「2023 VCT LOCK//IN」ZETA、DFMを含む初戦の注目カード5選を紹介

  • URLをコピーしました!

2月14日よりスタートするVCT史上最大規模の国際大会「2023 VCT LOCK//IN」。本稿では、16試合開催される初戦のうち注目の5試合についてご紹介します。

パートナーシップに選出された30チームと、中国から「EDward Gaming」「FunPlus Phoenix」を加えた全32チームが参戦する「VCT LOCK//IN」は2月14日より開幕。本大会は負ければ敗退のシングルエリミネーションという厳しいフォーマットで開催されます。

日本からは「DetonatioN FocusMe」と「ZETA DIVISION」が出場。DetonatioN FocusMeは、DAY1 / 2月14日午前5時頃より、EMEAリーグの「Giants」と対戦予定。ZETA DIVISIONは、DAY7 / 2月23日の午前8時頃より、AMERICASリーグの「Leviatán」との対戦を予定しています。

目次

注目カード①:ZETA DIVISION vs Leviatán

「VCT 2022 Stage1 Masters」でベスト3に入ったZETA DIVISIONと、「VALORANT Champions 2022」でプレイオフ進出を果たしたLeviatánが初戦で激突。2022年に大きな躍進を遂げた2チームの対戦は要注目のカードです。

Leviatánはオフシーズンに「KRÜ Esports」からMazinoとkeznit、「FURIA Esports」からNozwerrを獲得するなど大型補強を実施。メンバー変更に際し大きなロールチェンジが予想されますが、どこまで完成度を高めることが出来るでしょうか。一方のZETA DIVISIONはオフにbarceを6人目の選手として加えた動きにとどまり、体制の変更がないままLOCK//INを戦うことになります。

独特なセレブレーションが人気のOnurコーチはKRÜ Esports時代にZETA DIVISIONと対戦し、2-1で勝利を収めています。当時のKRÜ Esportsに所属していた選手も多いLeviatánを相手にZETA DIVISIONはリベンジを果たすことが出来るでしょうか。試合は2月23日の午前8時頃より開始予定となっています。

注目カード②:DetonatioN FocusMe vs Giants

パートナーシップに選出され、全く新しいチームとして2023年を迎えたDetonatioN FocusMeとGiantsの対戦。DetonatioN FocusMeは「NORTHEPTION」で活躍したxnfriを中心に日本の競技シーンで屈指の実力を持つプレイヤーを揃え、注目度こそ低いものの堅実な補強に成功したGiantsに挑みます。

2022年末に行われた公式イベント「Riot Games ONE」では6名全ての選手が登場したDetonatioN FocusMeですが、LOCK//INでは誰をスターティングメンバーとするのでしょうか。およそ1年のブランクがあるSeoldam選手ですが、チェンバーが弱体化され、ジェットの採用増加が見込まれる現在の環境は同選手にとって追い風となるでしょう。

「G2 Esports」からnukkye・hoodyを獲得するなど堅実にチームを強化したGiants。破壊力と高いゲームIQを併せ持つnukkyeはイニシエーターながらフラグトップを連発しており、同選手を抑えることが出来るかがDetonatioN FocusMe勝利のカギとなるでしょう。同カードは2月14日午前5時頃から開始が予定されています。

注目カード③:Fnatic vs Sentinels

VCT初の国際大会である「VCT 2021 Stage2 Masters」決勝の再戦となったFnatic vs Sentinelsの対戦カード。同大会ではグランドファイナルを含む2試合で1マップも落とすことなくSentinelsが勝利を収めていますが、今大会ではどちらが勝利することとなるでしょうか。

Boaster、Alfajer、DerkeのコアにChronicle、Leoという世界トップレベルのイニシエーターを2人追加したFnaticに対し、「LOUD」よりSacyとpANcada、「XSET」よりdephh、zekkenとSykkoNTコーチを加え、TenZを中心にロスターを大幅に入れ替えたSentinels。結成から日が浅いSentinelsがどこまでチームケミストリーを構築出来ているかが勝負の鍵となりそうです。世界トップレベルの選手が10人揃った両チームの対戦は2月25日の午前2時から開始予定です。ともに全世界的な人気を誇る2チームの試合は見逃すことはできません。

まさかこの大会で@fnaticを1試合しか見ることが出来ないなんて信じられない

@Sentinels

@LOUDggとプレイするのかと思った

@FNATIC

注目カード④:Cloud9 vs Paper Rex

世界最高の選手と評されることも多いyayをオフシーズンに獲得し、優勝候補として期待が寄せられるCloud9と、「VCT 2022 Stage2 Masters」で準優勝を果たし、メタから大きく離れた戦術を採用することが印象的なPaper Rexが初戦で対戦することとなります。yayにとってはStage2 Mastersのアッパーファイナルで敗れた相手でもあり、個人としてリベンジを果たすことが出来るでしょうか。

「負ければ敗退」のシングルエリミネーションが採用されたLOCK//INでは、Paper Rexのような他のチームと大きく異なる戦術を駆使し、勢いのあるプレイスタイルが持ち味のチームは、初戦で最も当たりたくない対戦相手であることは間違いないでしょう。負ければ終了のBO3で、Paper Rexはどのような試合を見せてくれるのでしょうか。そしてCloud9はどこまで対応することができるのでしょうか。両チームの対戦は2月15日午前8時から開始予定となっています。

注目カード⑤:100 Thieves vs EDward Gaming

XSETからCryocellsを獲得し、数多くのパートナーチームが参加したオフシーズン大会「Red Bull Home Ground」でCloud9を下し優勝を果たした100 Thievesと、中国から招待されたEDward Gamingが激突します。昨年はチーム再建から着実に実力を伸ばし、Championsに出場した100 Thievesはオフに北米屈指のプレイヤーであるCryoを獲得。さらなる完成度を見せています。

昨年の「VCT 2022 East Asia LCQ」では圧倒的な強さで優勝を飾り、Championsへの切符をつかんだEDward Gamingは、Lifeが脱退したものの、ZmjjKK(カンカン)、nobodyなどを中心に実力者を揃えています。国際大会を経験した同チームはどのような進化を遂げているのでしょうか。注目の同カードは2月24日午前8時から開始予定となっています。

Amazon売上ランキング

  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. ゲームダウンロード
  2. ゲームダウンロード
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲームダウンロード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  14. ゲームダウンロード
  15. ゲームダウンロード
  16. ゲームダウンロード
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. ゲームダウンロード
  20. ゲームダウンロード
  1. ゲーミングキーボード
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. ゲームダウンロード
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. ゲームダウンロード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲームダウンロード
  16. すべてのゲーム
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥6,893
    新品最安値 :
    ¥6,893
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  20. ゲームダウンロード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. 周辺機器・アクセサリ
  13. 周辺機器・アクセサリ
  14. ヘッドセット
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. ゲーム用ヘッドセット
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. ヘッドセット
  20. ヘッドセット
  1. ゲームダウンロード
  2. ゲームダウンロード
  3. ゲームダウンロード
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲームダウンロード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. ゲームダウンロード
  14. ゲームダウンロード
  15. ゲームダウンロード
  16. ゲームダウンロード
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. ゲームダウンロード
  20. ゲームダウンロード
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (17件)

コメントする


目次