G2 Esports (EMEA2位) -「VCT Masters レイキャビク2022」出場チーム紹介⑩

2022年最初の世界王者を決めるVALORANT国際大会「VCT 2022: Masters Stage 1 -Reykjavík」が4月10日-24日に行われます。
当サイトではMastersに出場する全チームの紹介を行っていきます。今回はプレイオフ初戦・ZETA DIVISIONの対戦相手となるEMEA2位「G2 Esports」です。本稿が大会観戦を楽しむために役立てれば幸いです。
チーム紹介
昨年は「Masters:Berlin」でベスト4に入ったものの、「Champions 2021」の出場は逃した「G2 Esports」。今年のVCTはクローズド予選からの参加となりましたが、2連敗でまさかの敗退。ここでチームはデュエリスト役をMixwell選手からkeloqz選手に変更する決断を下します。これが功を奏し、Challengers2のオープン予選では怒涛の9連勝。迎えたグループステージでは2戦目を終えて再度スタメンをMixwell選手に変更 (keloqz選手は「Team Heretics」に移籍) しましたが、3勝2敗で2位通過を果たします。
Playoffsでは初戦で「Team Liquid」に敗れますが、Lowerで「M3 Champions」「Team Liquid」「Fnatic」にストレート勝ち。グランドファイナルでは「FunPlus Phoenix」に敗れますが、同チームが出場を断念したためEMEAトップでの通過となりました。
特徴
G2 Esports一番の特徴は、Mixwellチェンバーの存在でしょう。予選ではアセント・フラクチャーを除く5マップでチェンバーを採用。ヘッドハンター・オペレーターを駆使し高い火力を出すことのできる同選手に注目です。また、ジェットの採用が少ないのも同チームの特徴の一つです。アイスボックスではPlayoffsからセージ・キルジョイ・チェンバーの3センチネル・ノーデュエリスト編成を運用し、ヘイヴンではジェットではなくレイズを採用しています。
基本的にはアセント・アイスボックスを中心に勝利してきたチームですが、「Fnatic」戦ではこれまでBANの多かったブリーズを最初にピックして快勝。EMEA予選を終えてから2週間と少し、紆余曲折を経て長い戦いの間に成長してきた同チームはどのような仕上がりを見せるでしょうか。
ラインナップ
- 🇫🇮 hoody
- 🇸🇪 Meddo
- 🇪🇸 Mixwell
- 🇩🇰 AvovA
- 🇱🇹 nukkye
- 🇷🇺 pipsoN (Coach)
戦績
Challengers1
Closed Qualifier
Team Vitality:●0-2
Alliance:●1-2
Challengers2
Open Qualifier(省略)
Closed Qualifier
Alliance:○2-1
TENSTAR:○2-1
EXCEL:○3-1
Group Stage
Fnatic:●1-2
SuperMassive Blaze:○2-0
Acend:●1-2
BBL Esports:○2-0
Guild Esports:○2-0
Playoffs
Team Liquid:●1-2
M3 Champions:○2-0
Team Liquid:○2-0
Fnatic:○3-0
FunPlus Phoenix:●1-3
ピストルラウンド:54-54 (.500)
OT突入時勝率:2-2 (.500)
マップごとの傾向
マップ別戦績
Ascent | Bind | Haven | Icebox | Split | Breeze | Fracture |
10-4 | 4-0 | 5-3 | 11-2 | 5-5 | 2-1 | 0-2 |
マップ選択とBAN
BAN優先度:①フラクチャー ②ブリーズ
PICK優先度:①アイスボックス ②アセント
構成(パッチ4.04ver)
hoody | Meddo | Mixwell | AvovA | nukkye | |
---|---|---|---|---|---|
Ascent | KAY/O | キルジョイ | ジェット | オーメン | ソーヴァ |
Bind | スカイ | ヴァイパー | チェンバー | オーメン | レイズ |
Haven | スカイ | ブリーチ | チェンバー | オーメン | レイズ |
Icebox | セージ | キルジョイ | チェンバー | ヴァイパー | ソーヴァ |
Split | セージ | ブリーチ | チェンバー | ブリムストーン | レイズ |
Breeze | ソーヴァ | ヴァイパー | チェンバー | KAY/O | ジェット |
Fracture | ー | ー | ー | ー | ー |
注目選手:nukkye

3マップでレイズ、2マップでソーヴァを使用する珍しいプレイヤー。さらにブリーズではMixwell選手がチェンバーに回るため、同選手がジェット役を務めます。EMEA予選のグループステージ以降、強豪チームが揃う中で平均ACSは250を超えるなどチームを牽引。アセント・アイスボックスのソーヴァマップでチームが好成績を残せたのは同選手の貢献が大きく、レイズでも先頭を切って素晴らしい活躍を見せました。Mixwell選手に注目が集まりがちな同チームですが、nukkye選手からも目が離せません。
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑧:Crest Gaming Zst
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑦:SCARZ
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑥:REJECT
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介⑤:NORTHEPTION
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介④:Sengoku Gaming
-
FNATIC / Karmine Corp / KOI / NAVI / Team Vitality -「VCT 2023 LOCK//IN サンパウロ」出場チーム紹介
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介③:Crazy Raccoon
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介②:IGZIST
-
「VCJ 2023 Split 1 Main Stage」出場チーム紹介①:FENNEL
-
「DONUTS USG」がリブランディングを実施 「DONUTS VARREL」にチーム名を変更、ロゴを刷新
-
KRÜ Esports (SA LCQ1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑯
-
100 Thieves (NA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑮
-
FURIA Esports (SA LCQ2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑭
-
BOOM Esports (APAC LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑬
-
Team Liquid (EMEA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑫
-
EDward Gaming (EA LCQ王者) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑪
-
XERXIA (APAC2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑩
-
Paper Rex (APAC1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑨
-
ZETA DIVISION (JP1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑧
-
DRX (KR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑦
-
Leviatán (LATAM1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑥
-
LOUD (BR1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介⑤
-
Fnatic (EMEA2位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介④
-
FunPlus Phoenix (EMEA1位) -「VALORANT Champions 2022」出場チーム紹介③


コメント
コメント一覧 (1件)
かなりの優勝候補だと思ってる。
あと俺を使ってくれ