【Champions 2023】ZETA DIVISION vs NRG 海外の反応

海外コミュニティredditより、「VALORANT Champions 2023」Day6に行われたZETA DIVISION vs NRG戦が話題に。
redditユーザー u/rib-gg-botより
ZETA DIVISION vs NRG Esports 試合後スレッド


海外の反応
海外プレイヤー1
Fnaticとの試合を回避するために、Bilibiliに負ける…またFNSがやった。
海外プレイヤー2
>>海外プレイヤー1
FNCを避けるだけじゃなく、プレイオフのために再試合バフを無駄にせずに利用している。
海外プレイヤー3
テックポーズはヘイヴンよりも長かったかな?
海外プレイヤー4
NRGが勝ったのは嬉しいけど、Lazが挫折感を味わっているのを見ると悲しくなる。
海外プレイヤー5
伝統的なNRGファン経験
マップ1:心臓が痛い
マップ2:FNSのマスタークラス
海外プレイヤー6
13-1という珍しいスコアってだけじゃなく、その1本がACEっていうさらに珍しいスコアだね。
海外プレイヤー7
ZETAはLCQで勝利した後、FNCとNRGがいるグループに入ったってのは難易度最高モードのVALORANTだよ。不運でしかない。
海外プレイヤー8
各地域から1チームが0勝2敗で敗退している。VALORANTは地域間に差があまりないな。
海外プレイヤー9
>>海外プレイヤー8
AMERICASのLCQ王者 – 理解できる
PACIFICのLCQ王者 – 理解できる
EMEAの優勝チーム – 優勝チーム!?
海外プレイヤー10
日本のファンは気の毒だ。文字通りTokyoのベスト4チームのうち2チームがグループにいるなんて。
海外プレイヤー11
>>海外プレイヤー10
FnaticとBilibiliと同じグループになったのは不運だったのは間違いない。
海外プレイヤー12
Ardiisの全盛期が戻ってきたような気がする。
海外プレイヤー13
ZETAがLCQの後に対戦した2チームが、たまたまチェンバーに対して強いチームだったってのは残念だな。
海外プレイヤー14
FPX ardiis 😱😱
翻訳元:ZETA DIVISION vs NRG Esports / VALORANT Champions 2023 – Group Stage / Post-Match Thread
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥15,509新品最安値 :¥15,300
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,827新品最安値 :¥9,827
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年03月26日価格 : ¥5,027新品最安値 :¥4,960
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,230新品最安値 :¥3,230
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥16,200
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年04月21日価格 : ¥990新品最安値 :¥990
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥8,300新品最安値 :¥8,200
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥21,780新品最安値 :¥21,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,739新品最安値 :¥2,712
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年09月07日価格 : ¥980新品最安値 :¥980
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥590新品最安値 :¥590
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年06月15日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,850
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,800新品最安値 :¥8,800
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,700
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥7,325新品最安値 :¥7,253
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥13,364新品最安値 :¥6,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 2023年03月10日価格 : ¥38,736新品最安値 :¥38,736
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥35,982新品最安値 :¥35,982
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥17,200
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,000新品最安値 :¥18,000
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥6,327新品最安値 :¥6,327
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥19,499新品最安値 :¥19,499
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年08月25日価格 : ¥9,055新品最安値 :¥7,335
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,999新品最安値 :¥11,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,285新品最安値 :¥8,343
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月18日価格 : ¥29,760新品最安値 :¥35,280
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年09月16日価格 : ¥9,355新品最安値 :¥9,355
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥12,170新品最安値 :¥12,170
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,699新品最安値 :¥2,699
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,999新品最安値 :¥3,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日価格 : ¥14,980新品最安値 :¥8,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月22日価格 : ¥43,273新品最安値 :¥28,998
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,321新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥32,728新品最安値 :¥32,728
- ディスプレイ発売日 : 2023年06月09日価格 : ¥11,407新品最安値 :¥11,407
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2022年07月29日価格 : ¥42,034新品最安値 :¥42,034
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥26,000新品最安値 :¥26,000
- ディスプレイ発売日 : 2023年08月02日価格 : ¥15,734新品最安値 :¥15,734
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,990新品最安値 :¥18,990
- ディスプレイ発売日 : 2022年10月14日価格 : ¥23,900新品最安値 :¥23,900
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月13日MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 高い色再現性 フルHD/23.6インチ/144Hz/1ms/FreeSync Premium/HDMI/DP/3年保証価格 : ¥23,200新品最安値 :¥22,504
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥135,000新品最安値 :¥135,000
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,539新品最安値 :¥15,539
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥125,000新品最安値 :¥90,273
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,999新品最安値 :¥10,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,899新品最安値 :¥19,899
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,264新品最安値 :¥3,548
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥6,990新品最安値 :¥4,550
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,655新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥24,300新品最安値 :¥19,723
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥45,690新品最安値 :¥37,360
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,764新品最安値 :¥6,484
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥4,374
- ヘッドセット発売日 : 2019年05月31日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥4,600
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥6,380新品最安値 :¥4,600
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,809新品最安値 :¥7,206
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥19,400新品最安値 :¥19,400
- マウスパッド発売日 : 2022年09月15日価格 : ¥1,500新品最安値 :¥1,500
- マウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥2,899新品最安値 :¥5,270
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- マウスパッド発売日 : 2023年06月29日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,300新品最安値 :¥17,300
- クレードル・ドック
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,189新品最安値 :¥5,189
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥5,400
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥15,900新品最安値 :¥6,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,480新品最安値 :¥32,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- 並行輸入品発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,140新品最安値 :¥3,140
- マウスパッド発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥5,798
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,999新品最安値 :¥1,999
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,680新品最安値 :¥2,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,000新品最安値 :¥5,717
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年12月24日価格 : ¥3,554新品最安値 :¥3,554
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,260新品最安値 :¥3,260
コメント
コメント一覧 (121件)
色んなチームに対してLazチェンバーがどこまでいけるのか、もっと見たかったのはある
laz個人としては通用するという意味でどこまででも行けるだろうけどチームとしては無理なのがヘイブンでわかってしまったね
6-3のバグ利用が罰せられればな
6-2再開にしろよ
juniorが公開したちいかわノートにも書いてあったけど、バグ使われたラウンドって相手側にもスカイのウルト発動音聞こえるから、それだけで配置変えたり寄ったりしないといけないからまともに試合できないんだよな
そもそもバグラウンドの前ラウンドでスカイのウルト発動した瞬間にdepに倒されてたから消費されてないのもおかしいし
あのまま続行でリセットにならなかったのが納得いかないよなぁ
ZETAとNRGが逆の立場だったら絶対そうなってたと思うし
テックポーズで流れが変わらなければバインドは取ってたはずだしヘイブンは捨てマップにしてもスプリット勝負で試合の勝敗は全くわからなかった
何度でも言い続けるけどテックポーズが勝敗を大きく分けたのは紛れもない事実だよ
次マップで13-1で負けてる時点でゴミやから。
そもそもOTに入るくらいバインドも大して上手く無い。
上手い上手くないじゃなくて、テクポ無かったらマップ取ってたか取ってないかって話じゃない?
バインドが上手いとは一言も書かれてないのにフェイク効きすぎやろZETAか?
しかもヘイブンは捨てだと言ってるのに13-1ガー!!と返しても意味がないだろうw
よっぽど気に入らなかったのか大分アツくなってらっしゃるようでw
シーカーバグって結構前からあったくない?致命的なバグやのに放置されてるよな
これはライオットが悪い
vctの公式配信のコメント欄だと、
このグループで可哀想っていうのはあんまりなくて、
zetaの試合内容に対して「disappointing」って結構言われてた印象
ヘイブンの話な
配信のコメント欄なんてどこもそんなもんだろ
民度なんてお察し
確認するの面倒臭いから聞くけど、OTの後NRGのウルト復活してたって聞いたけどどーなん?
テックポーズの後の話?
Skyeのウルトは復活というか使用してない判定で
ブリム・ヴァイパー・チェンバーのウルトは使用後のポイントになってたよ
ヒカマニは抜ける
まぁバグの不運?もあったのは確かだけどあのNRGとどっちが勝つかわからないところまで行ったのは素直に凄いと思う
バインドに関しては五分以上だったしスプリットが見れなかったのが無念
バインド勝ってたらもちろんワンチャンあったけど
ヘイブンとアセントの弱さどうにかしないとどのみちキツい
海外でもZETAが別のグループにいたらプレイオフ進出してるだろうという声が多数だな
すまんどこも無理だわ乙w
真面目な話、別のグループだったら、じゃなくて各グループの4位集めて戦ったら頑張って2位抜けできるぐらいのレベルじゃない?
きつさはC>D>A>Bじゃね。
自分はzetaがfna nrgと同じグループの時点で無理なのはわかってた。
間違いなく一番きついのがC
なぜなら直近の世界大会マスターズ1位4位のチームが含まれてるから
これは逆張り厨や頭の悪いアンチでなければ誰に聞いても同じ答え
で、次が最近調子の悪かったチームが多いとはいえやはりDになるかと
後は順当にA、Bの順になるわな。BはEG自身も一番楽だと公言してる
同リーグチームを同じグループに入れないって縛りを無しにしてもプール4のZETAはどこに入っても厳しい戦いを強いられてたよ
そして間違いなく1番厳しいのはD TL,DRX,LOUD相手に2回勝たなきゃいけないってどの辺に可能性感じてるのか聞きたい
NRGはBLGに負けてたしNRG倒せればBLGって考えたらこっちの方がまだワンチャン感じるわ
そのNRGがきついんだ
所詮はよく落とすから参考にならんしほぼ唯一微妙な結果を残したことがない
今回で微妙な結果残したがな、てか一昨年x10cに負けてグループ落ちだし初めてではない
poolと地域被りの関係上、あり得るのが
FNC/TL NRG BLG、FNC/TL EDG LOUD、EG EDG GIA、EG FUT BLG の六択だと思うんだけど、他なら突破の確率は上がれど確定的ではないと思う
直近のデータ考えるならFNC NRGと同組なのは引きとして良い方ではない
ほとんど叩かれてたけどなw
ZETAホルホルコメだけ抜き出してワロタ
叩かれる以前に弱小過ぎて興味すら持たれてない。
日本におけるGIANTSとかFPXと同等。
お前みたいな馬鹿になるとあれがほとんど叩かれてるように見えるのか
英語くらいよめるようになろうぜw
元のRedditのスレほとんどNRG(特にardiis)を称えるコメかcrowとten入れ替えろってコメばっかなのに、この翻訳切り抜きだけ見るとZETAが健闘したように見える不思議
っていう印象操作でしたとさw
皆お前みたいに英語が読めないわけじゃないから嘘書いてもすぐバレるんよw
お前のコメの方が胡散臭いけどなw
胡散臭いも何もソースを見てくればすぐわかる事だしw
もしかして英語読めないのかな?w
翻訳元見たけどばっかりってほどではなかった
そんなことよりも「FPX Ardiisが帰ってきた!」の方が多かった
tenとcrowが海外でそんな興味持たれてるわけねーだろ
お前らがfpxやblgの選手ほとんど知らないのと一緒だよ
国際大会で3位だったZETAとまだ成果出してないFPXやBLGが同列で考えられるわけないし、本スレでもcrowとtennnを誰と代えるか議論されてるよ
候補に上がってるのがほとんどmeiyかnethでたまにIzu派がいるのはどうなんだというのは置いといて
本当に2年も前のマグレ3位を擦ってる信者っているんだなぁ
ちょっと感動した
このメンバーで国際大会で結果を出したことがあるってのは実際そうだから、FPXとかより名前とか選手とかは覚えられてる方だろ
あと細かいけど1年前な
残念ながらその一年前のまぐれのせいで未だにジャイキリを海外に期待されてるんだよなぁ
こうして見るとやっぱり真性っているんだなぁ
グループ分けも不運だし大事な局面でのバグといい
理不尽な事が多すぎて海外コミュニティでも同情の声が多いよ
もっとZETAの試合を見たかったファンも少なくないだろうしね
3位行った時は運が良かったってコメントすると噛み付かれるけどこういうときはくじ運が悪かったとかでコメント埋まるの笑える
運でDRX、PRX、TLに勝てると思ってるんだ
いくらなんでもバカすぎるでしょ
でも今勝てないじゃんw
当時は勝ったじゃん
過去の栄光に縋るんじゃなくて今を見ろよ
勝ってるのか?
「3位とった時は」って自分で言ってるのにお前頭おかしいの?
文盲もいます
全部本人からの返信だと思ってるバカ多すぎて笑ったわ
文盲云々の前に頭使え〜
どう見てもDRX、LUDO、NAVI、TLが一番キツいと思うけど逆張りなんコレ
どのグループでもZETAが勝ち上がれたとは思えない
1MAP取れたら良い方だと思う
それはない
AかBなら高確率で勝ち抜けてる
盲目すぎるだろ…。
グループAはPRXがいるけどZETAは過去勝ってるしグループBも怖いのはEGくらいだからFNCとNRGの連戦だったCよりはよっぽどマシではある
本気で言ってるならヤバイ
例えばBなら
EGに勝てない、FUTに勝てない、T1に勝てないで敗退です。
現王者に過去に勝ったことあるからCグループが一番簡単だぞ
もう少しVCT見た方がいいぞ
3マップ目スプリットなのは運が良かったんだよな
バインドさえ取り切れていれば勝てた試合だった
負けるのは覚悟してたけど、スプリット見たかったな~
素人目に見てもあのテックで流れ変わったな~って感じだったけど、まぁレイキャビクの時は逆にめちゃくちゃ運良かったからね
もう1マップ得意マップ増やせると強豪相手でも2-0は少なくなると思うから頑張ってほしい
強くもないtenとcrowをどうにかしてくれないかな
リスクを取らないと勝てないのは分かるけどtenをレイズ固定にして構成が歪むのだけはどうにかしてほしい
一番しわ寄せがきてるハズのDepが常にパフォーマンス高いのに、ずっと好きなキャラ使わせて貰ってるTENNNが奮わないのは不憫だな
テック無ければ勝ってたっていわれてるけど流れ掴まれて結局OTで負けてるからそれはそれで問題じゃね
テック明けのレイズultでのプッシュも普通に対応されてたし流れを掴もうとして失敗してるのはzeta側だしな
普通にNRGが上手だったわ
だかはその流れを掴まれることもなかったって話じゃないの?
流れとか曖昧な概念だしたられば過ぎるから何とも言えないけどNRGぐらいのレベルならタイムアウト取って何かしらの策は取ってきそう
負けは負け
素直にNRGを称えるべき
スカイの人が悪い
まあ運が悪かった所もあると思うけど、結局nrgに勝ってても割と早い段階で敗退してたんじゃないかって気はする
JUNiORも言ってたけどまともに戦えるマップが少ないよな
極端な話全マップBind並に戦えられてればNRGにも勝ててた訳だし
ずっと同じチームでやってるのにろくにマップを詰めれてないのどうしてなんだろう
メタが変わってるから
全チーム同じ条件ですが?
レイキャビクでは感動したし好きなメンバーもいてzetaのことは大好きなのにこことかTwitterとかでもちょっと煽られたりゼータ寄りじゃない意見があるとすぐ過剰反応して頭悪そうな返しするzeta信者のせいで堂々とファン名乗り辛いのが嫌だな
このコメ欄とかどう見てもzetaに批判的なコメントよりファンの返信コメのが必死で頭悪そうできついわ
それCRと全く一緒じゃん
オペ使えるLazがジェット使えなくて、ジェット使えるDepがオペ微妙でフレックス化。
TenはレイズOTPも目の手術後不調、Crowは全体的に微妙だけど大提案も国内じゃあんまり。
シュガゼロは最近はヒーローってほどじゃないけど役割はブレない。
ジュニアは試合後インタビューの付き人。敗退後のLazインタビューには常に同伴した方がよさそう。
XQサンはスト6で忙しいデスカ?
まあ今のところの日本チームの限界値なんだろうな
だからといって韓国人、ロシア人いれてもコミュニケーションの面でうまく行くかも分からんし、とりあえず海外からコーチ呼ぶくらいの変化は欲しいけど
日本人縛りなくしてizu入れようぜ
多少日本語できるし国内シーンのデュエじゃ断トツ1番でしょ
そうすればdepイニシにできるし、後の1枠はイニシならcrow、レイズならtennとかで使い分けて6人体制で行けばいいよ
日本人縛り無くすならこれはあり
ただ6人体制で成功してるチームがないのが難点、あのDRXですら結局は5人体制に戻ったし
初めてredit?見に行ったけどnethさんすごい評価されてるね。国際戦なんてずっとみてないのに
弱いray4cはNG
ほぼ全エージェント使えて安定してアシストとスコア出してるから、ってのと過去世界大会に行ったときもそうだったけど、X10とかV1とやってた時から海外のコメント欄でnethは良いプレイヤーだって評価されてたね
ピックマップotで競り負けて次の相手ピックマップは13-1とかお話にならない負け方しといて試合前半のテックポーズ理由に勝てたとかどちらに転ぶかわからなかったとか言ってるコメント多くてビビるわ
正気になれ
いうてRRQ戦もヘイブン13-2でボコボコにされたけどそっから2マップ取ってるからな
もしバインド勝っててもヘイブン13-1だからスプリットはどうせ負けてましたって言いたいの?
そんな仮定は無意味だからいつまでもうだうだ言ってんなよってこと
zeta以外のチームが同じ点差で負けてテックポーズが~とか言ってたらみっともねーって思わない?
不服な判定でずーっとうだうだ言うのはリアルスポーツでもあるしeSportsでも何ならNAとかのが言いそうだけどな
別にZETA信擁護でもなんでもないが
ここまでダサい開き直り方するやつw
ZETAと違ってBLGは強いね
そりゃZETAと比べたらチャンピオンズに出てるチームはどこも強いよ
1勝もできんのは当たり前
というよりNRGが今日は弱かったな。ZETA戦では強かったけどムラがありすぎる印象
ZETAもチャンピオンズ出場チームですが…
そこは棚上げ?
BLGには勝てるなんて言われてたのにな
結果的に中国は2チームグループ抜けか
なお
ZETA信いわく一番きついCを突破したんだから相当強いよ優勝するんじゃね?
やっぱり一番の死のグループはCじゃないか。
うん、ZETAにとってはその通りだね
BLGにとってはそうじゃなかったけど
というかZETAからしたら全部死のグループだなw
どちらにせよzetaはBLGに勝てなかっただろ
そだよ
BLGには勝てるからNRGにさえ勝てばグループ抜けできる!が精神的支柱だったのに否定されてグループ最弱が確定したし
むしろ直接戦うことにならなくてよかったな格下だと思ってた敵に分からされたらメンタルもたんやろ
いや、お得意の”しょうがない”があるから無敵か
これ中国が別リージョンで本当に良かったな
パシフィックに混ぜられたら日本は一生世界大会出れなかったわ
ほんそれ
2枠でも3枠でも好きなだけ取って良いからこっち来ないでって感じだわ
言うて中国勢もLCQ上がりと大差ないスケジュールなんだけどね
でもEDGとBLGはちゃんと勝ち残ってるんだよね
なんでだろ~
たれw
競技には相性があるからBLGがNRGに勝ったからといってZETAに勝てるかと言ったらまた別の話
そこをごっちゃにしてるのはただのアホでしかない
BLGと戦って力を証明する前に力尽きてしまったZETAのことはもう許してあげて
LCQ上がりはこんなもんよなぁ
ていうかそもそもNRGってそんな強いのか?マスターズでは4位には入ったけど個人的にはTL辺りと変わらない印象なんだが
良くも悪くもArdiis次第
ZETA戦では覚醒しまくってたからそういう意味でも運が悪かったね
いい加減その言い分キツくないか?
Mazinoのが覚醒したから
Patiphanが覚醒したから
ardiisが覚醒したから
etc…
TLと同格だとしても格上ってことに変わりはないよ
ZETAより格上かどうかの話なんて誰もしてないと思うが?
よっぽどZETAに脳内を支配されてるんだなぁ
ZETAはヘイブンピックされたら相手ezwinだしどのチームにも勝てないだろ
攻め弱いし守りもリテイクになったら超弱い
スカイのスキルしかないんだもの
まずZETAのここなら大方勝てるという得意マップはいくつあるんだよ
強い強い言われてるスプリットも世界戦の場で通用するかどうか怪しいもんだぞ
現ロスターの2年目が終わったわけだけど未だにアセントヘイブンが苦手マップなのまずいよな
しかもこの2マップローテから外れたことないし
アセントヘイヴンはマップとして完成されてる上に構成も幅広いから多分一生プールから消えないよ
アセントの構成が幅広いってマジでいってる?
海外の試合切り抜き大手でめちゃくちゃzetaディスられててナイタ