「VCT Pacific 2025 Stage 1」Rex Regum QeonがGen.Gに3-1で勝利、初のPacific優勝を達成

  • URLをコピーしました!

5月10日、「VCT Pacific 2025 Stage 1」プレイオフ全日程が終了しました。Rex Regum QeonがGen.G Esportsに3-1で勝利、初のPacific優勝を果たしました。

目次

VCT Pacific 2025 Stage 1 – Playoffs

  • Gen.G Esports|1-3|Rex Regum Qeon
    • ヘイヴン:13-8
    • アセント:11-13
    • ロータス:9-13
    • アイスボックス:11-13

大会スケジュール

Week1

3月22日(土)

17:00 DetonatioN FocusMe|0-2|Global Esports
20:00 T1|2-1|ZETA DIVISION

3月23日(日)

17:00 DRX|2-1|Paper Rex
20:00 TALON Esports|2-1|Team Secret

3月24日(月)

17:00 Gen.G Esports|0-2|BOOM Esports
20:00 Nongshim RedForce|2-1|Rex Regum Qeon

Week2

3月29日(土)

17:00 ZETA DIVISION|2-0|Team Secret
20:00 T1|2-0|Nongshim RedForce

3月30日(日)

17:00 Gen.G Esports|2-1|Paper Rex
20:00 DRX|2-0|DetionatioN FocusMe

3月31日(月)

17:00 TALON Esports|0-2|Rex Regum Qeon
20:00 BOOM Esports|2-0|Global Esports

Week3

4月5日(土)

17:00 Gen.G Esports|2-0|DetonatioN FocusMe
20:00 Rex Regum Qeon|2-0|ZETA DIVISION

4月6日(日)

17:00 Paper Rex|1-2|BOOM Esports
20:00 TALON Esports|2-1|Nongshim RedForce

4月7日(月)

17:00 DRX|2-0|Global Esports
20:00 T1|2-1|Team Secret

Week4

4月12日(土)

17:00 Nongshim RedForce|2-0|Team Secret
20:00 DRX|1-2|BOOM Esports

4月13日(日)

17:00 T1|1-2|Rex Regum Qeon
20:00 Gen.G Esports|2-0|Global Esports

4月14日(月)

17:00 TALON Esports|0-2|ZETA DIVISION
20:00 DetonatioN FocusMe|1-2|Paper Rex

Week5

4月19日(土)

17:00 Paper Rex|2-0|Global Esports
20:00 T1|0-2|TALON Esports

4月20日(日)

17:00 DRX|2-1|Gen.G Esports
20:00 Nongshim RedForce|2-1|ZETA DIVISION

4月21日(月)

17:00 DetionatioN FocusMe|0-2|BOOM Esports
20:00 Rex Regum Qeon|1-2|Team Secret

Playoffs Day1 – 4月26日(土)

17:00 TALON|1-2|Gen.G Esports
20:00 DRX|2-0|T1

Playoffs Day2 – 4月27日(日)

17:00 BOOM Esports|0-2|Gen.G Esports
20:00 Rex Regum Qeon|2-1|DRX

Playoffs Day3 – 5月3日(土)

17:00 TALON|2-1|Nongshim RedForce
20:00 T1|1-2|Paper Rex

Playoffs Day4 – 5月4日(日)

17:00 DRX|2-0|TALON
20:00 BOOM Esports|0-2|Paper Rex

Playoffs Day5 – 5月9日(金)

17:00 Gen.G Esports|2-0|Rex Regum Qeon
20:00 DRX|0-2|Paper Rex

Playoffs Day5 – 5月10日(土)

17:00 Rex Regum Qeon|3-2|Paper Rex

Playoffs Day6 – 5月11日(日)

17:00 Gen.G Esports|1-3|Rex Regum Qeon

出場チーム・ロスター一覧

Group Alpha

  • DRX
    • MaKo / Flashback / free1ng / HYUNMIN / BeYN
  • Gen.G
    • t3xture / Karon / Munchkin / yoman / Foxy9
  • DetonatioN FocusMe
    • Meiy / Art / Akame / Jinboong / gyen / SSeeS
  • Paper Rex
    • d4v41 / f0rsakeN / mindfreak / Jinggg / something / PatMen
  • Global Esports
    • kellyS / Kr1stal / Papichulo / UdoTan / PatrickWHO / Deryeon
  • BOOM Esports
    • BerserX / famouz / Shiro / NcSlacher / dos9

Group Omega

  • T1
    • iZu / stax / Sylvan / Meteor / BuZz / carpe
  • TALON Esports
    • Crws / Jitboys / Primmie / thyy / killua
  • Nongshim RedForce
    • Dambi / Francis / Ivy / marganet / Persia
  • Rex Regum Qeon
    • xffero / Estrella / Jemkin / monyet / Kushy
  • Team Secret
    • JessieVash / Jremy / invy / 2GE / Wild0reoo
  • ZETA DIVISION
    • Dep / SugarZ3ro / CLZ / SyouTa / Xdll

VCT Pacific 2025 Stage 1|開催概要

  • 開催日程:2025年3月22日-5月11日
  • 開催地:韓国・ソウル
  • 出場チーム:12チーム
  • 大会形式:
    • グループステージ:3月22日-4月21日
      • 2グループ制、シングルラウンドロビン形式、全試合Bo3
      • 各グループの上位4チームがプレイオフ進出
        • 1位はアッパー準決勝シードを獲得、2-3位はアッパー1回戦から、4位はローワー1回戦からスタート
    • プレイオフ:4月26日-5月11日
      • ダブルエリミネーション方式、全試合Bo3(ローワーファイナル、グランドファイナルのみBo5)
      • 上位3チームがMasters Torontoに進出(6月7日-22日にカナダ・トロントにて開催)
  • 配信リンク:
  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. ゲーミングマウス
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. PC Game Pass キャンペーン
  16. 家電 ストア
  17. 家電 ストア
  18. 家電 ストア
  19. PC Game Pass キャンペーン
  20. PC Game Pass キャンペーン
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. ゲーミングキーボード
  4. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. PC Game Pass キャンペーン
  14. ゲーミングキーボード
  15. PC Game Pass キャンペーン
  16. ゲーミングキーボード
  17. 家電 ストア
  18. ゲーミングキーボード
  19. 家電 ストア
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. 周辺機器・アクセサリ
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. ヘッドセット
  13. 周辺機器・アクセサリ
  14. ヘッドセット
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. 周辺機器・アクセサリ
  18. ヘッドセット
  19. ヘッドセット
  20. ヘッドセット
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. 家電 ストア
  4. 家電 ストア
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. 家電 ストア
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. クレードル・ドック
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. 家電 ストア
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (117件)

  • RRQおめでとう!
    たしかMastersはテホ弱体化後だからスプリット以外でどんな構成になるか気になるけど頑張って

  • Gen.G応援目線で見てたんだがJemkinが魔王すぎたわ
    Gen.Gにしてはやけにアンチエコ落としてたのが気になったけど、これは文句なく2025のpacific stage1を締めくくるに相応しいGFだった
    両チームお疲れ様!

    • しゃーない
      去年のPRXにパシ優勝持って行かれてからのマスターズ優勝の方のジンクスに切り替えていけ

    • 文句なしだろ
      他の偉い系デュエが立ち回りとかスキルで耐久するところを容赦なく破壊することで耐えてるんだから
      やっぱデュエに必要なのは偉さとかじゃなくて破壊やな

    • どう見てもPacificどころか世界最強だろ
      対面チーター過ぎるわ、aspasやzekkenなんて目じゃねーよ

      • ジェムキンが強いのは認めるけどまだ直接対決もしてないのにこうやって比較して相手下げする人って失礼すぎん?。普通にどのチームに入っても世界大会導くaspasのほうが強いやろ。

  • RRQは優勝に値するチームだった
    一方GENは昔ながらのヴァイパー2コン構成でdiffられてただけで
    テホブリーチ構成使ってれば全然今でも戦えるメンツだと思う。
    とりあえず2チームともマスターズ頑張ってくれ

    • むしろなんでヴァイパー使って未だにHaven勝てるのかが謎だよ
      2コン1センチが得意マップの主軸って時代に逆行しすぎとる

    • Mastersトロントはテホ弱体化後のパッチでやるみたいだからね…
      まあヴァイパー使い続けるのそろそろ限界な気がするのは同意

      • でもマンチがヴァイパー本人すぎるくらい上手いからな〜
        なんやかんやテホ弱体ってGen.Gにも大きそうだけど、むしろスカイの強化とかは望んでそうか
        2コンでセンチ積みしたいなら1イニシ必須だし、テホはエリア取れる代わりに拾える情報量が少なすぎる

  • 両チーム共に人数有利ラウンドいくつも落としてたし、Mastersまでに修正してくるだろうけど少し心配だな…
    あとGenGはBOOM戦辺りからAshが重たいな

    • 俺の予想だけど、流石にトロントまではASHで行くだろうけど、テホ環境じゃなくなるし丁度戻ってくるラキアと契約してアッシュはアカデミー落ちか他のの所行くと思うわ

      • Lakiaは正直しんどいだろ
        Genが戻す気あるならそれこそずっとサブロスターに入れてたと思うわ
        それかコンテンツクリエイター枠で囲ってるか
        まだRb加入の方が現実味ある

  • ロータスとかRRQの対策うま過ぎ
    一昨日の試合でダブルラーク通されまくってぐちゃぐちゃにされたからオーディン抜きや逆サイドすぐプッシュして情報取ってラーク潰しとかな

  • 韓国とPRXだけのリージョンに新たな風が吹いたわ
    それがRRQだとは誰も予想しなかっただろうけど

    • 予想というか期待してなかったよね
      アセンション繰り上げ昇格であそこまで強いと誰も予想できるわけないBOOMは一旦置いといて、残ってるチームでKRとPRXの牙城崩せそうなチームって消去法的にRRQとTLNくらいだと思うんだけど、如何せんエースのJemkinが下振れもそこそこするタイプだしレギュラーシーズンで唯一TSに負けてるチームだしで今ひとつ安定感ない印象だったから、いいとこまで言ってもどうせ勝ち切れないんじゃねとは思ってた

  • pacificの各シーズンの優勝チームって、mastersシード権がかかってない奴は全部韓国チームだってことにきずいた。シード権かかってるやつは全部東南アジア。

  • 今日の試合でRRQのchampionsポイントがGenGを上回ってDRXと並んだ(8pt)
    Mastersはベスト6以上ならポイント加算されるから、RRQがT1のポイント上回る可能性もでてきた

  • てかグループ分け出たけどみんなどういう感想?
    後でここでもまとめ記事出ると思うが

    • T1がstage2で復活すると仮定すればパワーバランス的には均等に分けられた感じする
      あと何だかんだ今年も日本チーム対決実現するんだなとは思った

    • 「レベルの低いAlphaのチーム」がいっぱい来てZETAファンは嬉しいんじゃない?

      • まぁ少なくともZETAも一勝は確定だし、他のOMEGAチームも最下位以外は確定してるから皆嬉しいやろ

        • テホメタ消えてどうかな?って思ったけどそういやDFMってチームでまた揉めてたな
          今も揉めてんのかは知らんけど

        • 去年と同じ流れだな。流石にDFMには勝てるだろ→2-1で負け

  • RRQはKushyとか強いけどjemkin だけパフォーマンス抜けすぎて、マスターズで仮にjemkin が沈んだ時に総崩れにならんかが唯一の不安点だな
    プレイオフに入ってから全試合jemkin mvpだし、そのうち1試合でも調子悪かったら多分どっかで負けてるだろってぐらいチーム引っ張ってる

    • 一応drxは世界大会逃した2024マドリード、上海、2025トロントはここ勝てば世界大会ってとこまでは毎回勝ち進んでるけどな。

    • むしろpacificほど安定感のあるチーム少ないだろ
      ここ3年pacificの1位と2位はDRX PRX GenG T1で固められてたんだぞ

  • 結局マスターズはテホ弱体化なの?違うっていう人とそうって言ってる人多すぎて分からん、お前ら教えてくれ

    • ぶっちゃけ出場枠全部埋まってないから何も情報が出てない
      とりあえずテホナーフ自体は確実にトロント前に行われるっぽいけど、それがトロントにも適用されるかは分からん

  • グループ分け結果の引用でDFMキッズが「DFMが勝てそうなPRXとZETAがいてよかった」とか言ってて草生えたわ
    ZETAはともかく故障してるPRXに勝った夢まだ見てんのかよ

  • 昨年みたいに反対側のグループのチームと対戦して全チーム一通り対戦する方が良くね?

        • それを言うなら23年の総当り方式が1番好きだわ、上位3チームが行けるやつ

        • 去年のままやったら4勝2敗でプレイオフ出れないチームと2勝4敗でプレイオフ出れるチームが出来かねないから駄目です

        • 矛盾してね
          今年だってPRXが2勝で言ってるのに対してZETAが同じく2勝で行けなかったからZETAファンがギャーギャー騒いでたじゃん
          なら全チームと当たるところの方が見たかったわ

        • 問題は偏りがあることじゃねえよアホグループ内で直接戦うことなく順位がつくことが問題なんだよ

  • ここで聞くことじゃ事は重々承知してるけど、過去も含めて基本的に日本チームって年間で選手変えない(病気離脱等の例外は除く)けど結果が伴ってないんだしシーズンの途中でも変えたほうがいいんじゃないの
    今回全リージョン通してかなりのチームがstage1から変えるみたいだけど日本ってやらないよね、
    やらないのかやれないのか分からないんだけど何でなんだろう

    • 他のチームは結構頻繁にメンバー変えてるのにね
      シーズン中でも変えるくらいなのに

    • 変えるやつが居ないからだろ
      誰に変えるんだよ笑
      まぁDFMはVCJとそんなレベル変わらないから変えてみてもいいかもな

    • 日本はTier2の給料がバカ高いから国際戦でボコられて誹謗中傷の嵐を受けるぐらいなら国内でぬくぬく人気者になる方を選ぶのが普通だよな
      競技プレイヤーだからって全員求道者みたいな人間なわけない
      単純に変えるレベルの選手がいないのもあるけど

    • 国内リーグが発展してるからじゃね。
      よそのリージョンみたいにTier2の試合はまともに運営されず、観戦者は数十人とかなら、上手い奴からTier1いくだろうけど、日本リージョンはそうじゃないし

      • 言いたくないけどJリーグと同じような方向性に進んでるんよな
        日本スポーツってやっぱこうなるのかなって

        • Jリーグはむしろ外国に人材流出しまくってるのにACLで結果出してるし、よくやってる方でしょ

    • ①じゃあ誰取るの?問題。人材が豊富なわけじゃない日本ではとりあえず変えれば良くなるという簡単なものではない。それに目ぼしい選手がいたからといって呼べば必ず来てくれるわけでもない、なぜなら、②PacificとTier2の格差に格差がある。他の人も言うようにVCJの環境が良いから、Tier2からPacificに上がって得られるメリットが日本人は他国より少ない。友人家族と離れて異国に移住することで新しく得られるものが他国の選手とは違う。加えて言えば、③VCKの選手はPacific参加にあたって国を跨がなくて良い、というのもある。日本と同様に経済水準の高い韓国のチームが頻繁に変えることができる理由にはこれもある。心理的にも手続き的にもチーム選手双方にハードルが低いから行いやすい

    • 昔はZETAも中堅だったのに気がついたらTSとGEくらいしか日本がまともに戦える相手いなくなってしまったな

      • 運営がtier1、tier2に分けるようなことしなければな
        今のtier2って韓国選手の育成&見本市にしかなってないし

  • RRQなんてDFMと大して差なんて見えないように感じるけどな
    やっぱ運ゲーっぽいねvaloて

  • RRQとかいう中堅チームが優勝しちゃうPacificのレベルの低さに危機感持とうよみんな…
    マジでヤバいと思うこの結果

  • CrazyguyはEstrellaに比べて細かくポジション指定して指示するらしいな
    あとジェムキンのために武器落としてくれる
    Estrellaがジェムキンに武器落としてくれたことはなかったらしい
    boasterや貞明は当たり前にやってるけど自分の武器落としてエースに与えない人プロでも多いもんな

    • 武器ドロップは置いといてこの辺が外国人IGLの限界っぽく見える
      言うてエストレラもKR戻れるチャンスあったら飛びついたところから見てもネイティブに近いレベルでの英語スキルではなかったんやろ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

特定の個人や団体に対する誹謗中傷や攻撃的なコメントはご遠慮ください。皆様が気持ちよく利用できる場を保つため、礼儀を守った投稿をお願いいたします。不適切な内容は削除させていただくことがございます。


目次