VCT EMEA Stage 1、技術問題への対応状況を発表―オフライン試合は今週後半に再開予定、200km以上移動した来場者への補償措置としてチケットやRiotガンバディーを提供

  • URLをコピーしました!

Riot Gamesは4月28日、VCT 2025 EMEA Stage 1における技術的問題に関する続報を発表しました。運営チームは、求められる水準に達していなかったことを認めて謝罪し、現在問題の解決に向けた対応を進めていることを明らかにしました。

VCT EMEA 技術問題に関する最新情報

アリーナで戦っている選手も、キャスターも、そして応援しているファンの皆さんも——今ステージでの体験は、皆さんが当然受けるべき水準に達していませんでした。この点について、私たちは責任を認めます。本当に申し訳ありません。

私たちのチームは、金曜日の試合延期以降、Stage 1期間中に発生している現地での技術問題の解決に向けて懸命に取り組んできました。現在、インフラの刷新作業を進めており、ステージ上のPCを新しいものに交換しています。新機材も注文済みで、すでにスタジオに到着しているか、到着間近で、テストが進められています。

現在の対応状況

対応内容ステータス詳細
PCの更新輸送中アメリカとヨーロッパからそれぞれ発送された2つのPC出荷が、数時間以内に到着予定です。ステージ上のPCを交換し、VCT EMEAに求められるパフォーマンスとフレームレートが提供できるかを検証しています。
社内Rioterによるプレイテスト4月29日実施予定マッチ環境下でハードウェアを検証するためのフルスクラム長セッションを実施します。
プロ選手プレイテスト4月30日実施予定選ばれたVCTプロ選手がダークデイにセットアップをストレステストし、十分な時間をかけてフィードバックと調整をチームと共同で行います。
ゲームサーバーとPC間の接続監査4月28日-30日オンライン・オフライン両方のゲームサーバーログを精査し、サーバー接続状況やスタジオ内PCとのインタラクションに異常がないか監視・検証しています。

すべてのチェックが完了し次第、今週後半にはアリーナでのオフライン試合を再開する予定です。なお、観客を動員しての試合も、5月8日から始まるプレイオフから再開する予定です。

4月24日(金)来場者への補償

遠方から足を運んでくださったファンの皆様には、多大なるご迷惑をおかけしました。影響を受けた皆様への感謝を込めて、以下の補償を用意しました。

200km以上の距離を移動して来場された方には以下が提供されます:

  • VCT Champions グランドファイナルのチケット
  • VCT EMEAのチケット2枚
  • Riot Gamesグッズのバウチャー(300ユーロ相当)
  • Riotガンバディー

4月24日に会場に来られた方は、詳細についてご案内のメールをご確認ください。

今後に向けて

この状況を立て直すためには、私たち自身の行動と結果がすべてです。PCのアップデートと、問題発生中に行ったインフラ全体の徹底的な見直しをもとに、大会を軌道に戻していきます。

VCT EMEAへの変わらぬ情熱に心より感謝します。すぐにステージでお会いしましょう。

— VCT EMEAチーム

@valesports_emea

日本時間4月26日に行われた「VCT 2025 EMEA Stage 1」Week5 Day3では、1試合目にTeam Liquid vs Karmine Corp、2試合目には全勝対決をかけたFNATIC vs Team Hereticsのグループステージ最終試合が予定されていました。しかしTL vs KCのスプリットではロールバックを含むテックポーズが複数回発生し、およそ3時間かけてTLが13-6で制しています。その後、2マップ目が始まる前に延期が決まりました。

この問題を受け、KCのオーナーである人気ストリーマー・Kameto氏はこうした状況に対して怒りを露わにしており、「問題が解決されるまでVCTの配信はしない」と述べ、試合途中でウォッチパーティを打ち切りました。また、SUYGETSU選手は、オフラインサーバーの不安定さや、240Hzモニターへのダウングレードについて言及しています。

EMEAのプレイ環境については各選手から不満の声が挙がっており、Team VitalityのDerke選手は「この地域の現状に本当に失望している」として、オフラインにもかかわらず30pingでプレイしていること、ゲームがカクついているためにテックポーズが頻発していると不満を漏らしていました

今回の発表によれば、現地会場で発生した技術的トラブルに対処するため、ステージ上のPCを新しい機材へ交換する作業が行われているとのこと。さらに、4月24日に観戦に訪れたファンへの補償措置も発表されており、当日会場に来場した観客のうち、200km以上の距離を移動して来場したファンには複数の特典が提供される模様です。

すでに新機材のテストが進められており、今週後半には新たに導入されたPCを使用したオフライン試合を再開する予定とのこと。また、5月8日からは観客を動員したプレイオフが開始される見込みです。

  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. ゲーミングマウス
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. PC Game Pass キャンペーン
  16. 家電 ストア
  17. 家電 ストア
  18. 家電 ストア
  19. PC Game Pass キャンペーン
  20. PC Game Pass キャンペーン
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. ゲーミングキーボード
  4. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. PC Game Pass キャンペーン
  14. ゲーミングキーボード
  15. PC Game Pass キャンペーン
  16. ゲーミングキーボード
  17. 家電 ストア
  18. ゲーミングキーボード
  19. 家電 ストア
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. 周辺機器・アクセサリ
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. ヘッドセット
  13. 周辺機器・アクセサリ
  14. ヘッドセット
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. 周辺機器・アクセサリ
  18. ヘッドセット
  19. ヘッドセット
  20. ヘッドセット
  1. 家電 ストア
  2. 家電 ストア
  3. 家電 ストア
  4. 家電 ストア
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. 家電 ストア
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. クレードル・ドック
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. 家電 ストア
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • boasterが日本から来た人が2人いたって言ってたしな、流石に旅行のついでだと思うけども
    ただ補填内容的に明らかに得だし、boaster自身も直接ファンサするって言ってたしよかったんじゃないか?

  • 言われなきゃ直さないんかいって突っ込まれてるの見たけど、言われても直さないよりはいいよな
    以降良くなっていくと良いね

  • 迅速に改善しているのは伝わったけど、逆に以前までは微妙なパソコンでやり過ごそうとしたのか?って思っちゃうな

    • そりゃLOLと共用のセットアップでLOLでは問題なく出来てる(出来てない)から
      問題ないよね

コメントする

特定の個人や団体に対する誹謗中傷や攻撃的なコメントはご遠慮ください。皆様が気持ちよく利用できる場を保つため、礼儀を守った投稿をお願いいたします。不適切な内容は削除させていただくことがございます。


目次