【reddit翻訳】チェンバーに強化は必要?海外プレイヤーへのアンケート結果が話題に

海外コミュニティredditより、「チェンバーは今後強化されるべきなのか」というアンケートが話題に。
redditユーザー u/Solevinより
チェンバーに今後多少のバフは必要?
チェンバーメタが終わったのは分かるんだけど、現状どの構成にも入らなくなっちゃってるんだよな。チェンバー好きだったからナーフ後も使い続けてるんだけどちょっと弱体化され過ぎた気がする。ランデヴーが破壊された後使用不可能になったのとか個人的にはやりすぎだと思う。
皆はどう思う?
チェンバーに今後多少のバフは必要?
総投票数:約2700票
必要:1700票
必要ない:992票
海外の反応
海外プレイヤー1
もういいだろ。充分長い間Sティアーにいたよアイツは。
海外プレイヤー2
ランデヴーはまあ良いと思うけどトレードマークの範囲制限は要らなかったな。付けるとしても個数を2とかに増やすべき。
海外プレイヤー3
トレードマークがナーフされてから使い物にならなくなったよな。
海外プレイヤー4
>>海外プレイヤー3
この前トレードマークのおかげでULT中のネオンにスロウ入ってクラッチ取れたから完全に使い物にならないってわけじゃないよ。俺はまだ好き。
海外プレイヤー5
>>海外プレイヤー4
そこなんだよ。現状のトレードマークの価値って本来の姿から外れてて、有効活用したい場合トレードマークの近くでプレイしなきゃいけないんだよな。ただサイト抑えるだけならキルジョイの方が強いし、裏取り警戒っていう点ならサイファーの方が強い。
チェンバーはまだ使えることには使えるけど、チームにもたらすメリットが少ない分正直微妙。
海外プレイヤー6
過剰にメタを支配し過ぎたエージェントはその分代償を支払わないといけないからな。チェンバーの場合悲しいことにランクでも競技シーンでも酷かったからしばらくは戻ってこないでしょ。
ナーフし過ぎって部分に関してはツール・ド・フォースとトレードマークのスロウ効果がもう少し長くても良かったかなって感じ。例えば5秒以上とか。
海外プレイヤー7
「必要ない」に入れてる奴ら全員バイアスかかってるだけだろ。現状競技シーンでピック率0%だからな。もちろん競技シーンだけ見て特定のエージェントが良いか悪いか判断することなんてできないけど、少なくとも一般的な指標にはなる。
あと最後に味方にチェンバーいてランクで勝ったのいつかも覚えてないわ。確実に多少のバフは必要。ただどうやって環境を破壊しない程度に強化するのかは知らんwまあRiotがなんとかしてくれるでしょ。


Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥15,509新品最安値 :¥15,300
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,827新品最安値 :¥9,827
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年03月26日価格 : ¥5,027新品最安値 :¥4,960
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,230新品最安値 :¥3,230
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥16,200
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年04月21日価格 : ¥990新品最安値 :¥990
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥8,300新品最安値 :¥8,200
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥21,780新品最安値 :¥21,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,739新品最安値 :¥2,712
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年09月07日価格 : ¥980新品最安値 :¥980
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥590新品最安値 :¥590
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年06月15日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,850
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,800新品最安値 :¥8,800
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,700
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥7,325新品最安値 :¥7,253
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥13,364新品最安値 :¥6,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 2023年03月10日価格 : ¥38,736新品最安値 :¥38,736
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥35,982新品最安値 :¥35,982
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥17,200
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,000新品最安値 :¥18,000
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥6,327新品最安値 :¥6,327
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥19,499新品最安値 :¥19,499
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年08月25日価格 : ¥9,055新品最安値 :¥7,335
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,999新品最安値 :¥11,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,285新品最安値 :¥8,343
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月18日価格 : ¥29,760新品最安値 :¥35,280
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年09月16日価格 : ¥9,355新品最安値 :¥9,355
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥12,170新品最安値 :¥12,170
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,699新品最安値 :¥2,699
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,999新品最安値 :¥3,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日価格 : ¥14,980新品最安値 :¥8,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月22日価格 : ¥43,273新品最安値 :¥28,998
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,321新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥32,728新品最安値 :¥32,728
- ディスプレイ発売日 : 2023年06月09日価格 : ¥11,407新品最安値 :¥11,407
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2022年07月29日価格 : ¥42,034新品最安値 :¥42,034
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥26,000新品最安値 :¥26,000
- ディスプレイ発売日 : 2023年08月02日価格 : ¥15,734新品最安値 :¥15,734
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,990新品最安値 :¥18,990
- ディスプレイ発売日 : 2022年10月14日価格 : ¥23,900新品最安値 :¥23,900
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月13日MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 高い色再現性 フルHD/23.6インチ/144Hz/1ms/FreeSync Premium/HDMI/DP/3年保証価格 : ¥23,200新品最安値 :¥22,504
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥135,000新品最安値 :¥135,000
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,539新品最安値 :¥15,539
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥125,000新品最安値 :¥90,273
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,999新品最安値 :¥10,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,899新品最安値 :¥19,899
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,264新品最安値 :¥3,548
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥6,990新品最安値 :¥4,550
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,655新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥24,300新品最安値 :¥19,723
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥45,690新品最安値 :¥37,360
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,764新品最安値 :¥6,484
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥4,374
- ヘッドセット発売日 : 2019年05月31日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥4,600
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥6,380新品最安値 :¥4,600
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,809新品最安値 :¥7,206
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥19,400新品最安値 :¥19,400
- マウスパッド発売日 : 2022年09月15日価格 : ¥1,500新品最安値 :¥1,500
- マウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥2,899新品最安値 :¥5,270
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- マウスパッド発売日 : 2023年06月29日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,300新品最安値 :¥17,300
- クレードル・ドック
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,189新品最安値 :¥5,189
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥5,400
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥15,900新品最安値 :¥6,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,480新品最安値 :¥32,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- 並行輸入品発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,140新品最安値 :¥3,140
- マウスパッド発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥5,798
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,999新品最安値 :¥1,999
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,680新品最安値 :¥2,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,000新品最安値 :¥5,717
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年12月24日価格 : ¥3,554新品最安値 :¥3,554
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,260新品最安値 :¥3,260
コメント
コメント一覧 (58件)
トレードマークの範囲制限で「センチネル」として弱くなって、ランデブーの利点も低くなったから「デュエリスト」としても弱くなってしまったから、正直使うメリットがないよね
「センチネル」としてはキルジョイ・サイファーの方が裏警戒、エリアコントロールの点で勝ってるし、オペレーター使いとして「デュエリスト」運用するなら圧倒的にジェットだし。
中途半端になってしまった印象。
トレードマークの範囲制限は無くすべき
全面的に同意出来る
ピック率の話すんならヨルフェニックスハーバーバフしたれよ チェンバーは一年opだっただろ
ハーバーに至ってはかなり改変せんと厳しい気がする
ヨルフェニは迷惑でしかないから強化いらないです
味方に来たら迷惑って思うキャラなら、なおさら強化されるべきじゃ
チェンバーの弱体化でジョイ、サイファーが増えてきてそっちの方がストレスえぐいからせめてトレードマークの範囲を無くすもしくは範囲そのままで2個になるとかにして欲しい
完全同意
頼むから「センチネル」になってくれ。
チェンバー環境の時より今のキルジョイ、サイファー環境の方が攻めがつらいしストレス感じるわ。そんな私はチェンバー専からサイファー専に移行しました^^
味方に来ても裏取り見れてない事が多すぎて、スモークが裏見しなきゃいけなくなるから強化してほしい
細かいところだけど、トレードマーク回収後に即設置できるようにしてほしい。サイファーのワイヤーと同じように
トレードマークの範囲消すかヘッドハンター100円にするくらいでいいでしょ
ランデブー2つに戻していい
そのキャラの1番の特徴のスキルが別物になっちゃうのは萎えるでしょ
トレマの範囲だけでいいと思うけどこれだけはアッパーして欲しい
飛び回るセンチネルとしてコンセプトに一貫性がなくて美しくない
広義ではセンチネルに含まれるかもしれないけど、セージとチェンバーは結局「センチネル」じゃないんだよな
そのせいでサイファー・キルジョイが蔓延ってvaloのキャラピックの幅然り作戦の幅を狭めているのは間違いない
かと言ってチェンバーメタみたいなあの時代に戻るのはとても嫌なのでriotにはうまいこと調整願いたいね
キルジョイもチェンバーも攻撃の時だけでもボットの距離制限なくしてくれないかな
ウルトもあの速度なら脚1発に戻して良いよな。現状ただのオペレーター。
ランデブーとかは今のまんまでいいと思うけど、とにかくトレードマークの範囲だよな。あれで全て終わった。
もともと開発側的にはトレードマークは弱いって認識だったと思うんよ。
実際、すべてのモクキャラ、ジェット、フェニックス、ネオン、セージとかはトレードマーク反応させずに裏取れるし、エリア保持って面では、タレット>ワイヤー>アラボ>トレードマークの順で強い。だからこそ最初は100円で2つ持って範囲無かったんだと思う。
けど、ウルトとランデブーが強すぎて、その代償として、なぜか毎回トレードマークが弱体され続けて、範囲追加で終わったんよな。
チェンバーすきだからこそ、もうちょい見直して欲しい。
そうだよな
なぜかトレードマークの弱体化が毎回はいってたよな
ランデブーここまで弱体化したなら普通にトレードマーク二つにしていいよ
それに加えて、トレードマークの範囲にランデブーあったら作動状態でいいよ。
それぐらいしないと今のチェンバーはセンチネルの役割出来ないし
マジでしょーもないから一生メタに戻ってこなくていいよチェンバーは
ジェットとかレイナはダッシュとディスミスに時間制限やキルの必要があるし、使われたとしても二地点を一気にTPするわけじゃないから追いかけてカバーキルも出来るし距離制限もある
けど、今までのチェンバーは時間無制限で二地点をTPするからカバーキルの概念も消し飛んでたし、こいつがいるだけで攻め側は角一つにフラッシュとか有料スキル使わされるのにランデヴーは2,30秒で復活するのガチでしょーもなかった
みんな言ってるのはトレードマークのことじゃね?
TPの話してない
チェンバーについて話してるんだから何もおかしくないよね??
バカ乙w
ヨルのテレポ時間無制限にしてほしいな。
他のセンチのピック率がやばいのでチェンバー使い物にならないようにしました→やりすぎではあるけどしゃーない
他のセンチにバフ入れます→わかる
結果としてチェンバーがいなくなるってことには成功しましたが、サイファーは増えずキルジョイが増えただけでした(世界大会ピック率18%)
これってつまりサイファーが弱い…
サイトを取られたら終わりのサイファーに対してキルジョイは強力なウルトとグレネードの時間稼ぎがあるからな
運営は早くサイファーのキャラコンセプトが全盛期のチェンバーやキルジョイと比べて弱いってことに気づいて欲しい。
特にカメラ。
センチだからタコを使いやすくするだけでいいんだけどな。他はとりあえずいいよ。範囲消すか2個に戻すか
もうええわチェンバーは
俺は使わないけどピックされた時困るから強化してくれ
単純につまんねーから消していいよ
暴論で笑う
どこでも使えるやつからどこでも使いにくい微妙なキャラになっちゃったから、せめてセンチネルとしての役割は戻してやってくれ
トレードマークの範囲無限にして今のトレードマークの範囲とランデヴーの範囲内でだけヘドハンウルトを使えるようにするとかでいいんじゃね?
ジェット、レイナ、チェンバー構成を俺はもう見たくない
チェンバーは嫌いだけどトレードマークの範囲制限は本当に酷い
トラップ系や遅延スキルの面で劣る代わりにTPとヘッドハンターがあり、体でエリア(とワンピック)を取るというキャラコンセプトの足を引っ張っている点が最悪
強すぎたキャラクターは弱すぎる状態にしろって意見には賛同できんのよなあ
強すぎるままよりはいいんだけどね
ちょうどいい状態が見つかるといいな
ナーフ前のティア表見て脳死でチェンバーピックしてトレードマークも置かずランデヴーで勝負仕掛けない奴は普通にゲームやめてくれ
キルジョイのBOTの射程距離に制限付けろ
コンセプトからして存在することが癌だからな、実装したこと自体が取り返しのつかない失敗
ゼロからリワークでもしない限り強化しちゃいけないキャラだと思うわ
トレードマークの範囲だけ撤廃すればいいよもう
トレードマークが範囲外なら反応はするけどスローは付かないとかでいいんじゃないか
そんなことしたら絶対バグるよ
チェンバーを実装してしまったことが最大の失敗。もう取り返しはつかない。
ツールドフォースで倒されるより、タレットに倒された方がつまんない
チェンバーはランデヴー2つにしてほしい。
1つの範囲内中にもう一つを設置くらいの距離感で
タコ2つにしたらチェンバの動ける範囲がもっと狭くなって弱くなりそう。範囲制限60mにしてほしいな
やっぱりヘッドハンターを1つ7000cにするほうがいいな
とりあえず次新キャラセンチネルだからそのキャラ出るまでは放置でいいよ
ウルトの連射速度をオペより若干速いくらいにして、トレードマークは二つにするか一つでも動ける範囲を広げるだけでいい気がする。ランデヴーはいいよもう。
総合的に弱くなったけど、現状でもオペレーター適正最強キャラなのは間違いないし調整難しいよな。やはりテレポの使い勝手を少し戻してあげた方がチェンバーらしさは残ると思う。
トレマの使い勝手をバフするのは少し違うと思う、サイファーやキルジョイにないチェンバーらしいエリア保守能力を重んじた方がキャラデザイン的には合ってると個人的に感じてる。
センチネルらしさを求める声が多いけど、そもそもセンチネルらしさとは何なのか定義が難しい。
前々からセージも別枠扱いされてるし。
これに完全同意
そもそも自分の体でエリアを守るキャラデザインなんだから裏見とかの能力を持たせるよりも、
ひとつのエリアで戦い続けることが出来る能力を持たせるべきだと思う。
トレードマークの反応をモク貫通とかにすれば特色出るし丁度いい気がする。
記事の内容とは関係ないけど、これからも個性的なエージェントが増える中でロールを4つに分けるのはどんどん難しくなって来そうだなぁと思う
結局ジェットがオペ持つだけで
キルジョイとサイファー出てきた分トラップ系うざすぎんだよね
私情抜きで言うならトレンドマークは戻してやれ
ランデヴーはこのままでいい感ある。あれは他で言うならカメラやタレットみたいな「ローリスクで人間の視界と同じくらいの情報を取れる」スキルとしての役割は残ってるわけだし。寧ろそれに加えて爆速で反対のサイトに寄れる+絶対に安全に引けるっていう付属の利点が悪さしてた。
キルジョイサイファーが今も昔もサイトに入る時ウザすぎるから
チェンバーもキルジョイサイファーと同じ立ち位置に立つために
結構バフした方がいいと思うタコを2つで範囲制限なしにしたほうがいい