Riot Games、全ゲーム内データの公式管理ポータル「VALORANT Data Portal」をリリース。プロチーム向けに公式試合やスクリムに関する詳細データを公開

  • URLをコピーしました!

Riot Gamesは2月17日、GRIDとの連携により、VALORANTの全ゲーム内データの公式管理ポータル「VALORANT Data Portal(VDP)」をリリースすることを発表しました。VDPのリリースによってプロチームは自動プラットフォームを利用できるようになり、eスポーツの公式試合やスクリムに関する詳細なデータにアクセスすることが可能になるとしています。

公開されたリリースでは、「3年目に突入するVALORANT Esportsは、スポーツとしての整合性を確保することが最優先事項の1つ」とした上で、「GRIDとの提携の核となる部分は、VALORANTのデータの信頼できる公式のソースをコミュニティーに提供することにあります」と、今回の連携によりVALORANTの公式ソースをコミュニティーに提供していく方針であることを明かしています。

続けて「公式データへのアクセスを可能にすることは、VCTエコシステムの持続可能性と成長を確保するために欠かせません」と公式データへのアクセスの重要性を述べた上で、先駆けてVCTパートナー30チームを対象にVDPの提供を開始し、将来的にはより多くのチームやパートナーにサービス提供を拡大する計画であると明かしています。

目次

ライアットゲームズとGRIDがVALORANT DATA PORTALをリリース

VCTパートナーの30チームがVCT公式ゲーム内データを利用可能に

以下、リリースを引用

ライアットゲームズとGRIDが提携して、VALORANTの全ゲーム内データの公式管理ポータルとなるVALORANT Data Portal(VDP)をリリースしました。VDPによってプロチームは今までにない自動プラットフォームを利用できるようになり、eスポーツの公式試合やスクリムに関する詳細なデータにアクセスすることが可能になります。

2021年にLoL Esports向けにリリースされたデータポータルは、実際にポータルを活用したプロチームから大きな反響を得ました。また、2022年のLoL World Championshipの開催期間中には、コミュニティーのメンバーが集まり、eスポーツデータを使用してハッカソンのような活動を行う”AWS GameDay: Lolesports Edition”イベントでもデータが使用されました。長期間にわたる成功が見られたことで土台が築かれ、公式ゲーム内データがVALORANT Esportsのエコシステムに恩恵をもたらすことが分かったのです。

3年目に突入するVALORANT Esportsは、スポーツとしての整合性を確保することが最優先事項の1つです。GRIDとの提携の核となる部分は、VALORANTのデータの信頼できる公式のソースをコミュニティーに提供することにあります。さらに、すべてのチームにとって公平な対戦環境を保つ総合的取り組みの一環として、ライアットゲームズはエージェンシーと連携してすべての公式試合をモニターし、公平さを脅かす可能性のあるものがないか注視しています。

公式データへのアクセスを可能にすることは、VCTエコシステムの持続可能性と成長を確保するために欠かせません。GRIDとの協力によるVALORANT Data Portalの構築は、さらに幅広いエコシステムがVCT公式ゲーム内データにアクセスできるようにするための最初のステップです。ユーザーのニーズを確実に満たすために、まずはVCTのプロチームを対象にVDPの提供を開始し、将来的にはより多くのチームやパートナーにサービス提供を拡大する計画です。

関連リンク:ライアットゲームズとGRIDがVALORANT DATA PORTALをリリース

あわせて読みたい

Amazon売上ランキング

  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. ゲーミングマウス
  2. ゲーミングマウス
  3. ゲーミングマウス
  4. ゲーミングマウス
  5. ゲーミングマウス
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲーミングマウス
  9. ゲーミングマウス
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングマウス
  13. ゲーミングマウス
  14. ゲーミングマウス
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングマウス
  18. ゲーミングマウス
  19. ゲーミングマウス
  20. ゲーミングマウス
  1. ゲーミングキーボード
  2. ゲーミングキーボード
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングキーボード
  11. ゲーミングキーボード
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングキーボード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲーミングキーボード
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングキーボード
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. 周辺機器・アクセサリ
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ヘッドセット
  11. ゲーム用ヘッドセット
  12. ヘッドセット
  13. ヘッドセット
  14. 周辺機器・アクセサリ
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. ヘッドセット
  18. ヘッドセット
  19. ヘッドセット
  20. ヘッドセット
  1. ゲーミングマウスパッド
  2. ゲーミングマウスパッド
  3. ゲーミングマウスパッド
  4. ゲーミングマウスパッド
  5. ゲーミングマウスパッド
  6. ゲーミングマウスパッド
  7. ゲーミングマウスパッド
  8. ゲーミングマウスパッド
  9. ゲーミングマウスパッド
  10. ゲーミングマウスパッド
  11. ゲーミングマウスパッド
  12. ゲーミングマウスパッド
  13. ゲーミングマウスパッド
  14. ゲーミングマウスパッド
  15. ゲーミングマウスパッド
  16. ゲーミングマウスパッド
  17. ゲーミングマウスパッド
  18. マウスパッド
  19. ゲーミングマウスパッド
  20. ゲーミングマウスパッド
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

    • 今後他のチームにもサービス拡大していくって書いてあるよ。自分も結構差があるとは思っているけど、サッカーのj1・j2とか、野球の一軍・二軍で差があるのと一緒だしと思うし仕方ないとも思う。それが二部制ってもんなんじゃない?

コメントする


目次