「スティンガー」の使用率が公開、プラチナ帯以上で0.28%を記録し話題に。強化を願う声が多数寄せられる

海外コミュニティredditより、スティンガーの使用率が低すぎると主張するスレッドが話題となっています。
METAsrcが公開したデータによれば、全ランク帯におけるスティンガーの使用率は、アタッカー側で0.38%、ディフェンダー側では0.46%、全体の使用率は0.42%であることが明らかに。また、集計対象をプラチナ以上に絞ると使用率はさらに落ち込み、0.28%という結果となっています。
昨年のパッチ2.03で価格上昇やDPSの低下などといった大幅なナーフを受けて以降、使用率が大きく低下していたスティンガー。さらに今年4月に適用されたパッチ4.07では、「腰撃ちからADSに切り替える動作中に射撃入力を行うと、切り替え動作が完了するまで入力が反映されなくなる」という下方調整が、スティンガーとブルドッグを対象に実施されています。
この不憫ともいえるスティンガーへのナーフに対し、本スレッドでは様々な意見が交わされており、現時点で2900件のいいね、400件越えのコメントが寄せられています。
redditユーザー u/n8valorantより
スティンガーはパッチ4.07で適用されたバースト射撃のディレイにより、使用率が0.29%にまで落ち込んだ。Riotの武器調整は一体どうなっているんだ?なぜこの銃をさらに忘却の彼方へとナーフするのだろうか?
最近のパッチ4.07で600msのバースト射撃の遅延が追加されて以来、この銃は本当に使えなくなった。0.29%の使用率はそれを如実に反映しており、シェリフのわずか27分の1、スペクターの23分の1のピック率となっている。
スティンガーの唯一の救いは、近距離において高い瞬間火力を誇るADS射撃だった。しかし、このバースト射撃のディレイが追加されたことにより、スティンガー唯一の強みは失われた。この変更は右クリックと射撃の両方を同じキーに設定するのを防止するためと思われるけど、その「バグ」は実際にはクソで、リコイルを悪化させるため、個人的にはほとんど何の利点もないように感じられた。
また、クラシックの右クリックは、他の銃の右クリックと同様に、いまだに即時発射であることを忘れないでほしい。他の銃は瞬時にADS撃ちができるのに、ゲーム全体で最も使用率の低いスティンガーに遅延を設けるのは理不尽すぎる。
元々この銃を使う人はほとんどいなかったから反発はあまりなかったみたいだけど、今回のナーフは数少ないスティンガー使いとしては非常に残念でならない。なぜ私のニッチな愛銃をダメにしたのか理解できないよ…😞
関連リンク:https://www.metasrc.com/valorant/weapon/stinger


海外の反応
海外プレイヤー1
腰撃ちが超正確に飛ぶマーシャルという武器もある中、なぜスティンガーがナーフされたのだろうか。
海外プレイヤー2
>>海外プレイヤー1
Riotはesports(競技シーン)のことを気にしすぎていて、ただ純粋にゲームを楽しみたい何百万人もの人たちのことはあまり考えていないからさ。
海外プレイヤー3
エージェントのバランスがアップデートを重ねるごとに良くなり、それがメタに影響するのは本当に嬉しい。ただ、銃のバランスは残念ながらかなり酷いと思う。まずはバッキー。確かにスーパープレーを演出するときもあるけど、ほとんどは撃ってもほとんど当たらない、それどころか無様に死んでしまうようなことが多々ある。右クリックを使う理由がない、とも言っている動画もあった。
そしてスティンガーについては、個人的には大きな違いは感じなかったけれど、なぜあまり使用されていない銃をナーフするのだろうか。アレスはバフとナーフの両方を受け、以前よりも弱くなっているように感じる(少なくとも自分にとっては)。VCT中に素晴らしいプレイを演出していた安価な銃(ショーティ、フレンジーなど)が仮に今後ナーフされても、今のRiotの方向性を考えると驚くことはないだろうね。
海外プレイヤー4
ブルドッグのナーフも不条理だし不要だよね。
海外プレイヤー5
調整前のブルドッグはOPだったと思うよ。ディレイは必要だったし、このゲームで最高の連射性能とピンポイントの精度を誇っていたから。
海外プレイヤー6
このゲームの銃のバランスに関しては、以前アレスに対する一連の調整で希望を失った。
海外プレイヤー7
Riotがアレスの強化を実施したパッチノートで最初に書いてあった理由は、セーブラウンドでスペクターより使用率が低いということだった。バフとスーパーナーフの一連の調整の結果、セーブラウンドではマーシャルよりも使われなくなってしまった。
海外プレイヤー8
10年以上LoLをプレイした結果、Riotはどんなゲームでも適切なバランスを取る方法を学ぶことはないと理解した。
LoLの「オレリオン・ソル」というキャラクターを見てほしい。彼はピック率は最悪だけど、数ヶ月から1年前まで勝率は50%以上を保っていた。イレリアや他の多くの壊れチャンプが全ゲームの1/3で大暴れしていたのにも関わらず、彼は1/50の確率でしか使われないのに、Riotは彼をナーフすることに決めたんだ。
海外プレイヤー9
きっとRiotはナーフやバフのアイデアを適当にメモに書いておいて、パッチが来たときにそれらを帽子から数個引き出しているに違いない。そうでなければどうしてこれが良いアイデアだと思ったのか、さっぱりわからないよ。
コメント
コメント一覧 (37件)
このゴミ武器を大会でしゅがーぜろはよく使えたものだ…どんだけ上手いんだよ…
それでもEAよりはマシ
EAは調整以前にチート問題が酷すぎる
EAはAPEXを駄目にした
apexはリスポーンが開発やぞ、販売元はEAやけど
それ言う人たまーにいるけど、マジでどうでもいいよな
どちらにせよBF2042も終わってるからEAがダメダメなんですな
スティンガーのスキン買ったのにすぐナーフされて全然使えてない
アレスの調整も意味不明すぎてね…
急にOPにしたかと思えばまたナーフして以前より使い勝手悪くするの意味不明すぎ
調整犯は間違いなくアイアン
調整前アレスの強い所ってスペクターに比べてADSの恩恵が大きく弾持ちが良くて中距離でも反動が少なくて扱いやすいけど中上級者同士の戦いには力不足感がある初心者向けの武器な所だったのになぁ
強すぎたから元に戻すなら分かるけど反動増やしたら初心者向けの要素無くなることをRiotは分からなかったのか
ふざけて買うくらいだもんな
エコ、無理買いどっちもスティンガー買える金しかないならシェリフの方がワンチャンあるくらい使いこなせない
でも相手がエコの時にスティンガー持って走りうちして狩られたら絶対不快になるからそのままでいいよ
スティンガーはマジで近距離だと本当にDPS高いから溶かせるけど少し距離空いただけでBB弾に早変わりするからすごいw
RGXスキンだったからヴァンダルと間違って拾っちゃった…ファントム持ってたのに…
たまに持つと信じられないくらいの活躍するから好きな武器
エスカレーションでスティンガー来ると全然キルできんくて俺だけ次の武器に行けない…
VCTにて無糖がアセントですごい距離からスティンガー2キルしたのは衝撃だった
使い方教えて欲しいわ ほんと糞武器やぞ今のこれ
スプリットの攻めでエコの時にがんばってBヘブンまで取ってからブラストパックでサイト中にエントリーするとスティンガーでも狩れるよ!楽しいからオススメ
なんでバランス良くする必要があるんだよ
タクティカルfps目指してるならいらないだろ
それよりジャッジ、ショーティー、オーディン、フレンジーをナースして競技性さらに高くしてほしい
ナースすると一体どうなるんだ…
そりゃあもうダイナマイトバディよ
しゃがんで気合でリコイルコントロールすると20mくらいまでは倒せるぞ
玉増やせとしか言えんw
今のままで問題ないやろ
前の状態に戻すならスペクターと同じ値段にせんと
スティンガーを使う機会なんて「バイしなきゃいけない状況+スペクター買うお金が無い+マーシャルシェリフの単発武器以外を使いたい」この状況下だけでいい
これが「スペクター買えるお金はあるけど、スティンガーの方が強いからスティンガーを買う」って状況になっちゃ崩壊してるんだよ
今はこのスティンガーとスペクターのバランスがとれてる
問題なのはスティンガーではなくシェリフ
こいつが800のくせに高い性能をもってるのがいけない
ヘッショダメはそのままにしつつ、胴体ダメ下げればスティンガーの使用率上がると思うぞ
そもそも上げる必要があるのかすら疑問だが
普通にシェリフが強過ぎるのが問題だからな
ヘッショワンパンの距離短くしてくれ
実際これやろ、スティンガーが弱いんじゃなくて同じ値段にコスパ最強のシェリフがあるから弱く見えるだけで
こんな武器買うぐらいならシェリフでいいです
俺が持つ
次は独だ
ダルトム買う金ない時にフルバイラウンドはスティンガー+シェリフの二丁持ちしてる
中遠距離はシェリフで近距離スティンガー運用
バッキー、スティンガーはもうちょいナーフ緩めで良かった。
sasatikk…
25mぐらいから真冬のガスガンになる
スティンガーが弱い❌
スティンガーの強さを知らない⭕️
ハンドガン系とスペクター、ファントムヴァンダル、オペレーター位しか買ってない正直
たまにスティンガーの反動使いこなしている人がいるんだけど、変態としか言いようがない
leafとかおかしいよ