2020年6月2日に全世界で正式リリースされた、Riot Gamesの新作FPS『VALORANT』(ヴァロラント)は現時点ではPC版のみでの展開となっていますが、PS4やXbox等のコンシューマーゲーム機での発売予定はあるのでしょうか?


同作の開発チームはVALORANTを家庭用ゲーム機へ移植するにあたって直面してきた課題についてEurogamer(海外のゲーム情報サイト) のインタビューで明らかにしました。

VALORANTの主任エンジニアであるFelipe Romero氏は、最大の課題は「PC版と同じ操作性を家庭用ゲーム機用のコントローラーで再現できるか」という点であると述べました。
また、同氏は「正確なAIM、反応性の高い動き、リコイルコントロール、限られた時間内にアビリティを実行できることを必要とするゲームです。ヴァロラントは特定の方法でプレイ、体験できるように設計されています。」とVALORANTが競技性を非常に重視しているゲームであることを強調しています。

さらに「コントローラーを使用してヴァロラントでクラッチプレーをすることは可能でしょうか?ゲームの全体的な競技性を犠牲にすることなく、どれだけのAIMと移動アシストを提供できるでしょうか?」とコントローラーでVALORANTの操作性を再現する難しさについても述べています。

開発チームは「次世代家庭用ゲーム機におけるパフォーマンスの面では、VALORANTを120Hzで実行することは達成可能な目標であると信じています。これは主にヴァロラントが最初に設定したアグレッシブなパフォーマンス目標のおかげです。私達は一般的に使用される解像度で高いフレームレートを達成することに重点を置いています。」とVALORANTはPS5やXbox Series Xなどの次世代家庭用ゲーム機での動作に問題がないことを明らかにしています。
開発チームは今回のインタビューで「VALORANTを家庭用ゲーム機へ移植するにあたって直面している課題点」については述べましたが、将来的にVALORANTが家庭用ゲーム機で発売されるかどうかについては触れませんでした。

ただし、VALORANTの開発チームが本作の家庭用ゲーム機での展開を視野に入れているということは事実であり、最大の課題点である操作性の問題が解決すれば家庭用ゲーム機でのリリースも十分に期待できると思います。今後の動向に注目しましょう!
コメント