【reddit翻訳】「AIMよりゲームセンスの方が遥かに重要」海外プレイヤーの主張が話題に

海外コミュニティredditより、ゲームセンスはエイムの10倍重要だと主張する投稿が話題に。
redditユーザー u/Intelligent_Bill_184より
ゲームセンスはエイムよりも10倍重要です。
暇だったからTwitterでコーチングをすると投稿して、シルバー2の子にコーチングし始めたんだ。その子はイモータル/ダイヤレベルのエイムを持っていて、どんな相手にもヘッドショットを決めるし、シェリフでワンタップすることもできる。彼は1ラウンドあたり180ダメージ出していて、ヘッドショット率もすごく高かったんだけど、同時に自己中心的でトキシックだったんだ。(5秒ごとに報告して悪口を言っていた)
彼は意味もなく死んで、賢くプレイすればラウンドを取れたときにも「自分なら2人は倒せた」なんて言うんだ。彼はチームが4、5ラウンドリードしているときにラウンドを落としても「終わった」と発言する。そして彼は倒されたときにいつも「走り撃ち」だと主張するんだ。
彼はネガティブなだけじゃなくて、そのゲームセンスがアイアンだったんだ。バイはめちゃくちゃだし、角に近づきすぎたり、ポジショニングが酷いことがよくあった。相手がいいプレイをするといつも「チーターだ」と主張するし、ミニマップを見ていないで倒されることもあった。加えて、ナイフを出す癖もあった。何よりこの子は全くアドバイスを受け入れなかった。どうすればもっと良くなるのかアドバイスしようとしても、自己中心的で自分のクリップを見せてくるんだ。
この子が正しいプレイの仕方を知っていれば、このエイムなら簡単にダイヤやイモータルになれただろう。これはこのゲームでゲームセンスがどれだけ重大かを表していると思う。たとえエイムが素晴らしくても、判断力がないならシルバーになってしまうこともある。エイムが平均以下でも、ゲームセンスさえあればキル、ラウンド、そして勝利を得ることができる。何が言いたいかっていうと、エイムが化け物でもメンタルがダメならランクは上がらないってことだ。
海外の反応
海外プレイヤー1
10年前、子供だった自分はCSで楽しむためにフラグムービーを作っていたんだけど、それを見た年上のいとこの友達が「クリップのためにスマーフしている」って自分のことを言い始めたんだ。自分はメインアカウントでプレイしていて、Gold Nova Ⅱくらいってことを証明したんだけど、彼らは自分のエイムが信じられないみたいだった。
一緒にプレイするようになって、彼らは自分がトキシックだということにすぐ気づいて「自分のことを棚に上げるのは良くない。ラウンドを落としたら、たとえそれが他人のせいであったとしても、自分ならどうすればもっとうまくプレイできたか考えろ」と言われた。そのおかげで精神的に成長して、今その精神でプレイできてるよ。
海外プレイヤー2
確かに自分はエイムがクソだけど簡単にシルバーから抜け出せるわ。
海外プレイヤー3
自分のエイムもひどくて、ヘッドショット率は10%くらいだけど、ゲームセンスはそこそこあったからプラチナになれたよ。
海外プレイヤー4
その通り、だけどエイムだけでシルバーやゴールドまで到達できるし、そのエイムは1日10~30分、無心でトレーニングするだけで向上させることができる。アイアンレベルのエイムのイモータル、レディアントプレイヤーがいたら見てみたい。
海外プレイヤー5
>>海外プレイヤー4
イモータルに到達するためには少なくともプラチナ上位からダイヤレベルのエイムが必要だと思う。でも、それってそこまで難しいことでもないと思う。
海外プレイヤー6
俺はエイムもひどいしゲームセンスもダメダメだからシルバー2が適正だわ。
海外プレイヤー7
ミニマップの見過ぎで目の前の敵に気づかずに倒されることがあるよ。
海外プレイヤー8
自分のルームメイトもそんな感じだ。
アイアンレベルだったから基本を教えたら、エイムはすごい綺麗になって、簡単にプラチナからダイヤレベルのエイムができるようになった。ただ、ゲームセンスに関しては全くで、毎試合チームメイトのせいにしている。彼はトキシックじゃないだけマシなんだけど、いつも試合後に自分にだけチームメイトのせいで負けたって言ってくるんだ。でも、彼のプレイを見ると簡単なミスを何回もしているんだ。
最近、彼の考えを変えることができた。彼は「毎試合フラグトップなのにどうしてランクが上がらないんだ」というタイプのプレイヤーだった。だから、キルの計算を工夫するように言ったんだ。試合終了後、負けたラウンドで取ったキルを無視して、勝ったラウンドのキルだけを数えるようにと。そして、それをチームメイトにも当てはめてみるように言ったんだ。
そのおかげで、多くのキルを取ることよりもラウンドに勝つことを集中できるようになったと思う。キル数こそ多いものの、チームメイトのほうが効果的なキルをしていたことがよくあったし。スコアボードの見方が分からない人にはいいアドバイスになると思う。
海外プレイヤー9
>>海外プレイヤー8
ずっとこのスタッツが表示されるのを待ってる。チーム勝利時のキル数の割合は、キルすることと勝利することの違いを理解するのに役立つはず。

おすすめコンテンツ
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥16,300新品最安値 :¥16,135
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年06月27日価格 : ¥7,818新品最安値 :¥7,740
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,700新品最安値 :¥2,980
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年10月11日価格 : ¥2,080新品最安値 :¥2,080
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥7,400新品最安値 :¥7,326
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,168新品最安値 :¥2,441
- ゲーミングマウス
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年04月11日価格 : ¥8,280新品最安値 :¥6,500
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,355新品最安値 :¥2,291
- ゲーミングマウス発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥4,499新品最安値 :¥4,499
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,840
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥7,593
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,980新品最安値 :¥8,100
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥6,000新品最安値 :¥4,332
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年11月14日価格 : ¥10,627新品最安値 :¥10,627
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,527新品最安値 :¥5,527
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥11,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,373新品最安値 :¥18,373
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,990新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥15,964新品最安値 :¥12,921
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月07日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥26,800
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2015年12月03日価格 : ¥2,179新品最安値 :¥2,179
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年03月12日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥8,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,399新品最安値 :¥2,399
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日ROCCAT Vulcan TKL コンパクトメカニカル RGB ゲーミングキーボード JP 日本語配列モデル 静音 リニア(赤軸相当) テンキーレス 国内正規品 ドイツデザイン ROC-12-285価格 : ¥9,982新品最安値 :¥10,037
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,563新品最安値 :¥8,470
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥14,570新品最安値 :¥14,570
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,999新品最安値 :¥3,999
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥30,508新品最安値 :¥30,508
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥26,690新品最安値 :¥26,690
- ディスプレイ発売日 : 2020年06月12日価格 : ¥20,727新品最安値 :¥20,727
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥29,864新品最安値 :¥29,864
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥31,036新品最安値 :¥26,200
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥30,983新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 2019年03月07日価格 : ¥21,420新品最安値 :¥21,420
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥34,200新品最安値 :¥34,200
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥35,700新品最安値 :¥35,700
- ディスプレイ発売日 : 2020年11月28日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月25日価格 : ¥40,320新品最安値 :¥40,320
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥28,508新品最安値 :¥23,040
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥25,560新品最安値 :¥25,560
- ディスプレイ発売日 : 2022年05月12日価格 : ¥16,830新品最安値 :¥16,830
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月14日価格 : ¥55,800新品最安値 :¥55,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月09日価格 : ¥33,580新品最安値 :¥33,580
- ディスプレイ発売日 : 2020年09月23日価格 : ¥29,580新品最安値 :¥29,580
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥106,200新品最安値 :¥106,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥10,364新品最安値 :¥10,257
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥23,150新品最安値 :¥17,500
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥5,580
- ヘッドセット発売日 : 2016年05月31日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥4,813
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,990新品最安値 :¥4,200
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥17,380新品最安値 :¥9,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2022年02月17日価格 : ¥5,900新品最安値 :¥5,015
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥7,800
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,573
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥2,516
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,736新品最安値 :¥1,350
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥13,120
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥2,200新品最安値 :¥2,170
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,100新品最安値 :¥21,100
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,500新品最安値 :¥8,500
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,117新品最安値 :¥4,972
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,980新品最安値 :¥1,980
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,128新品最安値 :¥17,128
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,518新品最安値 :¥13,550
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,680新品最安値 :¥3,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,255新品最安値 :¥11,255
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥7,700
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年08月21日価格 : ¥4,223新品最安値 :¥4,223
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,465
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,236新品最安値 :¥32,236
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,880新品最安値 :¥7,880
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥14,900
コメント
コメント一覧 (40件)
毎回最後敵がいそうな場所わからないから即座に敵ここ!って言える人になりたい
キルに執着せずにやってれば割と感覚で予想できるようになる
敵ここ、って断言できる人はミニマップか観戦視点で確定情報取って報告してると思うよ。間違ってる可能性のある報告は要らない。
日本人の場合トキシックじゃ無くてVCなし死んでスマホポチポチでレート上がらないマンが多いだろうな
味方ガチャ>AIM>ゲームセンス
記事をちゃんと読んでないのがいるな。
こーゆーのだよ、こーゆーのが味方に来て欲しくない
パーティ>味方ガチャ>AIM>ゲームセンス
ゲームも笑いもセンスなしじゃん
別に面白いつもりで言ってないが・・ガイジ君
ガチャのはずれがなんか言うとるわ
半分は負けるようになってるんだから合ってるけどな
ガイジ君へ
半分は負けるようになってるんだから合ってるけどな
ダイヤ以上のAIMあったらシルバーで止まらんだろ。ゴールドまでは戦略って概念ないからAIMで破壊できる
エイム練習を一日30分一年間してきたけど一向に良くならないんだ。ボット撃ちとデスマをしてるんだけど、ボット撃ちこんだけやってりゃボット撃ちのエイムは上がってくれると思ってたんだけどハードは5から13とかでさ…
眼科いけ
機材のスペックが悪いんじゃない?
30分の間にこれをしようって考えたら成長できるぞ
何も考えないでBOT撃ってるだけなら現状維持しかできんし、
目標決めて練習したら上手くなれる
もしかして:ハイセンシ
目の使い方、センシ、マウスパッド、マウス、どれかに問題があるから今すぐ何かを変えろ
AIMは才能だからな
自分の知り合いにもいるわ、csgoで元Supreme Master First Classなのにvaloだとダイヤの人
やっぱこのゲームエイムよりアビリティとかの方が重要だよね
アビリティ(正確にはユーティリティだけど)が大事なのはCSGOも同じだけどな
エイムやキャラコンだけでEagle Master以上に行ける人間なんて仲間に恵まれ過ぎた豪運の持ち主かチーターぐらいなもんだろ
チームメイトに対して Toxic 、暴言、舌打ち、ネガティブ発言をする
これらはチームの士気とやる気、そもそものパフォーマンスを大きく低下させる
その上味方は「クソみたいな味方がいるな。もうこんな試合どうでもいいから早く終わってくれないかな」というティルトスイッチを意識的にせよ無意識的にせよ押してしまうからこのクソ野郎がランク上がらないのはゲームセンスよりもクソ野郎であるということそのものが理由だろうな
自分の趣味の時間、それも1日に何戦も出来るわけじゃないヴァロの一試合に最悪な味方を引いたらゲーム体験は最低になる
上位ランク帯クラスのエイムがあって普通に静かにプレイしてたらシルバーで停滞するわけがない
そんな君にOW、70%味方ゲーだよ
残り15%は敵ガチャ
VALOも障〇者引かないようにする味方ガチャゲーだぞ
でも強いやつはランク上がってくんだから結局本人の実力が劣ってるだけじゃない?
まんまPRODやん
俺のフレンドにはトキシックじゃないけど「報告できない」「味方の場所を全く把握できない」「複数射線が通っている場所を理解できない」「意気揚揚とラークに行って即死を繰り返す」みたいなザ・トロールが居る。
上手くなりたいが口癖なので改善案を提案したり上手い人の動画を勧めてるけど一向に上達しない。
こういうセンスが壊滅的な人を上達させるにはどうしたら良いんだろうね
死ぬほど話しかけろ
同じかわからんけどプレイ中に報告含め話せないフレいたけど、ずっと話しかけてたら報告するようになってランク上がったぞ。
「カスタムでセージ選択」→「カスタムのチート機能で時間停止、リスポーン、無限アビをオン」→「攻める時やリテイクする時に敵がよく居る場所で落下で自殺」→「リスポーンするけど死体のマークは残るからそれを蘇生」。
そうすると操作キャラクターが「蘇生を使ったセージ」から「蘇生されたセージ」に変更される。
この方法でBotを作り出せる。
これでクリアリングの順番、射線の通り方、プリエイム、高低差のあるヘッショライン、先見えなどのマップ理解度がめちゃくちゃ上がる。
すると自然と予想しながらプレイするようになるから報告したり、マップ見る余裕が出来る。
その人の解決策になるかわからんけど、マジでマップ理解度上がる。
プレイ時間(ランク行ける回数)も重要やと思ってるけど、みんな1日何回くらいランクしてるのかな?
俺はあんまりプレイ時間とれなからランク行かんことも多くて、初めての振り分けブロンズ2スタートでそっから10試合くらかな?シルバー1で終わったw
俺はエイムがアイアンレベルだけど完全ソロでシルバータッチまでは行けたぞ
結果的にやっぱエイムだわってなった
逆に言えばエイムがアイアンでもゲームセンスでシルバー行けるってことやん
エイムとゲームセンスどっちもバランスよく必要
手が震えてエイムできないとか反応速度が1秒くらいあるとかでもない限りフィジカルは障害者とはいえない
でもバイが合わないのは知的障害だしマップが見えないのは視覚障害といえる
メインダイヤだけど、利敵行為さえされなければゴールド帯まではどんな味方でも無双できるし勝てるぞ
全てがダサくてなんか逆に凄いな。。。
ダイヤがゴールドに勝てるからってそれ当たり前、ダイヤがゴールドに勝つのは当然、あと語尾の”だぞ”って文体でみると気持ちわりいな
エイム力は努力である程度行くけど上を目指すなら結局それもセンスなんじゃないかな?
全部センスで片付けられるんだよね。エイム悪いから機材揃えて、感度見直して、練習してエイムが良くなったのならそれはセンスがあったから伸びたのであって、センスない人は何やっても結局打ち止めが早い。
努力したから伸びたのではなく、センスがあるから努力による伸びしろがある訳なんだよね。
誰よりも早く誰よりも正確にAIM出来るなら負けるなんて出来ないだろうに。
apexとかならどんなにAIMよくてもキルまで時間がかかるけどARの一撃で決まるゲームな以上AIMが最重要なのは変わらない。
その上で理論値最大のAIMは出来ないからその他も考える。