» ゲーマー向け大型セール「Amazon Gaming Week」が9月29日まで開催中

【連載企画・パッチ6.10のメタを追う】メタはリワーク前から大きく変化せず、チェンバーが増える日は来るのか / バインド編

  • URLをコピーしました!

VCT 2023 Masters Tokyo」が終了し、2月の「LOCK//IN」から行われてきたトップクラスの戦いには一区切りつくこととなります。7月中旬から行われるLCQからはパッチ6.11が適用され、パールBサイトの変更、ヴァイパーの弱体化とチェンバーの強化、ヴァンダル / ファントムの予備弾数変更、ショーティー / フレンジーの弱体化などによりメタの変化が予想されます。

パッチ6.05で3月末から行われたインターナショナルリーグでは、アイスボックスとバインドの入れ替えを除けば、6.10に至るまで大きな変更はありませんでした。そこで今回の連載では、各地域の戦いを比較しつつ構成やメタについて検討していきます。今回はバインド編です。

同様の企画は昨年6月にも行いました。当時はジェットのテイルウインドが弱体化され、ソーヴァに代わりフェイドが増加、チェンバーが全盛期を迎えていました。比較して読むと面白いかもしれません。

目次

バインド:エージェント構成比較

EMEA(マップ登場回数:8回)

採用率構成登場回数勝率採用チーム
#1560.0%TL
#2475.0%FNC,NAVI
#3250.0%BBL
#320%VIT

Americas(マップ登場回数:10回)

採用率構成登場回数勝率採用チーム
#1742.9%3チーム
#2666.7%NRG,LEV
#3333.3%EG
#42100%LOUD

PACIFIC(マップ登場回数:10回)

採用率構成登場回数勝率採用チーム
#1560.0%T1
#22100%PRX
#2250.0%DRX
#220%TS,DFM

Masters Tokyo(マップ登場回数:8回)

採用率構成登場回数勝率採用チーム
#13100%FNC
#1366.7%PRX
#3250.0%NRG
#320%DRX,NAVI

ポイント①:メタはリワーク前とほぼ変わらず

パッチ6.07において一部リワークが施され、マッププールに復帰したバインド。BロングからAシャワーへのテレポートがよりサイトに近くなったため、アタッカーサイドに有利な変更と考えられています。

リワーク前はほぼ構成が固まっており、狭い部分のエリア確保に向いているレイズ、手軽に相手の位置を確認できるスカイ、攻撃ではランプへのルートを確保し守りでもBを担当できるヴァイパー、アルティメットが有効に使えるブリムストーン(アストラ)、メタのチェンバーという形になっていました。

2022年に他チームを圧倒したOPTCのバインド

リワーク後も大まかな構成は変化していません。レイズ / スカイはどのリーグでも90%近い採用率を叩き出しています。コントローラーに関してはハーバーという選択肢が生まれており、ハーバー / ヴァイパー / ブリムストーンのうち2エージェントを採用するのが基本となっています。

ポイント②:最後の1枠に現れるチームの色

一方で、最後の1枠はチームによって大きな違いが生まれています。センチネルからはセージとサイファー、攻撃的なチームはジェットやレイナ、EMEAではフェイドやソーヴァを入れるチームもありました。

またT1などゲッコーを採用するチームもあります。レイズ同様狭い場所のクリアリングに向いており、プランターが危険にさらされやすいAサイトのスパイク設置をより安全に行うこともできます。EDGはデュエリストにジェットを採用し、レイズの役割をゲッコーに任せているようです。

ゲッコーのピック率は低いが、バインドでは一定の人気がある

現状ではチームが選手のプールに合わせて決めている最後の1枠ですが、これが固定化される日は来るでしょうか。

ポイント③:チェンバーの可能性

パッチ5.03で大幅な弱体化が行われて以降、競技シーンではめっきり見なくなったチェンバーですが、バインドではLOUDやNRGなど採用するチームが出てきています。

とんでもない構成が飛び出したMastersのGrand Final

Mastersでチェンバー構成は0勝2敗に終わりましたが、パッチ6.11では強化が入り、トレードマークの無効化範囲が拡大。ギリギリではありますが、Bフッカーにトレードマークを置いてAランプ前にランデブーを使用しつつヘッドハンターを構える…といったセットアップが可能になっています。

さらにランデヴー使用後の武器装備時間が短縮され、アルティメットの発射速度も上昇しました。チェンバーメタの終了から8カ月ほどが経過していますが、まずはバインドで復活はなるでしょうか。


Amazon売上ランキング

  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. ゲーミングマウス
  2. ゲーミングマウス
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. ゲーミングマウス
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲーミングマウス
  9. ゲーミングマウス
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングマウス
  13. ゲーミングマウス
  14. ゲーミングマウス
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングマウス
  18. ゲーミングマウス
  19. ゲーミングマウス
  20. ゲーミングマウス
  1. ゲーミングキーボード
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングキーボード
  11. ゲーミングキーボード
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングキーボード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲーミングキーボード
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングキーボード
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. 周辺機器・アクセサリ
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. 周辺機器・アクセサリ
  10. ヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. 周辺機器・アクセサリ
  13. ヘッドセット
  14. ヘッドセット
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. ヘッドセット
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2021年03月16日
    価格 : ¥7,800
    新品最安値 :
    ¥7,800
  20. ヘッドセット
  1. マウスパッド
  2. マウスパッド
  3. ゲーミングマウスパッド
  4. マウスパッド
  5. マウスパッド
  6. クレードル・ドック
  7. ゲーミングマウスパッド
  8. ゲーミングマウスパッド
  9. ゲーミングマウスパッド
  10. ゲーミングマウスパッド
  11. ゲーミングマウスパッド
  12. ゲーミングマウスパッド
  13. ゲーミングマウスパッド
  14. 並行輸入品
  15. マウスパッド
  16. ゲーミングマウスパッド
  17. ゲーミングマウスパッド
  18. ゲーミングマウスパッド
  19. ゲーミングマウスパッド
  20. ゲーミングマウスパッド
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする


目次