【reddit翻訳】ゴールド帯はダイヤモンド帯よりもランクを上げるのが難しい

海外コミュニティredditより、ゴールド帯はダイヤモンド帯よりもランクを上げるのが難しいという主張が話題に。
目次
redditユーザー u/Awesomequakeより
ゴールド帯はダイヤモンド帯よりも難しい
ゴールド帯のプレイヤーはあんなに強いのにどうしてゴールド帯に留まっているのかが不思議だ。ランクが落ちるほど勝てなくなるのかも知れない。
海外の反応
海外プレイヤー1
ゴールド帯より下だと、「ゲームはこういうものだ」という知識は手助けどころか足を引っ張る可能性があるね。
海外プレイヤー2
ゴールド帯は別格だね。悪魔みたいなやつが何人もいる。そして奴らは何も気にしない。何の情報も得ずに走って倒すだけだ。スモークを超えてくる。あと、チームメイトとスキルの差が激しい。ゴールド帯の試合はマジでぶっ飛んでる。
海外プレイヤー3
>>海外プレイヤー2
だいたいゴールド帯の試合だとチームに一人か二人エイムお化けがいる。でも他のやつらは大したことないってのが多いね。
海外プレイヤー4
ゴールド以下のレート帯が難しいのは、アビリティの使い方やチームプレイの方法を知らないエゴの塊のような味方とプレイしなくちゃいけないからだな。ゴールドよりめちゃくちゃな試合をするレート帯なんてない。
海外プレイヤー5
毎ラウンドの戦術
攻め:Bラッシュ!
守り:一人で道の真ん中に立って、走ってくる5人の敵をできる限りアビリティを使って足止めする。
海外プレイヤー6
ダイヤモンド帯のプレイヤーが自分より弱いとは思わないけどね。
海外プレイヤー7
>>海外プレイヤー6
ダイヤモンド帯は何をやっているかがわかりやすいから予測しやすい。
海外プレイヤー8
アイアン2でスタックするまで話しかけてくるな。
海外プレイヤー9
自分の経験だとブロンズの方がシルバーより難しい。
あわせて読みたい


RAZERの期間限定セール「RAZER MID-YEAR SPECIALS」が7月1日-31日に開催。人気デバイス29製品が特別価格...
Razerの国内正規流通代理店を務めるMSY株式会社は7月1日、Razer社の人気ゲーミングデバイスを対象とした期間限定セール「RAZER MID-YEAR SPECIALS」を2022年7月1日(金) ...
おすすめコンテンツ
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥16,300新品最安値 :¥16,135
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年06月27日価格 : ¥7,818新品最安値 :¥7,740
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,700新品最安値 :¥2,980
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年10月11日価格 : ¥2,080新品最安値 :¥2,080
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥7,400新品最安値 :¥7,326
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,168新品最安値 :¥2,441
- ゲーミングマウス
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年04月11日価格 : ¥8,280新品最安値 :¥6,500
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,355新品最安値 :¥2,291
- ゲーミングマウス発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥4,499新品最安値 :¥4,499
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,840
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥7,593
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,980新品最安値 :¥8,100
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥6,000新品最安値 :¥4,332
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年11月14日価格 : ¥10,627新品最安値 :¥10,627
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,527新品最安値 :¥5,527
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥11,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,373新品最安値 :¥18,373
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,990新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥15,964新品最安値 :¥12,921
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月07日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥26,800
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2015年12月03日価格 : ¥2,179新品最安値 :¥2,179
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年03月12日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥8,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,399新品最安値 :¥2,399
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日ROCCAT Vulcan TKL コンパクトメカニカル RGB ゲーミングキーボード JP 日本語配列モデル 静音 リニア(赤軸相当) テンキーレス 国内正規品 ドイツデザイン ROC-12-285価格 : ¥9,982新品最安値 :¥10,037
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,563新品最安値 :¥8,470
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥14,570新品最安値 :¥14,570
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,999新品最安値 :¥3,999
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥30,508新品最安値 :¥30,508
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥26,690新品最安値 :¥26,690
- ディスプレイ発売日 : 2020年06月12日価格 : ¥20,727新品最安値 :¥20,727
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥29,864新品最安値 :¥29,864
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥31,036新品最安値 :¥26,200
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥30,983新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 2019年03月07日価格 : ¥21,420新品最安値 :¥21,420
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥34,200新品最安値 :¥34,200
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥35,700新品最安値 :¥35,700
- ディスプレイ発売日 : 2020年11月28日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月25日価格 : ¥40,320新品最安値 :¥40,320
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥28,508新品最安値 :¥23,040
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥25,560新品最安値 :¥25,560
- ディスプレイ発売日 : 2022年05月12日価格 : ¥16,830新品最安値 :¥16,830
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月14日価格 : ¥55,800新品最安値 :¥55,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月09日価格 : ¥33,580新品最安値 :¥33,580
- ディスプレイ発売日 : 2020年09月23日価格 : ¥29,580新品最安値 :¥29,580
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥106,200新品最安値 :¥106,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥10,364新品最安値 :¥10,257
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥23,150新品最安値 :¥17,500
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥5,580
- ヘッドセット発売日 : 2016年05月31日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥4,813
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,990新品最安値 :¥4,200
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥17,380新品最安値 :¥9,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2022年02月17日価格 : ¥5,900新品最安値 :¥5,015
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥7,800
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,573
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥2,516
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,736新品最安値 :¥1,350
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥13,120
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥2,200新品最安値 :¥2,170
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,100新品最安値 :¥21,100
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,500新品最安値 :¥8,500
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,117新品最安値 :¥4,972
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,980新品最安値 :¥1,980
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,128新品最安値 :¥17,128
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,518新品最安値 :¥13,550
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,680新品最安値 :¥3,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,255新品最安値 :¥11,255
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥7,700
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年08月21日価格 : ¥4,223新品最安値 :¥4,223
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,465
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,236新品最安値 :¥32,236
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,880新品最安値 :¥7,880
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥14,900
目次
閉じる
コメント
コメント一覧 (50件)
実際の実力はダイヤ芋ぐらいだけど
ランク回せなくてゴールド帯に一生留まってる猛者はいっぱいいそう
ダイヤ芋程度なら、ゴル帯で試合すれば普通に飛び級すると思うけど…
それはゴールド帯の妄想かも
プラ相当がゴールドスタックはありうるけど、芋ダイなら流石にキャリーできる
サブ垢でゴールドに潜ってる可能性は当然あるけどね
そんなことない。ゴールド帯なら1人で破壊できる。それで終わり。ゴールド帯で止まる奴は下手なだけでもっと自分に目を向けろ。上手かったらランクはすぐあがる。
自分が上手かったら簡単にランクは上がるもんなん?
味方運って必要ない感じ?
麻雀と一緒、回せば自分の実力通りのレートに収束する。
でもPRODは強いけど勝てないよ
あいつはトロールしてるだろ
結局これなんだよな
こういう記事見て、だから俺はゴールドなのか!仕方ないんだ!(ほかのランク帯でもそうだけど)って思うのは馬鹿の考えること
芋とまで行かなくても停滞せずにダイヤプラチナに行けるやつはそいつらとは土台が違う
エイムか個の立ち回りが突出してる
最近のゴル帯行ってる?
フレンドの手伝いとか行ってるけど、相手側スマーフ2、3人で来て試合崩壊なんてザラにあるよ
ダイヤ帯と違ってゴル帯は圧倒的にチームプレー出来んやつ多いから一人でどうにかできる試合とそうでない試合は少なからずあるよ
自分→手伝い笑笑笑
敵→スマーフィング!!!!!!!
よいしょ〜
言われてみたら手伝いって言い方クッソキショイやないかーーーーーい!
自分もスマーフって言えやキショいな
他人はスマーフ
自分は手伝い(笑)
自分に甘すぎて草
スマカスくたばれやきしょいな
スマーフしてたら敵にもスマーフは必ず居るようになってる
サブ垢作る意味ないよ
クソワロタ
それな
ゴールドもダイヤも経験してるけど、やってて感じたのは、ゴールド帯よりもダイヤ帯の方が明らかに味方に対してのリスペクトが強い
ゴールド帯も味方が〜とかじゃなくて分かり合う
努力をしたら少しは世界変わるんじゃないかな。
知らんけど
マジでこれだと思う。味方が凸しちゃうなら凸りやすいような場を整えてあげればいい。
ゴールド「スカイ〇〇して」→自分はマップ見れてないカバー取れない、ミスで無言になる
ダイヤ「スカイさん、犬もらっていいすか?→あざす」→ミスってもナイトラ
あると思います
目、気をつけな!
スマーフなだけだろ
Twitterの野良募集で来た人の迷言
「俺はここ(ゴールド帯)が適正じゃないから。スマーフにキャリーして欲しいわ」
Twitterの野良募集で来た人の迷言
「俺はここ(ゴールド帯)が適正じゃないから。スマーフにキャリーして欲しいわ」
自分もダイヤ帯まで上がってこれたけど、やっぱ思うのはVCでの報告量の多さとか、よくマップとかピン見て無謀に詰めないとか基本的な所だと思うよ
それにゴールドとダイヤで反応速度とかフリックのレベルが全然違うとは思わない
大きく変わってるのは置く場所とかプリエイムの正確さみたいな、余計なマウス移動を最低限に抑えてる所だと思う
置きなら自分の反応速度を考慮してミリじゃなく離した方がエイム距離が省けるし、プリエイムならマップの把握度合いとか空間認識能力で変わってくるし
ゴールド帯が「味方が~」ってなるのは仕方ないことだとも思うけど、それは結局自分自身にも返って来ることだから頑張って耐え忍ぶしかない
間隔あける話わかる笑
配信者とかだとジジイの間隔みたいに言われるくらい開けるようにしたら、置きエイム勝てるようになった笑
俺HS率ブロンズ平均と変わらんけどダイヤだからマジで立ち回りだけでもダイヤはいけるぞ
正面の撃ち負け多すぎておもんないけどね
ゴールドとダイヤの差は知能だよ
マジでゴールド以下何も考えてない
ゴールド帯以下はたしかに味方がアホだけど、同じように敵もアホなので、そこをうまく突ければわりとキャリーできる
無理に味方に合わせようとしないのが重要だ
その上でIGL的なことをVCでできればなおよし
スモークやフラッシュなどのリソースを吐いたのに味方がエントリーしてくれないことはよくあるが、そこで投げやりになって無理やり突っ込んではいけない。諦めて別の手を探そう。
実力があるにも関わらず一定のランクで沼っているという人は、たくさんランクを回してほしい。
10戦とかではなく、できれば100戦以上すれば間違いないと思う。
どのランク帯でも10連敗くらいは普通にあるから、100戦くらいすると、(真に実力があるのであれば)味方運関係なくランクは上がる。
逆に、それだけやって沼ってるなら適正。
そう言う人はプロの配信をみるとか、メインキャラ変えてみるとか、新しい動きを加えてみるといいかも。
完全ソロだけど、自分はそれで芋までゆっくり上がりました。
これはガチ。最初の頃アンレ中心でコンペやる日は適当に1日2戦くらい回して「盛れねぇ~ww」とか言ってたけど1Actかけて100勝チャレンジしたら勝率約50%(約200戦した)でもブロ3の50RRからシル3の70RRくらいまで盛れてたことある
久しぶりにやったらシルバーまで落ちててそっからダイヤまで戻ったんだけど
プラチナ上位当たりからようやく仲間の動きに疑問がなくなる
回数はかなり必要だったけどシルバー帯は破壊すれば3回に2回ぐらいは勝てる
1回はモク役なのに自分30キルで他1桁キルとかあるから無理や
ゴールドは割と真面目にトロールとかトキシックに40%ぐらいの確立で合うからキツかった
ざこの言い訳
まじでこれ
ゴールド帯で味方が~~~w
って言ってる人がごく少数じゃなくて大量にいるっていうことは
お互いそう思ってるってことでしょ
おもろい環境だねw
実際これは合ってると思うわ
シルゴルの知り合い暇な時何人か見てるけど基本全員仲間に愚痴いいながら結構やばい動きしてる
ゴールドでスタックしてる奴ら総じてIQ低すぎる
ここでコメントしてる人の今のランクめっちゃ気になるw自分はプラ3
証拠がないから嘘乙w
予想だけど、ゴールドの時は多分episode切り替わりのACT1
自分もダイヤ踏んでたけど切り替わってACT1はゴールドだった
積み重ねがなくなるからみんなランク落とされてて上げづらい
実力が収束するほど回す時間ないからランクするの辞めたわ
チームゲーあるあるじゃないか?
中間レート帯は上がりかけの上手い奴と上がりたての下手な奴が入り乱れてるのと
チームゲーで一人で勝つのに比べて一人で負ける方が簡単だからな
ランク分布見ると一応シルバー2以上は平均超えなんだよな
こいつら色々言っときながら自分のランクブロンズ、アイアンのやつだっているだろw
マジレスするとアカウントレベル100以上でシルバー以下は本気でセンスないか学ぶことを知らない脳死だろ
すぎるの悪口やめろ
さすがにアカウントレベル100以上でシルバーはさすがにトロールでもしないと無理だろ
チームでダイヤかソロでゴールドかの差もあるだろうね
ずーっとゴルプラ帯フルパで回してるから野良がどんな感じなのかは分からないけど、フルパでやってれば同じ敵にあたっても明らかに違う結果になることが多い。身内もそうだけど、もしかしたらAIMの上振れと下振れが激しい人が停滞しやすいランクなのかも
上手い下手はともかく明確にトキシック増える感じはある
ゴールド以下はVC使わん人が多いってだけかもしれないけど