KRÜ Esports (LATAM1位) -「VCT Masters レイキャビク2022」出場チーム紹介⑤

2022年最初の世界王者を決めるVALORANT国際大会「VCT 2022: Masters Stage 1 -Reykjavík」が4月10日-24日に行われます。
当サイトではMastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。今回はLATAM1位通過、「KRÜ Esports」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てれば幸いです。
チーム紹介
最後は「Gambit Esports」(現M3 Champions) との死闘に敗れたものの、昨年のChampionsで大躍進を遂げベスト4に進出した「KRÜ Esports」。今シーズンは名物コーチのOnur氏がチームを離れ、グランドファイナルでは同コーチが新たに所属する「Leviatán」に苦戦を強いられたものの、最後は地力の差を見せました。
その結果、同チームは昨年の「VCT Masters レイキャビク 2021」から世界大会に連続出場を続ける唯一のチームに。ゲーム内環境が変わるなかで成長を続けてきた同チームは、今大会でどのような結果を残すでしょうか。
特徴
基本的にデュエリストを使用するkeznit選手かNagZ選手が積極的なプレイを見せ、攻守ともに1ピックを狙うチーム。フェニックスを使用する唯一のチームでもあり、(戦術的に有効なのかは難しいところですが)回復とフラッシュを両方持つキャラクターは勝負する機会の多いkeznit選手に向いていると言えるでしょう。また全員が撃ち合いの強さを見せていることも特徴の一つです。
一方で連携には改善の余地があり、プレイに粗さも見えます。グランドファイナルではアセントで一時12-3とリードしたものの、まさかの逆転負け。アイスボックスを毎回BANしたうえでアセント攻めのラウンド勝率は16%、ブリーズでも攻守ともに50%を切っています。苦手マップを修正し、安定したプレイを披露できるかがカギとなりそうです。
ラインナップ
- 🇨🇱 delz1k
- 🇨🇱 NagZ
- 🇦🇷 Klaus
- 🇨🇱 Mazino
- 🇨🇱 keznit
- 🇨🇱 wait (Sub)
- 🇦🇷 BeTony (Coach)
戦績
Group Stage
Movistar Optix:○2-0
EBRO Gaming:○2-0
Meta Gaming:○2-0
9z Team:○2-0
Leviatán:○2-0
Play-in
Leviatán:●0-2 (keznit選手の差別発言に伴う処分で出場停止、wait選手が出場)
9z Team:○2-0
Regional Finals
E-Xolos LAZER:●0-2
FUSION:○2-0
E-Xolos LAZER:○2-0
Leviatán:○3-2
ピストルラウンド:28-22 (.560)
OT突入時勝率:2-1 (.667)
マップごとの傾向
マップ別戦績
Ascent | Bind | Haven | Icebox | Split | Breeze | Fracture |
0-3 | 4-0 | 7-1 | 0-0 | 6-0 | 1-1 | 1-1 |
マップ選択とBAN
BAN優先度:①アイスボックス
PICK優先度:不明
構成 (パッチ4.04ver)
delz1k | NagZ | Klaus | Mazino | keznit | |
---|---|---|---|---|---|
Ascent | オーメン | ジェット | キルジョイ | ソーヴァ | KAY/O |
Haven | オーメン | ジェット | サイファー | ソーヴァ | フェニックス |
Icebox | |||||
Bind | ブリムストーン | セージ | ヴァイパー | スカイ | レイズ |
Split | オーメン | ジェット | サイファー | セージ | レイズ |
Breeze | ヴァイパー | チェンバー | ソーヴァ | KAY/O | ジェット |
Fracture | ブリムストーン | チェンバー | ブリーチ | セージ | ジェット |
※Playoffsの初戦「E-Xolos LAZER」戦のフラクチャーでは、NagZ選手がジェット、Klaus選手がサイファー、Mazino選手がブリーチ、keznit選手がレイズを使用。
注目プレイヤー:Mazino

主にソーヴァなどのイニシエーターを使うMazino選手は、keznit選手・NagZ選手を中心として前がかりになりがちなチームを支えてきました。撃ち合いの強さに加え、少人数戦でも立ち回りの上手さを見せています。日本の公式キャスター・岸大河氏も「LATAM最強プレイヤー」と絶賛する同選手の活躍に注目です。
▼Leviatán戦でMazino選手が見せたACE
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑧:Crest Gaming Zst
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑦:SCARZ
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑥:REJECT
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑤:NORTHEPTION
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介④:Sengoku Gaming
-
FNATIC / Karmine Corp / KOI / NAVI / Team Vitality -「VCT 2023 LOCK//IN」出場チーム紹介
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介③:Crazy Raccoon
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介②:IGZIST
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介①:FENNEL
-
「DONUTS USG」がリブランディングを実施 「DONUTS VARREL」にチーム名を変更、ロゴを刷新
-
KRÜ Esports (SA LCQ1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑯
-
100 Thieves (NA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑮
-
FURIA Esports (SA LCQ2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑭
-
BOOM Esports (APAC LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑬
-
Team Liquid (EMEA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑫
-
EDward Gaming (EA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑪
-
XERXIA (APAC2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑩
-
Paper Rex (APAC1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑨
-
ZETA DIVISION (JP1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑧
-
DRX (KR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑦
-
Leviatán (LATAM1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑥
-
LOUD (BR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑤
-
Fnatic (EMEA2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介④
-
FunPlus Phoenix (EMEA1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介③


コメント
コメント一覧 (1件)
良い記事!