【reddit翻訳】VCT2023 フランチャイズチーム発表に対する海外の反応

海外コミュニティredditより、9月21日に発表されたVCT2023のフランチャイズチームが話題に。


redditユーザー u/gamertroidより
2023年のインターナショナルリーグ参加チームが公式に発表
海外の反応
海外プレイヤー1
オセアニアリージョンよ安らかに、今となってはいい思い出です😭
zekken
uh oh
海外プレイヤー2
>>zekken
SEN zekken?
海外プレイヤー3
5つの韓国チームがAPACに参加するという噂が現実にならなくて本当によかった。オセアニアについては悲しいけど。
海外プレイヤー4
G2がいないのは相当だね。Carlos(CEO)はとんでもないチャンスを潰しちゃったな。
海外プレイヤー5
>>海外プレイヤー4
良かった。G2の代わりにNAチームが入れなかったなんて考えられないよ。Carlosの言動に関わらず参加できなかったかもしれないけど。
海外プレイヤー6
PRXが入ってくれて嬉しい。5人のままでいることを願うよ。
海外プレイヤー7
おそらく1年だけだろうね。Jinggが兵役に行かないとだから。
海外プレイヤー8
悲しい。良い旅だった、OpTic。
海外プレイヤー9
APACのチームが一番驚いた、でもXIAが入らなかったのは心にくる。
海外プレイヤー10
VCTの国際大会王者のうち2/6しかパートナープログラムに入れなかったのはどうかしてる。
✅ Sentinels・LOUD
❌ Gambit/M3C・Acend・FPX・OpTic
海外プレイヤー11
>>海外プレイヤー10
戦争がなかったらGambitは入っていただろうな。
海外プレイヤー12
インドのファンにとって、Global Esportsが入ったのは本当に嬉しい。正直相当大きい。
海外プレイヤー13
サンパウロのキックオフトーナメントは大変なことになるぞ。
海外プレイヤー14
BIGは?RiotはEMEAのサブリージョンを代表するチームは1つは入ると言っていたけど。DACH代表じゃないの?
海外プレイヤー15
>>海外プレイヤー14
ふざけてるよ。スペイン3、フランス2、トルコ2、CIS1、そしてFNCとTL。リーグはベルリンで開催されるのに、BERLIN Iternational Gaming(:BIG)がいないなんて。
海外プレイヤー16
RIP OpTic。いままでありがとう。
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,673新品最安値 :¥13,673
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月10日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年08月10日価格 : ¥4,617新品最安値 :¥4,571
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥17,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥10,800
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥40,655新品最安値 :¥40,655
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,800新品最安値 :¥7,280
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,382新品最安値 :¥3,382
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,595新品最安値 :¥4,595
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月09日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥12,285
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,564新品最安値 :¥5,141
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥16,480新品最安値 :¥16,480
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,870新品最安値 :¥12,870
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,573新品最安値 :¥34,573
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,109新品最安値 :¥11,109
- ゲーミングマウス発売日 : 2014年08月08日価格 : ¥3,564新品最安値 :¥3,564
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,982新品最安値 :¥4,845
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥28,300新品最安値 :¥28,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年12月30日価格 : ¥11,250新品最安値 :¥11,250
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,555新品最安値 :¥20,022
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥10,717新品最安値 :¥8,505
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥32,980新品最安値 :¥32,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥11,909
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥9,704
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,991新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月18日価格 : ¥26,320新品最安値 :¥21,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥19,935新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥12,100新品最安値 :¥12,100
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥13,455新品最安値 :¥13,455
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年01月22日価格 : ¥10,980新品最安値 :¥10,849
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥32,500新品最安値 :¥32,500
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥21,348
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥39,273新品最安値 :¥38,376
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月24日価格 : ¥10,981新品最安値 :¥10,871
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,999新品最安値 :¥17,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,580新品最安値 :¥12,580
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月19日価格 : ¥60,107新品最安値 :¥59,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥32,121新品最安値 :¥25,000
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥25,480新品最安値 :¥20,249
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥145,271新品最安値 :¥139,717
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,560新品最安値 :¥11,560
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月12日価格 : ¥17,820新品最安値 :¥16,780
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥27,999新品最安値 :¥27,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,500新品最安値 :¥36,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥13,900
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥4,201
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,618新品最安値 :¥3,075
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥50,009新品最安値 :¥41,007
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥24,900新品最安値 :¥24,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥12,900新品最安値 :¥7,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥11,466
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,464新品最安値 :¥23,464
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,069新品最安値 :¥16,661
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥5,540
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,027新品最安値 :¥6,957
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥3,510
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,727新品最安値 :¥10,727
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,036新品最安値 :¥3,036
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,080新品最安値 :¥6,080
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥8,100新品最安値 :¥9,368
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,400新品最安値 :¥4,400
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥6,061
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥31,682新品最安値 :¥31,682
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,690新品最安値 :¥2,690
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,140新品最安値 :¥3,140
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥5,600
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,280新品最安値 :¥1,280
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,300新品最安値 :¥22,300
コメント
コメント一覧 (68件)
XIAいないのはマジでかわいそう
patiphan抜けちゃったけど世界大会常連なのに
patiphanはX10やで
パティファンと同じチームだった選手達が今XIAで中心となってプレーしてるんだぞ。
Xerxia は5人そのままtalonに移籍するってリークがあったはず
常連っていってもリージョン差があるしなぁ
XERXIA、optic、fpxが入らないのはイカれてる。
optic、fpxいなかったら、今年のvctの盛り上がりは半減どころじゃなかったってくらい貢献してくれたのに。lolでお世話になって、お金も持ってるチームが選手引っ張って、強いチーム作れればいいっていう考えなんだろうけど、あんまり好きじゃないわ
optic、lolで経営失敗してるんだしそれでRIOTが被害喰らったんだからパートナーシップ結びたくなくないでしょう。「valorantなんだからlolのことだすな」とか言うんだろうけど自分がRIOTの経営者って考えてみて。本当に結べる?企業、社会ってそう言うもんよ。
そう言いながらMIBRにはフランチャイズ権渡すってどういう考えのもと?
両チームとも同じ親会社が抱えてるプロチームだぞ?
今はもう親会社違うからね
好き嫌いで現代社会やっていけないんだわ。やっていける職業としたらYouTuberくらいじゃね。
信用なければ得られないものがあるのは当たり前だし、信用は過去の実績からくるのが社会では当たり前ですが?
だいぶマイルドなの選んだだろww
もっとハードなの選んでもええんやで
eスポーツの悪いところ出てるよなぁ
一企業の気分で入る入れないが決まる
そりゃ有望な選手は移籍すればいいけど
でもスポーツってそういうことじゃないじゃん
エイムゴリラ動物園見てるんじゃないんだからさぁ
有望な選手はどんどん強くて境遇が良いチームに移籍するのがプロスポーツだぞ
甘っちょろい考え捨てろ
そういう話じゃないだろ
これサッカーで言うなら欧州スーパーリーグやりますって話だぞ
まぁサッカーしらんかもしれんが
しかもなぜか選ばれたチームはわけがわからない選考理由で
そんで実績のあるチームが選ばれず選手は移籍するしかない状態
荒れるに決まってる
サッカーや野球だってなんでもそうだけどプロスポーツの前に興行なんよね ブランディングも必要だし、馬主になる為の条件みたいなのが設定されるのも理解する。
僕らみたいな部外者に選考基準が見えないからこそ余計に叩かれるのは分かるけどね
今後に期待しましょう。
リーグ制からスーパーリーグ制なら分かるけどそもそもVCTリーグ制じゃなかった本当にスーパーリーグと比べていいのかどうか
違うくね、今までCLしかなかったからちゃんとリーグ作りますって話じゃん
年3回のトーナメントじゃスポンサーも収入も安定しないから試合数増やして実力のあるプロにしっかり払いたいって話
なぜインドチームが入るんだ?
実力主義じゃないeスポーツなんて見る価値がないんだが
人口がクッソ多くて市場価値として期待できるからやろ
これさぁ、いわゆる下部リーグで頑張って上部リーグ目指して成績振るわなかったらもちろんそこまでだし、かといっていい成績残したらその選手は上部リーグのチームに持ってかれるだろ
実際OWがそうなってる
結局チームの入れ替え自体は最低限しえ起きずに選手の入れ替えだけが起きる
これからはチーム単位で応援する時代は終わりってことなんかもしれんし、単にriotがチームって括りにこだわりがないのかもしれないけど、新規ファンは間違いなく入りにくくなるしこの2年間みたいな盛り上がりは無くなるだろうなぁ
まぁその心配はあるだろうけどこのリーグ制は強さ順はっきりわかるし選手たちもRIOTからお金もらえるから今までより給料も良くて練習環境も良くなる だから中途半端に問題起こしたり裏切られたり拠点もそれぞれソウル ロサンゼルス ベルリンだっけな長期滞在する資金力も求められるのは仕方ない気がする それでValoが長く続くのなら最初批判1部から貰ってもRIOTの判断は間違いとは言えない
ちなみにこれ続かないと思うぞ。
tier2チームは最初の1年は様子見で部門持ち続けるかもしれんが、その後は持つ意味もないし、選手の発掘も終わる。某リーグ制ゲームで見た衰退の道を辿っている。
ルールもう一度確認してきたけど、まじで下部リーグで戦うチームいなくなるシステムじゃね?
仮に上部リーグ行けても2年で降格、また1年下部リーグで戦わって上部リーグを目指さなきゃいけないし
一番クソだと思うのは今のところ上部リーグのチームは降格システムがなさそうってとこかな
てっきりサッカーみたいに下部リーグ上位2チームくらいと、上位リーグ下位2チームが入れ替わるのかと思ってた
もちろん不安定なチームがリーグ参加中に消滅したら意味無いし、riotも困るからよくよく考えれば分かることなんだけど、今回選ばれなかったチームはどんなに努力しても2年しか世界で戦えない上に、有能な選手育てたら上に持ってかれる中、選ばれたチームは適当にやってても下に落ちないんだもんw
仕組みとしては上部リーグに行けるようになってるけど、下部リーグは完璧に上部リーグへの商品陳列会だね
上位リーグ行って2年経ったら、降格の上選手引き抜かれて散々なことになりそうやな
それで下部リーグがそのうち消えていって品物も仕入れられなくなるんだよな。
サッカーと同規模で考えるのは難しそう
安定して運営できる企業にはそのまま居続けてもらわないとリーグ運営もままならないんじゃないか
要はriotとの取引先として、リーグを一緒に走っていく企業かどうかって話だよなこれ
opticは過去に経営難でLOLのチーム売却してるしそんなチームとパートナー結ぶ訳ない。FPXは母体が中国で国自体がゲームを禁止の方向で動いてるし母体がいつ消えてもおかしくない&選手がロシアウクライナって事でビザの不安もあるだろう。落選してるチームはなにかしら問題かかえてる所が大半だよ。リーグある限り永続的にriotが支援するんだから問題おこすようなチームはそりゃ落ちるよ。選手は実力あればパートナーチームに所属すればいい。それだけの話
opticはいないけどopticの選手は見れるだろうし良い選手が安定したチームや環境でプレイ出来る良い機会なのでは
そもそもriot自体が才能のある選手に大会賞金だけじゃなく安定したお金を与えたいのがリーグ制の目的のひとつと公言してるしチームの選出基準に母体の体力とスポンサーの数と質はかなり重視されてると思うよ。
好きなチーム落選で大暴れしても枠貰える訳じゃないからリーグ楽しむしかないよ
これでチームとして応援するのが難しくなったな。
まぁ金出す側のライアットだってボランティアしてる訳じゃないから、実力はともかく経営に関してちょっと怪しいopticやfpxが落とされるのは分からんでもない
ただ現状だと2部リーグの方に参加するメリットがあまりにも無さすぎるんだよな
勝てばインターナショナル昇格です!とか言われても2年で降格するけどな!とも同時に言われてるし
世界大会の遠征とは訳が違って、良い選手保持したままカリフォルニア、ベルギー、ソウルで活動し続けるのって2部規模のチームには難しいから2年間は逆に助かるかもしれんけどね
まあ上手くいかなかったら枠増やせばいいし今から失敗失敗言ってもねー
英語喋れない日本人選手はおわおわやね
esportsの発展を叫んでた奴らには皮肉な結果やな、発展して行く以上求められるものはシビアになってくよね
英語喋れん奴には海外へのチャンスが掴めない、コミュニケーション終わってて海外への移籍も絶望的
fpxが選ばれなかったのが謎なんだけど詳しい人誰か解説して
母体中国だから金はありそうだけど
母体が中国だからでしょ?
Valoの始動も他よりずっと遅れてるし安定してゲームが出来るかどうかが問題
金銭的な問題というよりもお国柄の問題って良く見るね。
ちうごく君はいつゲーム全面禁止になるか分からんからねぇ
の割にはLCQの参加は許可したりよく分からんなあ
ぶっちゃけLPL見てるとそんな感じしないんよね、国際リーグにずっと出るってなったら中国国内のスポンサーが全然付かなくなるとかなんかなあとT1、GENGがNAから呼び戻されたからFPXもEMEA枠ではやめてねってこと?EDGもないし市場的に無理やりインド入れてきたのに中国入れないなんてことないと思うしほんと謎
リーグ規約知らんけど、例えばdngやzetaがもう1チーム作って2部リーグからの昇格狙うのもいけんの?
無理。持てるのは基本的に1チームだけ
詳しくないけど一年の間は選ばれなかったとこは国際リーグ出られないよね?
国際リーグに出る枠を得るために一年かけなきゃいけないシステムだった気がするんだけど、そんなん誰がやるんって感じだ
プロを安定させたいのは分かるけどvaloってチームメンバーとのプレイスタイルの合う合わないがはっきりしてるからすぐ他の選手にするわってなりそうなものだけど
Acendみたいなチームめっちゃ増えて低迷しそう
下位リーグはもちろん国際大会出れないし、国際リーグに上がれるのは一年間全世界リージョンで揉み合って下位リーグ優勝した一枠だけ
その一枠も国際リーグに上がれるだけでチャンピオンズとかに出れるかはリーグ成績次第だし2年で確定降格
国際リーグも国際リーグで移籍が頻繁するから金のあるチームが強くなって金のないチームは弱くなる仕組み
今まで国際リーグで支援受けてきたチームと下位リーグ上がりのチームじゃ金の土俵も違うし格差しかない
可能性は低いだろうけど、これで下位リーグのチームがインターナショナルリーグのチームをボコボコにして優勝して2年で降格していったら、インターナショナルリーグのチームめちゃくちゃ叩かれそう
上のチームが選手orコーチを引き抜くだけだね
安定を求めるのは当然だししょうがないんだろうけど、それと界隈が続いて盛り上がるかどうかは別の話よな
少なくともこの状況見て面白そう!って見に来る人が増えるとは思えんわ
わかる
先を見据えてって意味では正しいのかもしれないけど、切ったチームが多すぎる気がする
たとえばApexでCR知ってVALOも見てるって人はこの落選で離れちゃうかもしれないわけで
日本はまだZETAがいるからいいけど、OCEとかどうすんだ
ぶっちゃけ選手自体は結局上のリーグで見れるんだから対した問題ではない。リーグ戦とかなくても選手の移籍ってかなり頻繁に行われてたわけだし始まったら結局慣れるよ
それも正直懐疑的だわ
既にチーム内に枠決まってて既存選手いる中で溢れた有名選手を皆拾える訳なくね
あと拾ったら拾ったであぶれる選手も出るし
その上のリーグの枠数があまりにも少ないから大問題なんだろ、JPだけでも今年プレイオフに出てた選手の大半は見れない事になるわ
この方式で成功するのは今までVCTが行われてた地域とリーグが行われる地域がほぼ変わらないEMEAぐらいだろ
世界30チームあって最低150人の枠に入れない実力なんだったらそれはもう選手本人達が弱いってなっちゃうだろ。言語の壁とか色々込みで本人の実力だからな
今年までの日本のチームみたらわかる様に海外勢の力をフルに使ってるチームが多いって事自覚しような。まだ実力は本当に足りてない国なんだよ。
勘違いしてるかも知れんがFPS後進国の日本が2枠もらえた時点で相当な優遇だぞ
有名選手が見たいというよりOT救い続けたりマッチポイントから捲ったりスーパープレーする選手が見たいんだよなあ
今年の世界大会やLCQより熱いものが見られる気がしないのがね…
日本わんちゃん1枠ってリークの中、2枠取れたんだからCRとかでガタガタ言うなよアホとかしか言いようがないwwww
まぁ俺は普通にAPACリーグも、日本国内のChallengersもどっちも楽しみだし、別に心配してないけどなぁ
結局、上手かったチームの経営力がなかったってことよね。メンバー変わるかもだけど本当に求められてる選手はリーグチームに引き抜かれるだろうし
俺がやる
下部リーグがどのくらいの権威を示せるかが鍵になる。
まじで2部リーグに全てがかかってるよな
ここのコメント欄見るとチーム単位で応援してる自分みたいなやつは少数派なんか…
「結局強い選手は上に上がっていくし良くね?」って考えは理解できるけど、すぐチーム変わるってなったら自分は今までみたいに熱を入れて応援することは難しいかな
自分も応援してる好きなチーム入ってなくて、みんなFA出しちゃったから辛い
俺も同じ考えだわ野球とかサッカーでも同じだけどそりゃいい選手いたら尚いいけど結局長く観戦するファンってチームが好きで見るっていう人は多いだろ
実際日本で大人気の野球や海外でのサッカーも大多数といってもいい観戦タイプ
正直dngとかいうヴァロではこれまでプレイオフにすら行けていない万年予選落ちの金だけあるチームとかメンバー揃っても応援できんわ
チーム単位での応援は多いと思うよ。好きな選手もいるけどそれとはまた別のチームが好きとか複雑な場合もあるし。
だから仮に、強い選手集めました!のぽっと出チームあってもよっぽどブランディングできるか何かじゃないと別に興味ないし、正直なんならなんでその立ち位置にいる?ってなると思う。
普段とは雰囲気の違うあまり希望が持てない FAばっかりで嫌になるよね本当に。
たらればだけど、例えばZETAがインターナショナルリーグのチームに選ばれてなかったら、あんだけ世界で熱い試合した選手はFA出してばらばらになってたかもしれないって考えるとやっぱりこのルールはなんか腑に落ちないんよな
うまく言えないけど、やっぱり認識として「LazさんはZETA」だし、Absoluteが大好きだったのはCSGO時代からずーっと同じ面子でやってきたからなんだよ
感情論が悪いとは言わないけどビジネスの話であって信用ある所がインターナショナルリーグの契約できるよねってだけの話
信用なくても勝てば文句なしで2年の契約+チームスキンなど販売の+αはしてくれるんだから優しいだろ 信用ない会社に億単位の援助してくれるんだから
言いたいことは良く分かるけど、今回の件に関わらずeスポーツって元々そういうものじゃない?
同じチームで何年も同じ選手がプレイし続けるなんてかなり稀でしょ。
良い成績を維持しなきゃチームから契約を継続してもらえないし、良い成績を維持していたら他チームからもっと良い条件のオファーが来る。
そういやedgとか面白かったのに中国だから居ないんか…