「VCJ 2025 Split 2 Main Stage」Day9 – NOEZ FOXXがZETA ACADEMYに2-0で勝利、FENNELがREJECTを2-1で下す

4月4日、国内大会「VCJ 2025 Split 2 Main Stage」のDay9が終了しました。NOEZ FOXXがZETA Academyに2-0で勝利、FENNELがREJECTに2-1で勝利を収めました。
Main StageにはSplit1の上位4チームに加え、DFM / ZETAのアカデミーチーム、Advance Stageを勝ち抜いた2チームの合計8チームが参戦。Bo3総当たりのリーグ形式で行われ、上位6チームがプレイオフに進出、下位1チームがSplit 3 Advance Stageに回る形式となっています。
あわせて読みたい

VCJ 2025の大会ルールおよび年間スケジュールが公開―新たにサーキットポイント制が導入、Split 1は1月16…
Riot Gamesは12月27日、2025年1月16日より開幕するVCJ 2025の大会ルールおよび年間スケジュールを公開しました。 https://twitter.com/valesportscl_jp/statuses/18725907…
目次
VCJ 2025 Split 2 Main Stage Day9 – 試合結果
- NOEZ FOXX|2-0|ZETA Academy
- パール:13-4
- ロータス:13-11
- REJECT|1-2|FENNEL
- ヘイヴン:3-13
- アセント:13-7
- スプリット:12-14
大会スケジュール
Day1 – 3/19 (水)
- NOEZ FOXX|2-0|MURASH GAMING
- REJECT|2-0|DFM Academy
- RIDDLE ORDER|1-2|Sengoku Gaming
Day2 – 3/20 (木)
- FENNEL|2-0|ZETA Academy – 13:00
- RIDDLE ORDER|2-0|DFM Academy – 16:00
- MURASH GAMING|0-2|Sengoku Gaming – 19:00
Day3 – 3/21 (金)
- REJECT|2-0|ZETA Academy – 16:00
- NOEZ FOXX|2-0|FENNEL – 19:00
Day4 – 3/26 (水)
- FENNEL|2-0|Sengoku Gaming – 13:00
- ZETA Academy|2-0|DFM Academy – 16:00
- REJECT|2-1|NOEZ FOXX – 19:00
Day5 – 3/27 (木)
- RIDDLE ORDER|2-0|ZETA Academy – 13:00
- REJECT|2-1|Sengoku Gaming – 16:00
- FENNEL|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day6 – 3/28 (金)
- NOEZ FOXX|2-0|DFM Academy – 16:00
- RIDDLE ORDER|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day7 – 4/2 (水)
- MURASH GAMING|2-0|DFM Academy – 13:00
- ZETA Academy|0-2|Sengoku Gaming – 16:00
- RIDDLE ORDER|2-0|NOEZ FOXX – 19:00
Day8 – 4/3 (木)
- RIDDLE ORDER|2-1|FENNEL – 13:00
- DFM Academy|0-2|Sengoku Gaming – 16:00
- REJECT|1-2|MURASH GAMING – 19:00
Day9 – 4/4 (金)
- NOEZ FOXX|2-0|ZETA Academy – 16:00
- REJECT|1-2|FENNEL – 19:00
Day10 – 4/9 (水)
- FENNEL vs DFM Academy – 16:00
- RIDDLE ORDER vs REJECT – 19:00
Day11 – 4/10 (木)
- ZETA Academy vs MURASH GAMING – 16:00
- NOEZ FOXX vs Sengoku Gaming – 19:00
出場チーム・選手
- RIDDLE ORDER
- Caedye / yatsuka / Seoldam / JoXJo / Minty
- REJECT
- BRIAN / muto / Sayaplayer / Brofeld / hiroronn
- NOEZ FOXX
- eKo / BlackWiz / Esperanza / thiefy / Yowamu
- FENNEL
- GON / Aace / Hals / MeTenzouEz / neth
- MURASH GAMING
- Tonbo / Absol / Reita / Ask / TENNN
- Sengoku Gaming
- misaya / nobita / Gwangboong / kippei / Yuran
- DetonatioN FocusMe ACADEMY
- Lucky / mimi / Sota / taru / kuro
- ZETA DIVISION ACADEMY
- Falk / HoneyBunny / Lefiedot / KillAA
VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2|大会概要
- 開催日程:3月7日-5月18日
- 出場チーム:22チーム
- 大会ルール:
- Advance Stage:3月7日-3月11日
- ダブルエリミネーション方式、全試合Bo3
- 上位2チームがMain Stage進出
- Main Stage:3月19日-4月10日
- 8チームによるシングルラウンドロビン方式、全試合Bo3
- 上位2チームが準決勝に進出
- 3-6位のチームが準々決勝に進出、
- 7-8位は敗退
- Playoff:4月18日-5月18日(5月17-18日のPlayoff Finalsは幕張メッセにてオフライン開催)
- シングルエリミネーション方式、全試合Bo3(グランドファイナルのみBo5)
- Main Stageの1位チームが準決勝の対戦相手を選択
- 準決勝と決勝はオフライン開催
- 最終8位のチームはSplit 3 Advance Stage進出
- 最終1-7位のチームはSplit 3 Main Stage進出
- ※アカデミーチームとして参加するZETA / DFMは成績に関係なく各SplitのMain Stageから出場できるものの、サーキットポイントは付与されず、AscensionおよびSplit 3 Playoffには参加できないという特別ルールが設けられています。
- Advance Stage:3月7日-3月11日
目次
コメント
コメント一覧 (57件)
FLが対戦カード的にオフラインほぼ確、2位争いはRC RIDの勝ったほうってことであってる?
2位争いじゃないもう1枠
FLはSGがNFXに勝てないと直通ない
5勝2敗が4チーム並んでメチャクチャになる可能性があるな
RCは序盤アカデミー戦消化しちゃったから後半プロチーム連戦がきついんだよね
直接勝てばオフライン確定できるridとnoezが
直通濃厚か
FENNELは戦国応援、リジェクトはリドルに2-0するしかない
最終戦次第で4チームが5勝2敗で並ぶとか混沌としすぎだろ
Riddleも(ないとは思うけど)RCに0-2で負けたらオフライン怪しくなってくるし
自力でオフライン直通権持ってるのがRIDとRC
他力で持ってるのがFLとSG
NFXは完全に消えた
自レスNFXは勝ってRIDが勝てばNFXが2位か
noezはRIDDLE勝ちnoez勝ちで2位だぞ
RCもFLの結果次第だから自力はRIDだけか
NFXって今4-2のチームの中で1番マップ取得差+のチームだぞ?SGに勝てれば全然オフライン自力進出できると思うんだが
自力って自チームの勝敗で確定するか否かの話してんじゃないの?
その意味であと一戦やってもマップ差が3以上あるからsgが自力で行ける権利あるということ?(細かい表を俺が見てないんだが)
直対優先だからRC勝つとないだろ
つまり自力はない
アカデミーとムラゲが白星配給装置になったせいで興行的には面白くなったな
ムラゲ「ここでRCに勝ったらおもろいやろなぁ・・・w」
散々負けといて当時無敗だったリジェクトに勝って荒らすのヤバすぎる
FLは流石にDFMacに2-0で勝てるとして、RC対RiddleとSG対NFXの結果次第で上位5チームはどこもオフライン直通あり得るな
RCはMRGの毒にやられたのかAC消化が早すぎたのか
逆にWRGはAC消化が後半過ぎたな
にしても勝てなさすぎだけどな
むしろ序盤テホブリに頭支配されてる状況でアカデミーに当たってたら負けてたかもしれないぞ
8-12から最終的に負けたのは痛すぎたな
A守ってるエースにずっといいように守られてたしあと1ラウンド早くTOとってもよかったのでは?とも思う
自力優勝の権利持ってるのがRIDだけ
あとは勝っても他チームは結果に左右されるの最終戦っぽくていいな
あと6位決定戦あるのも
ありえんくらいぐっちゃぐちゃで面白いな
sayaは結局SP1でもSP2でもスタッツは真ん中位で全然壊すレベルのプレイヤーじゃなかったな
俺は最初からそういってるのに日本リージョン下げたいだけの連中に持ち上げられてたので・・・
ALLJPのFLにもMRGにも負けてるからKRキャリーに負けただけとか言う言い訳もできんぞ
いや誰?笑
匿名が俺は最初から言ってたのにとかキモすぎる誰もお前を認知してねぇw
RCって相変わらず暗いチームね
雰囲気悪いし あれじゃね〜勝てんわ
インタビューの受け答えも(?_?)〜
ゲームもいいけどその前に勉強しなさい
君は彼ら以上に秀でたものや心血注いだものがなにか1つでもあるのかい?
まぁ暗いのはmutoいるし否定しないけど
でもお前ら雰囲気明るくしようとしてfennelが踊ったら叩くやん
極端すぎんだろw真面目さと明るさを履き違えんなよ
暗いチームだなあとかコンプレックスあるから気になるんでは
普通気になんねーぞ
どっちかといえばRCが普通でFLみたいのが異端だろ
RCは序盤メンバーチェンジの影響もあって仕上がり怪しかったから
これがプロチームなら2連敗もありえた
序盤アカデミー連戦で助かってる部分あったし総当たりの妙って感じだな
ZETAacはパール駄目なの見せちゃったからパールかアセントどっちかやらなきゃ行けなくなったな
スプ1はパールでMRGに勝ってますよ
メンバー違うだろ
ゼタアカはフラクチャーかアイボ出せれば仕上がり次第で1map取れるかもだけど、それ以外は厳しそう。負けてるヘイブンも1週間あればヨルアイソの練度も上がるだろうし最悪そこそこの出来のテホブリにも戻せる
ただMRGはフラクチャーが固定BANだからまあきついよなあ
sayaめちゃくちゃ機嫌悪そうだなって思ってたらとんでもない環境でやっててワロタわ
それで勝ち負けどうこう言うつもりはないけどチームはちゃんと環境整えられるようにサポートしてほしい
sayaが特別気をつけないといけないのはあるけど
大会スケジュールの画像が2枚とも同じですよ。
普通にやるなら
ZETAアセント/スプリットban ヘイブンピック
MRG フラクチャー/アイボban ロータスピック
decider パール
ZETAがアイボピックする賭けに出るなら
ZETA アセント/スプリット アイボピック
MRG フラクチャー/ヘイブン(パール) ロータスピック
decider ヘイブン(パール)
こう見るとZETAacが下克上するなら後者の方が良さそうにみえる
ban→ban→pick→pick→ban→banで残ったのがdeciderじゃないの?
ルールブックより
10.10.4 BO3 の場合のマップ選択プロセス
チーム A またはチーム B のいずれかを選択する。当該 Challengers リーグにあらかじめシードが決まっていない場合はランダムに決定されます。チーム A がこのプロセスを開始し、以下の手順で試合のマップが選択されます。
⚫ チーム A:1 マップを排除
⚫ チーム B:1マップを排除
⚫ チーム A:マップ 1 を選択
⚫ チーム B:サイドを選択
⚫ チーム B:マップ2を選択
⚫ チーム A:サイドを選択
⚫ チーム A:1 マップを排除
⚫ チーム B:1 マップを排除
⚫ チーム A:サイドを選択
書き方がbanピックで固めてあるだけでそういう選び方してねこれ
俺もこれやと思った
ただ纏めて書いてるだけじゃね、、?
てかこれRCとRIDの対決次第で5-2のチームが4チームできるかもしれないのおもろくね
勝利数見ても結構競ってるように感じるけど上の5チームはそれぞれの直対自体が接戦だから見てて楽しいんだよな
こんだけ見たのにまだRCRIDとNFXSGが残ってるんだから凄いよ今回のVCJ
結果だけでok!
勝ち負け置いといてあんな環境でやらされるのはどうかしてる
RCは意味わからん麻雀イベント開いてる場合じゃない
逆にhiroronはインタビューでもTwitterでも立ち回りが大人だなって思う
麻雀のイベントって昨日だよな?
昨日の時点ではRC普通にオフィスでやってそうだったけど何があったんだ
実力拮抗しててvcjは面白いけど、どこが上がってもアセンション勝てない感がすごいな
sayaが昨日のプレイ環境X上げてたけどやばすぎるだろ
なにやってんだRC
冗談通じないヤツって怖いなw
さすがにネタだろ
マウスパッドがホワイトボードになってるし
フェンネルみたいな全力で喜ぶチーム好き
リジェクトみたいな素直なインタビューするチームも好き