2-1
On Sla2ers:○2-0
On Sla2ers:○3-0
ピストルラウンド:34-18 (.654)
OT突入時勝率:0-1 (.000)
マップごとの傾向
マップ別戦績
Ascent | Bind | Haven | Icebox | Split | Breeze | Fracture |
6-0 | 1-2 | 4-0 | 0-1 | 5-0 | 6-0 | 1-0 |
マップ選択とBAN
BAN優先度:①フラクチャー ②バインド
PICK優先度:①ブリーズ ②アセント ③スプリット
構成 (パッチ4.04ver)
stax | Zest | Rb | BuZz | MaKo | |
---|---|---|---|---|---|
Ascent | KAY/O | ソーヴァ | ジェット | キルジョイ | オーメン |
Haven | ブリーチ | ソーヴァ | ジェット | キルジョイ | オーメン |
Icebox | |||||
Bind | スカイ | ソーヴァ | レイズ | ブリムストーン | ヴァイパー |
Split | KAY/O | セージ | レイズ | オーメン | ヴァイパー |
Breeze | スカイ | ソーヴァ | ジェット | チェンバー | ヴァイパー |
Fracture | ブリーチ | ブリムストーン | レイズ | チェンバー | ヴァイパー |
注目プレイヤー:MaKo

スキルを駆使した連携力が武器の「DRX」において、スパイク設置後の混戦においても大きな活躍を見せるのがMaKo選手。コントローラー役ながら、デュエリストを使うRb選手に次ぐスタッツを叩き出しています。少人数戦では冷静な立ち回りとスモークを利用した撃ち合いでチームを救うシーンを見せてきました。世界の舞台でも同様の活躍が見られるか、注目すべき選手です。
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑧:Crest Gaming Zst
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑦:SCARZ
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑥:REJECT
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑤:NORTHEPTION
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介④:Sengoku Gaming
-
FNATIC / Karmine Corp / KOI / NAVI / Team Vitality -「VCT 2023 LOCK//IN」出場チーム紹介
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介③:Crazy Raccoon
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介②:IGZIST
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介①:FENNEL
-
「DONUTS USG」がリブランディングを実施 「DONUTS VARREL」にチーム名を変更、ロゴを刷新
-
KRÜ Esports (SA LCQ1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑯
-
100 Thieves (NA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑮
-
FURIA Esports (SA LCQ2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑭
-
BOOM Esports (APAC LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑬
-
Team Liquid (EMEA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑫
-
EDward Gaming (EA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑪
-
XERXIA (APAC2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑩
-
Paper Rex (APAC1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑨
-
ZETA DIVISION (JP1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑧
-
DRX (KR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑦
-
Leviatán (LATAM1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑥
-
LOUD (BR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑤
-
Fnatic (EMEA2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介④
-
FunPlus Phoenix (EMEA1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介③


コメント
コメント一覧 (5件)
アイボフラクチャー辺りはzetaワンチャンあるか?
ブリーズヘイヴンは無理そうやな
ZETAまじで応援してるけどDRX決勝行けるくらいのポテンシャルはあると思ってる
互いのチームの研究量がものをいいそう。
個のフィジカルで壊しにくい分ZETAは大敗はしないだろうけど結果的には負けそう。正直DRXよりPINのが怖い。
頑張れ