Paper Rex、全15マップで15通りのエージェント構成を披露しMY/SG予選のグループステージを全勝通過

7月にデンマーク・コペンハーゲンで行われる「VCT 2022 Stage2 Masters」に向け、各地域で予選が行われています。その中の一つ、「VCT 2022: MY/SG Stage2 Challengers」では強豪「Paper Rex」が全勝でグループステージを通過しましたが、その際に全マップで異なるエージェント構成を使用したことが話題となっています。
長らくPRX一強となっていたMY/SG地域ですが、Stage1ではEMEA地域から選手の補強を行った「BLEED」が「XEAXIA Esports」に勝利しAPAC3位に躍進。そのBLDが今回のグループステージで負け越すなど地域全体のレベルアップが見られたものの、絶対王者はBLDに1マップを落とすに留まり、ラウンドの得失点差は+107という驚異的なスコアを残しています。
We take the last match of the Group Stages with a 13-8 score! GG’s Well played to Blitz Esports! 🤟🏻
— Paper Rex (@pprxteam) May 22, 2022
Playoffs begin later this week so see you then! 😎 #pprxteam #vctmysg 🇲🇾🇸🇬 pic.twitter.com/w9uj4Pj7sv
予選を通じ、同チームはスカイを除く全てのエージェントを使用。新たに登場したフェイドも積極的に採用しています。EMEAなど各地域のメタを試しつつ、同チームの強みである2デュエリスト構成も使用しており、ブリーズでは3デュエリスト構成・ヨル入り構成・ヴァイパー抜きブリーチアストラ構成など、独自の方向性も模索。MY/SG予選のPlayoffやAPAC予選に備えて作戦の幅を広げつつ、ライバルチームの対策を難しくさせる狙いがあるかもしれません。
😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/7DcK3mwax9
— Meiy (@meiyfps) May 22, 2022
PaperRexは今大会、複数の構成を使い分ける個々人の能力の高さを全面に押し出してきており、そのアグレッシブなプレイスタイルから高い人気を誇るチーム。見ていて最も面白いチームの一つとしても知られる同チームに対し、称賛の声が上がっています。
追記:誤解を招く表現があったため、内容を一部修正いたしました。
▼以下、PRXが見せた構成一覧
アセント
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
チェンバー | レイズ | KAY/O | アストラ | フェイド | 13-3 |
ヘイヴン
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
サイファー | レイナ | アストラ | レイズ | ソーヴァ | 13-4 |
バインド
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
ヨル | レイズ | フェイド | ブリムストーン | ブリーチ | 13-3 |
チェンバー | レイズ | フェイド | ブリムストーン | ヴァイパー | 13-5 |
チェンバー | レイズ | ジェット | アストラ | フェイド | 13-3 |
アイスボックス
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
ジェット | チェンバー | KAY/O | ヴァイパー | ソーヴァ | 7-13 |
ネオン | チェンバー | KAY/O | ヴァイパー | フェイド | 13-3 |
ソーヴァ | セージ | チェンバー | ヴァイパー | キルジョイ | 13-6 |
チェンバー | レイズ | KAY/O | ヴァイパー | ソーヴァ | 13-5 |
スプリット
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
チェンバー | レイズ | KAY/O | アストラ | フェイド | 13-2 |
KAY/O | レイズ | ジェット | オーメン | サイファー | 13-5 |
ブリーズ
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
ネオン | チェンバー | ブリーチ | アストラ | ソーヴァ | 13-8 |
ヨル | チェンバー | KAY/O | ヴァイパー | ソーヴァ | 13-6 |
ソーヴァ | レイズ | ブリムストーン | レイナ | フェニックス | 13-8 |
フラクチャー
f0rsakeN | Jinggg | d4v41 | mindfreak | Benkai | 試合結果 |
---|---|---|---|---|---|
ネオン | チェンバー | KAY/O | ヴァイパー | ブリーチ | 13-8 |

おすすめコンテンツ
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥16,300新品最安値 :¥16,135
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年06月27日価格 : ¥7,818新品最安値 :¥7,740
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,700新品最安値 :¥2,980
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年10月11日価格 : ¥2,080新品最安値 :¥2,080
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥7,400新品最安値 :¥7,326
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,168新品最安値 :¥2,441
- ゲーミングマウス
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年04月11日価格 : ¥8,280新品最安値 :¥6,500
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,355新品最安値 :¥2,291
- ゲーミングマウス発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥4,499新品最安値 :¥4,499
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,840
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥7,593
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,980新品最安値 :¥8,100
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥6,000新品最安値 :¥4,332
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年11月14日価格 : ¥10,627新品最安値 :¥10,627
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,527新品最安値 :¥5,527
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥11,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥18,373新品最安値 :¥18,373
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,990新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥15,964新品最安値 :¥12,921
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月07日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥26,800
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2015年12月03日価格 : ¥2,179新品最安値 :¥2,179
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年03月12日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥8,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,399新品最安値 :¥2,399
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日ROCCAT Vulcan TKL コンパクトメカニカル RGB ゲーミングキーボード JP 日本語配列モデル 静音 リニア(赤軸相当) テンキーレス 国内正規品 ドイツデザイン ROC-12-285価格 : ¥9,982新品最安値 :¥10,037
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,563新品最安値 :¥8,470
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥14,570新品最安値 :¥14,570
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,999新品最安値 :¥3,999
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥30,508新品最安値 :¥30,508
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥26,690新品最安値 :¥26,690
- ディスプレイ発売日 : 2020年06月12日価格 : ¥20,727新品最安値 :¥20,727
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥29,864新品最安値 :¥29,864
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥31,036新品最安値 :¥26,200
- ディスプレイ発売日 : 2021年04月23日価格 : ¥30,983新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 2019年03月07日価格 : ¥21,420新品最安値 :¥21,420
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥34,200新品最安値 :¥34,200
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥35,700新品最安値 :¥35,700
- ディスプレイ発売日 : 2020年11月28日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月25日価格 : ¥40,320新品最安値 :¥40,320
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥28,508新品最安値 :¥23,040
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥25,560新品最安値 :¥25,560
- ディスプレイ発売日 : 2022年05月12日価格 : ¥16,830新品最安値 :¥16,830
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月14日価格 : ¥55,800新品最安値 :¥55,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月09日価格 : ¥33,580新品最安値 :¥33,580
- ディスプレイ発売日 : 2020年09月23日価格 : ¥29,580新品最安値 :¥29,580
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥106,200新品最安値 :¥106,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥10,364新品最安値 :¥10,257
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥23,150新品最安値 :¥17,500
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥5,580
- ヘッドセット発売日 : 2016年05月31日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥4,813
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,990新品最安値 :¥4,200
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥17,380新品最安値 :¥9,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2022年02月17日価格 : ¥5,900新品最安値 :¥5,015
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥7,800
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,573
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥2,516
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,736新品最安値 :¥1,350
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥13,120
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥2,200新品最安値 :¥2,170
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,100新品最安値 :¥21,100
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,500新品最安値 :¥8,500
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,117新品最安値 :¥4,972
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,980新品最安値 :¥1,980
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,128新品最安値 :¥17,128
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,518新品最安値 :¥13,550
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,680新品最安値 :¥3,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,255新品最安値 :¥11,255
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥7,700
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年08月21日価格 : ¥4,223新品最安値 :¥4,223
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,465
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,236新品最安値 :¥32,236
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,880新品最安値 :¥7,880
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥14,900
コメント
コメント一覧 (27件)
うん。ただのバケモン集団なんよ。
>相手チームへのリスペクトという点は気になりますが、
構成変えただけで相手へのリスペクト欠けてるって判断できるか?
故意に1MAP負けて捨てるとかしたならまだ言われるのはわかるけどきっちり全勝してんだよなぁ
なんだったら対策ができないようにするって意味でめっちゃ本気に見えるけどな
唯一使われなかったのがスカイってわろた
汎用性高めでmastersでも採用してたのに
切り札として残してるのか、対策されやすいキャラとしてあえて外してるのか…
どちらにせよ構成変えつつ戦う厄介集団ということに変わりない
世界で戦う相手にデータを取らせない目的もあるのかな?
リスペクトってなんだっけ
リスペクト関係あるか?
モクなしとかやってたならわかるけどさ
BREEZEでレイズ レイナ フェニックスの3デュエis何
いかれてる
パッチの問題でスクリムが出来ないとかある地域もあるしお試しはあったのかな?それか情報を変に出さないためか
全勝してるからどのエージェント使っても強いんだろうなあ、すげえよ
PRXクレイジーすぎるwww
Masters2でまた見たいね
俺を使え
使ってんだよなぁ
情報を取らせないって意味でも理には適ってるし、全部勝ってんだからリスペクトも何も…
これでちょこちょこ落としてるなら「ワンチャン狙いチーム」なんだろうけど実際に直近世界大会4位な上に地域予選でほぼ全勝してるんだからめちゃくちゃ強いしわけわからん
地域格差酷そうだよな、VCT始まる前までのZETA並みに無双してるんだと思うわ
これまでの各メンバーのロールを考慮しなければ理解は出来る構成が多い中でアイボネオンとかブリーズ3デュエとか我の強いランクマみたいなことしてるの最早怖い。そしてこれで全勝なのもっと怖い。
キャラ解放でレイズレイナぐらいしか開けてないチームがブリーズマッチしたような構成で笑う
ただのバケモノ
マレーシアシンガポールが日本よりも温いからランクマッチ感覚で余裕で勝てんねん
APACチャレンジャーズでも構成変えずにやったら最強
撃ち合い強いから他のチームの構成とか現パッチのメタが決まるまではずっとこんな感じで戦えるだろうな。
負けた試合の構成は一般的な構成なのがおもろい
たまに管理人の自我見せるけど情報提供に徹したほうがいいぞ
(VCTでフェニックス使うなんて)リスペクトに欠ける
まるでPRX一強が変わりつつあるような書き方があるけど
大会見てる限り、結局全く変わってないと思うけどな
KRもDRX一強でPRX/DRXは次期mastersもchampionsにも出てくるの確定みたいなもんだわ