ShahZaM「ゲーム展開が遅くて退屈だ」アストラがゲームを台無しにしていると指摘する意見が海外コミュニティ、プロの間で急増中

「アストラ」は昨年3月に「Episode2 Act2」で新たに追加されたコントローラー系のエージェント。彼女は登場以降、多くのプレイヤーがその多彩なスキルの対処方法に苦戦してきました。最近になって海外では「アストラの能力によってゲームのスピードが遅くなり、退屈になっている」と指摘する声が急増してきており、大きな話題を呼んでいます。
海外トッププロのShahZaMやdaprもアストラの能力については苦言を呈しており、それを踏まえた海外掲示板redditの投稿も現在急上昇中。一部では、Riot Gamesの開発者たちが、ガンプレイのメカニクスからアビリティに焦点を移すという「Overwatch」方式を採用しているのではないかと懸念する声もあがっています。
このトレンドに対しては、各海外メディアも反応。「VALORANTのプロとファンが手を組み、アストラの大規模なナーフを呼びかける」と題された記事では、「開発側がOverwatchのようなアビリティのメタを楽しむ方式を重視していくなら、FPSファンは『Valorant』に近づかなくなるだろう」と警鐘を鳴らしています。

redditユーザー u/spexygより
「アストラがゲームを台無しにしている」とプロ選手がやっと言ってくれて、とても嬉しい。
ShahZaMが先週のトーナメントの試合を見ているときに、「アストラのせいでゲーム展開が遅くて退屈だ」とストリームで話しているのを見ましたし、daprが「ラウンド全体はまずアストラのスキルを餌にして、その後初めて実際にラウンドを始めることができる」と話しているのも見ました。アストラに対する憎悪を表すツイートも見ました。また、eggwickは数日前にアストラがゲームを駄目にしているという旨の動画を投稿しています。(https://youtu.be/lLEgmEztuLo)彼は本当に正しい点をいくつか指摘していると思います。(中略)
「オーバーウォッチを殺したもの」という動画(https://youtu.be/DaWT1Qk6ows)では、非常に強力なアビリティを持つエージェントが登場し、”メタはシューターゲームというよりアビリティベースのゲームになり、メカニカルの才能を持つプレイヤーはゲームをやめなければならなくなった”ということが語られています。アストラはオーバーウォッチと同じようなことをやっている最初のエージェントだと思っています。というのも、シューティングスキルを持っていなくてもラウンドに勝つことができるからです。
また、もう一つ問いたいのは、彼女がこれだけの価値(オーメンやブリムよりも良いスモーク)を持ち、サイファーと比較してはるかに多くの能力を持っているのに、なぜみんな他のコントローラーを選ぶのかということです。私の言っていることが理解できない人がいたら、「オーバーウォッチがどのように死んだか」というこのビデオを見てください(https://youtu.be/DaWT1Qk6ows)
ゲームの主な目的(射撃)を殺し、他のものに変えたものについて話している部分を見て、あなたの心にVALORANTを同じ運命にするエージェントがいるかどうかを考えてみてください。
私の頭にすぐに思い浮かんだのは、アストラだけです。
海外の反応
海外プレイヤー1
プロの人たちはアストラが出て以来、彼女が強すぎるとオウムのように繰り返しているよね。
海外プレイヤー2
>>海外プレイヤー1
ただ、今回は大会レベルの配信見てても、アストラの餌になるか、プッシュを遅らせるまでラウンドが始まらない傾向があるよね。
トピ主
>>海外プレイヤー1
まあそうなんだけど、今回は特にトレンドになっているような気がするよ。
海外プレイヤー3
アストラの星に対する対抗策が必要だね。アストラを囮にすると、それに引っかからないプレイヤーもいるけど、ポストプラント含めて、とんでもない長時間ラウンドを引き延ばすことができる。少なくとも、アストラが囮になることをもっと危険にしてほしい。例えば、アストラの星を少し減らして、囮になるリスクがあるようにするとか。良いアストラは他のどのエージェントよりもゲームを変えちゃうからね。
トピ主
>>海外プレイヤー3
その通りだね。特に、プロのプレイを見ると、ラウンドの半分が、アストラの星を餌にして、実際にラウンドを開始できるようにすることだけで終わっていることが多い。daprも、「ラウンドのほとんどが、たった一人のエージェントの能力を餌にしている現状は、バランスが取れているとは言えない」とツイートしてたよ。
海外プレイヤー4
アストラは競技シーンで最もインパクトのあるエージェントであることは間違いない。でも、アストラを弱すぎない程度に調整するには、何をナーフすればいいんだろう?
トピ主
>>海外プレイヤー4
個人的な意見だけど、星を減らせば、スモークに使われることが多くなり、ディフェンス用に使われることが少なくなるのでは?でも、うーん、どうなんだろう?
海外プレイヤー5
なぜアストラのスキルはキルジョイのようにできないんだ?一定距離離れると起動できなくなるとか。せめて1サイト限定にしてほしい。
トピ主
>>海外プレイヤー5
その通り!アストラは実際、最高のセンチネルプレイヤーが1つのサイトを押さえるよりも広く、マップ全体を押さえることができちゃうんだよ。
海外プレイヤー6
アストラメインでゴールドだけど、これには同意(笑)俺はそんなにエイムが良いわけじゃないけど、どの試合でも少なくとも8-12アシストしてる。
翻訳元:I’m so happy that pro players are finally telling Astra is ruining the game
コメント
コメント一覧 (50件)
stage2は初の世界大会だったからかなり見てたけどstage3、championsあたりは同じ様なゲーム展開が多くてあまり見てなかった気がするわ。攻めオペで待って時間ギリギリで攻め込んで設置がほとんどだった。
ヘブンのA攻めとかガーデン手前もくの吸い込みでどれだけ試合が止められたことか。Aの解除をCから星置いて吸い込みでも阻止できるワケワカメ性能
オペの方がつまらん
ゲームデザイン的にキャラが増えれば増えるほどアビリティベースのゲームになっていくのは仕方ないんじゃないのかとは思うけどな
運営が何も言わずにそれだったらいいんだけど、riotは「銃撃戦が重要」って言っちゃってるからなぁ
仕方ないとはならないかな
守りの強さももちろんだけどスパイク解除しようとしてスパイクのところにスター置いてあるだけで絶望感やばすぎるわ
解除音鳴らしたらマップのどこにいても解除阻害&弱体化とか言うギャグ。ウルトかよって
アビリティ嫌ならGOやれば良くね?
なんでvaloやってんの?
?????
極論パカ
日本人おらんくて周りApexかValoしかやってなかったらやらなくもなる
オペとオペを持てるキャラ、アストラは確実にこのゲームの癌。
ジェットとアストラがいないゲームなんて楽しいか?
アストラは実装前があるんだからいなくても楽しいのは目に見えてるよ。
ジェットは極端にオペが強いのを何とかすれば楽しいと思うよ。スキルの範囲内でしかワープできないチェンバーとか、倒さないと逃げれないレイナみたいに何かしらバランスを取る要素があるべき。
エントリー性能を損なわずにオペとの相性だけ調整するのは難しいだろうけど、ほぼ全マップで必須になってる現状は変えるべきだと思う。
前ブリンクしか出来なくなるとかでも大分変わりそうだけどね、あとはキルチャージを1個減らした状態からラウンドスタートとか
アストラルフォーム中にのみスキル発動可能にするのはどうですかね
下界で使う人かなり減りそうだけどトップ層にはそこまで影響ないと思う
でもアストラ弱くなったら誰もコントローラー使わねーじゃん
今アストラとかヴァイパーとか好きで使ってる人が増えてる現状自体は好ましいと思うぞ
もちろん現状のマッチの環境に不満をもつやつがいるのもわかるが、結局アストラ弱くしても「ラッシュばっかでつまらん」とか言い出すやついるだろうし
なんでアストラが流行ってるか考えたほうがいいと思うんすよね
それは吸い込みや他サイトへのサポートが無いと基本止められないからなんすよ。
オペが流行ってるのもそういう理由でしょ。じゃあまずその原因を取り除かないと。
それは空中をビュンビュン飛び回るジェットやレイズ、トラッキングエイムで戦うことを想定していないゲームなのにキャラコンで球を避けるネオンといったキャラだよ。
どっちがガンプレイを損なうアビリティを持っているかもう一度考えたほうがいい。
エイムなさそう
ネオンは未知数だけどエイムがあればジェットレイズを止められるならプロの試合にはこいつらはいないはずだよな?
どっちもゲーム性を損なってるだろ
何ジェット、レイズ、ネオンだけ悪者にしようとしてるねん
あのね?どっちの方がじゃなくて、どっちが先かの話をしてるわけ。
どっちもどっちだろ!!!とか話をすり替えないでちゃんと会話しようよ。
アストラがプロでもメタになってるってことは、逆に言えばプロでもアストラを使わないと敵の攻めを止められないってこと。
ジェットとレイズをエイムで仕留められるならプロだってみんなそうしてる。
「それが出来ないからアストラが使われてるんじゃないの?じゃあエイムで倒せない奴らをまず”先に”調整しないといつまで経っても敵を止めるゆっくりとしたゲーム展開のメタは無くならないよ?」ってのが俺の言いたいことね。
極論パカ過ぎて話にならんな
そもそもセンチネルっていう動きを止めることに特化したキャラがいるんだからそっちに動きをスローにさせる能力の強化をさせた方がいいんじゃないの?
アストラってのはコントローラー=盤面のコントロール役なんだから、止めることに特化してるセンチネルよりも広い範囲を止めれるアストラをナーフしろってことだろ
そもそもそのアストラでデュエリストの動きが止まってるならデュエリストをナーフする必要ないんじゃん、お望み通りデュエリストだけがぶっ壊すようにはなってないからね。
むしろアストラ登場以前もデュエリストが暴れて止まらなかったならラッシュ以外の戦術は生まれなかったよ。
デュエリストをナーフしたらそれこそ「試合展開が遅い」っていうのが悪化するよ。そしたら元も子もないね?
オペなんか索敵やフラッシュで簡単に止まる上に4700円払ってるという代償のうえに力を得てる
マネーや武器の扱いの難しさで強さとのトレードが出来てると思われてるからあまり文句が出ない
それに対してアストラの吸い込みはあのコスパだから文句が多いのでは?
話をしっかり理解しましょう。
俺はオペが強すぎると言ってるわけではない。
ジェットレイズに文句が言われてない理由を返信してくるならまだしも、オペがどんな代償を払ってて~とか言われても知らん。
国語をまず勉強しよう。
オペが流行ってるって自分で言ってるのに論点すり替えんなは草
そっちは「アストラが文句出てるのにデュエリストとかオペに文句がでてないの!?」って言ってるからオペとアストラの吸い込みのコスパの差が文句出る出ないっていう話をしてるんだろ、ちゃんと読んで考えろ
国語をまず勉強しよう^^
話振っといて話し合わずに突き放すの草
学食で眩しい人達を恨みながら1人でカレー食ってる猫背メガネ出っ歯の自称頭脳派が脳裏をよぎった
Riot Gamesの開発者たちが、ガンプレイのメカニクスからアビリティに焦点を移すという「Overwatch」方式を採用しているのではないかと懸念する声もあがっています。
↑これは去年のアストラ出た直後くらいからよく言われるようになっていったね
あの頃よりも確実にアビリティの重要度は上がってるね
俺は今のヴァロラントも楽しいと感じるけど、アビリティを見なおせばもっと楽しくなる気がしているよ
俺はアストラナーフする前にやるべきことあるだろうと思ってるけど、やるなら吸い込みだけ別のスキルの枠にして1ラウンドに1個しか買えないとかならまぁ
正味全部別々でいいよな、置かれてる星がクールタイム次第で複数回同じスキルが使えるのがやばい
アストラのいるスロー展開の試合が面白くないとは思わないけど、コントローラーが4人もいるのに選択肢がほぼ無い事の方が面白くない。
アストラはモクも出せるし吸い込みでエントリー阻止や解除阻止、設置阻止、さらにスター回収の時に出る一瞬のモクが強すぎる。流石に1人で何でも出来すぎるのでは?
ブリムやオーメンも決して弱くはないけど、5人という限られた数の中では汎用性の高いキャラが選ばれるのは明らかだよね。
自分コンペでサポートやってるんだけど(撃ち合いに自信無いだけ)コントローラーは敷居高い。なぜならアストラが強すぎるから。アストラはめっちゃ強い上にめっちゃ難しい。そんなキャラしか使われてないもんだからモク役に手出しにくいわ。
それな、アストラ弱くなったらスモーク使うやついなくなるとか言ってるヤツいるけど逆だよな。アストラしか強くない環境だからこそスモーク使いたがるやつがいねーんだよ。上手い人が使えば強いし、初心者が使ったらラウンド中ずっと座禅組んでる置物やん。オーメンとかブリムストーンとかがアストラと同等になれば3つのうちの1つなら使ってみようかなってなるよな。
アストラ即ピしてるけどナーフされたらモク役なんてやらんわ
まじでコントローラーなんてアストラヴァイパーくらい面白くないとやる気にならん、そこらへんナーフするくらいならオーメンブリム強化でいい。
アストラナーフするならオーメンブリム強くしてほしい
弱くするだけじゃ誰もモクやらなくなるぞ
動画内で文句言ってるツイート、NAのやつらだけ・・・
NAはサッカーも嫌いだから仕方ないね。
スキル重視になってから余計にEMEAに勝てなくなったんだししょうがないよ
星を破壊できるようにすればいい感じする
代わりに見えづらくしたり、設置直後の数秒間は破壊できなくしたり。
これいいんじゃないか?
よくないわハゲ
多少良くなりますモッサリ
吸い込みで弱体化入るのが未だに意味わからん
エージェント増えてきたし、コンペや競技シーンではバン枠用意しては?
こんなこと言ってるからchampionsでEMEAにボコられたんじゃないのか
アストラの星に時間制限つければ少しはマシになりそう15秒経つと自動回収とか
オーメンのモク一個増やしてパラを安くする
ブリムの設置可能範囲広げてインセンディアリーを今のモクと同じ様に好きな場所に落とせる様にする
こんなもん?
スティムビーコンとシュラウドステップとフロムザシャドウズというものがあってだな……
インセンディアリーをスモークと同じ仕様はOPじゃねと思いかけたけど、アストラの吸い込みも設置解除阻止、ピークさせない、ラッシュ止めれるってことを考えると、ブリムもそれくらいで丁度いいのかもしれない……
スキルゲー、戦略ゲーに偏ってきてNAは勝てなくなってきた。
FPSがやりたいのであって、スキルで上手く勝てても大して嬉しくないしアドレナリンでない このゲーム移動速度遅いうえにタギングあほ強くてGOほど撃ち合い楽しくないんだからこれ以上スキルゲーになったらエイムなんて関係なくなるね