「2023 VALORANT Champions Tour」出場選手の年齢制限が16歳から18歳に引き上げへ。2022年のChallengers出場選手には例外が適応

インターナショナルリーグ初年度であり、2月にはブラジル・サンパウロでキックオフトーナメントが開催予定である2023年のVCTですが、その年齢制限が16歳から18歳へ引き上げされることが発表されています。
Riot Gamesは公式ドキュメントである「Roster Construction Rules」の中で、選手の年齢について以下のように発表しています。
最低年齢 チームメンバーとしてリーグに参加するためには、2005年3月26日以前に生まれた者である必要がある。(最低年齢条件)
既得権 上記の最低年齢条件の例外として、2022年のVCT Challengers Main Eventにどこかしらのリーグで出場しており、2005年3月26日から2006年3月26日の間に生まれた者で、親または法的保護者が個人に代わってリーグの規則と方針を受け入れ、保護者同意書を用いて個人の参加を承諾すれば参加資格を有する。
Roster Construction Rules – 2.1 Team Member Age
この年齢制限の引き上げにより、2005年3月26日より後に生まれた選手(18歳未満)はインターナショナルリーグで戦うパートナーチームへの参加が不可能となります。しかしながら、既得権として2022年にVCT ChallengersのMain Eventに出場した選手は保護者の同意があれば参加できることも発表されています。
「Fnatic」のAlfajer選手は2005年6月10日生まれですが既得権により出場は可能となります。また、同様に「ZETA DIVISION」にTENNN選手の代理として加入した現SCARZ所属のXdll選手(2005年12月11日生まれ)もインターナショナルリーグへの参加は可能となります。
今回の年齢制限引き上げは、大会期間中はそれぞれの開催地(AMERICAS:ロサンゼルス・EMEA:ベルリン・PACIFIC:ソウル)へ滞在する必要があることを受けてのものとみられます。この要項が適応されるのはインターナショナルリーグへ参加するチームのみであり、Challengersでは引き続き16歳以上が出場の条件となります。

Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,673新品最安値 :¥13,673
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月10日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年08月10日価格 : ¥4,617新品最安値 :¥4,571
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥17,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥10,800
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥40,655新品最安値 :¥40,655
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,800新品最安値 :¥7,280
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,382新品最安値 :¥3,382
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,595新品最安値 :¥4,595
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月09日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥12,285
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,564新品最安値 :¥5,141
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥16,480新品最安値 :¥16,480
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,870新品最安値 :¥12,870
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,573新品最安値 :¥34,573
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,109新品最安値 :¥11,109
- ゲーミングマウス発売日 : 2014年08月08日価格 : ¥3,564新品最安値 :¥3,564
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,982新品最安値 :¥4,845
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥28,300新品最安値 :¥28,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年12月30日価格 : ¥11,250新品最安値 :¥11,250
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,555新品最安値 :¥20,022
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥10,717新品最安値 :¥8,505
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥32,980新品最安値 :¥32,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥11,909
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥9,704
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,991新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月18日価格 : ¥26,320新品最安値 :¥21,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥19,935新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥12,100新品最安値 :¥12,100
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥13,455新品最安値 :¥13,455
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年01月22日価格 : ¥10,980新品最安値 :¥10,849
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥32,500新品最安値 :¥32,500
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥21,348
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥39,273新品最安値 :¥38,376
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月24日価格 : ¥10,981新品最安値 :¥10,871
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,999新品最安値 :¥17,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,580新品最安値 :¥12,580
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月19日価格 : ¥60,107新品最安値 :¥59,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥32,121新品最安値 :¥25,000
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥25,480新品最安値 :¥20,249
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥145,271新品最安値 :¥139,717
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,560新品最安値 :¥11,560
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月12日価格 : ¥17,820新品最安値 :¥16,780
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥27,999新品最安値 :¥27,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,500新品最安値 :¥36,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥13,900
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥4,201
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,618新品最安値 :¥3,075
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥50,009新品最安値 :¥41,007
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥24,900新品最安値 :¥24,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥12,900新品最安値 :¥7,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥11,466
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,464新品最安値 :¥23,464
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,069新品最安値 :¥16,661
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥5,540
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,027新品最安値 :¥6,957
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥3,510
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,727新品最安値 :¥10,727
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,036新品最安値 :¥3,036
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,080新品最安値 :¥6,080
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥8,100新品最安値 :¥9,368
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,400新品最安値 :¥4,400
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥6,061
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥31,682新品最安値 :¥31,682
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,690新品最安値 :¥2,690
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,140新品最安値 :¥3,140
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥5,600
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,280新品最安値 :¥1,280
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,300新品最安値 :¥22,300
コメント
コメント一覧 (40件)
zeta誰とるのかな
日本人、撃ち合い、プール、この辺考えるとxnfriかなぁ
reitaよくあがるけど、正直ありえんよな
それに若い人入れたいだろうし、撃ち合いも含めて無しやなぁ
xnfriも若くないからまだ人気のあるneth取った方が良い
crが放出するか分からんけど
neth xdll syouta ひろろんの誰かと予想
ひろろんの可能性あるの忘れてた。元プロのアカデミーだし今はメインサポートだし一番引っ張ってきやすい立場ではあるね。アカデミーの中ではコールもしてるらしいから気も配れそう。そろそろ高校も卒業で年齢的にもちょうど良さげ
nethはいい選手だと思うし戦えるとは思うけど、最近の世界大会レベルだと、「日本だとバカ強いレベルのフィジカル」がないと勝って行けなくなってて、そこの水準には至ってない気がする
ひろろんはvctだとレイナの印象だったけど、アカデミーでイニシとかになってた気がするし、伸び次第ではあるね
Reitaさん一年間の移籍だからどうなんのかね?
Reitaは年齢的にもポテンシャル的にもナシ
XdllもSZに戻るってツイートがあったから現時点では恐らくなし
やっぱ解散する可能性が高くて分かりやすく結果残してるxnfriデリアリあたりが一番ありそう
デリアリは要りませんw
何よりXQが高く評価してるからなぁ
お前がいらないかどうかなんてどうでもいいし
でりあり落としてまきば入れたのに今更とらないだろ
でり落としてまきば入ってたのか。普通に知らなかった
ロール的になさそうじゃない?サポ/モクで現メンバーに合わせられるかと言われると微妙。評価と相性は違うし。ゼンフは英語いけるから海外もありじゃねと思った
若い、強い、元々zetaに入りたがってたのsyoutaがいいと思います
SugarZ3roおってスモークはいらんくない?SugarZ3roのオーメンはなんか物足りないって印象持ってる人いるらしいからそこで意見の相違が起きとるだけかもやけど
デュエもセンチも強いお
デュエセンチよりイニシ枠が優先だと思うよ
syouta推されすぎじゃない?どっから湧いてきた?
打ち合いが以上に強い前に一人で突っ込んで切るとってくる系のコントローラーで出てきてデゥエ、センチ使ってもバケモンって事で人気
acsで判断するなって言われるかもだけどacsバグってるよね
へー、一部層では人気なんやね。まあコントローラーより優先してそうなロールあるからどうかなって感じだねー。ZETAはアカデミーもあるし
まあイケメンだし貴重なオペ要員でもあるからチェンバーやってlazの後釜ポジに収まって欲しい
イケメンかどうかは主観入ってるので何も言わないけどチェンバーは別に他にも択があるし、ファンの求めてるチーム像的にちょっとあれこれ言われそう。
個人的にSyoutaはデュエセンチで見たいが、コントローラーほんと不足してるからここまで名が上がる理由もわかる
一人で全部できる奴がいないのが痛すぎる
SugarZ3roはいいとして、2番手がウィズなのは頼りない
LCQの感じだと、ウィズがアストラやめてヴァイパーだけにしてデリも最後尾向いてないからオーメンソーヴァ専念ならと思ったけどnth解散したらこの二人は拾われないだろうからなあ
ブラウィズはいまのNTHにこだわってるっぽいから余程なことじゃないと動かないと思うけど。デリは知らないけど注目浴びるの好きそうだからCR欠けたらちょうど良く埋まりそう
デュエ、センチ、イニシで3人前後やろな
アカデミー、逝く
アカデミーつくらせといて出場できないようにするの草
アカデミー持ってないチームもパートナーなってるし、リーグ入りの要件ってのは違ったんだな
アカデミーが直接条件ではなくアカデミーで育てた選手を引っ張り上げることによって上位リーグでも長期的に戦える(=戦力面でもチームを維持できる)なんじゃないかなって思った。だからアカデミー持ってるならどのくらい育成できてるか、年齢達したらチームに移動させられそうか、試合でてるならどんなもんかが見られたりとか。条件の長期的視点に繋がるみたいな。
言葉が下手くそでごめん。
一部のチームがアカデミーを作る→一部の視聴者「パートナーシップの条件にアカデミーがあるから作ったんじゃない?」→他チーム「そうなの?俺たちもアカデミー作らなきゃ!」→アカデミーを作るもパートナーとは関係なし
ありそう
え?これってアカデミーとかはどうなるん?
アカデミーは別に存続は可能じゃないの。vctは元々出られないからあんまり関係なさそう。インターナショナルの適応だけだからそっち行くなら18になるタイミングとかでスライドできるし、チャレンジャーズは16からだから変わらんよ
適用な
FPSって選手生命短くてパートナーに受からなかったチームは一年出られないリーグ制になったのに年齢制限上昇するんだな
アカデミーで育成するだろうからあんまり関係ないってことか?
なんかこれを継続させるにはアカデミーか、2部をアカデミー扱いにして18まで育てたのを1部に上げる感じになるのが理想っぽいけど。そうすると今最前線の選手ほとんど終わるけどどうなんだろうね。
crowポジに強い人入って欲しいけど国内居ないよな
代わりはいないけど補佐で負担を減らすことができる人はいるかもしれないから、現メンバー含めてそういう人ができるといいな。
分かる
だけどIGLイニシで盤面コントロールをやってるのを負荷軽減って難しそうやよなぁ
crow+戦闘員4って形式がten.laz.depが遺憾なく力を発揮できてる大きな要因だとも思うなぁ
無糖はチーム関係なく力発揮しそう
ZETA、整った環境下で戦闘員が戦闘に集中した時のパワーが明らかにデカすぎるんだよな。まあchampionsは時間ギリギリだったのもあるし、ちゃんと長期的に準備できれば負担も分け合えて上手くいくのかもしれないから来シーズンどんな感じなのか個人的には楽しみにできるかな。シュガーゼロは頭いいから補佐とかIGLも向いてそう。
どんな選手にも絶対に変わりがいなくて面白い。