「VCJ 2025 Split 2 Main Stage」Day8 – MURASH GAMINGがREJECTを2-1で破り2勝目、Sengoku Gamingが4勝目、RIDDLEが5勝目で単独首位
「VCJ 2025 Split 2 Main Stage」Day8 – RIDDLEが5勝目で単独首位、Sengoku Gamingが4勝目で3位浮上、
4月3日、国内大会「VCJ 2025 Split 2 Main Stage」のDay8が終了しました。RIDDLEがFENNELに2-1で勝利、Sengoku GamingがDFM Academyに2-0で勝利、
Main StageにはSplit1の上位4チームに加え、DFM / ZETAのアカデミーチーム、Advance Stageを勝ち抜いた2チームの合計8チームが参戦。Bo3総当たりのリーグ形式で行われ、上位6チームがプレイオフに進出、下位1チームがSplit 3 Advance Stageに回る形式となっています。
Main StageはPacificリーグとの日程被りを避けるため、約1か月11日間にかけて水・木・金曜日に実施。そのうち6日は13時スタートとなっており、1日3試合の長丁場となっています。
あわせて読みたい

VCJ 2025の大会ルールおよび年間スケジュールが公開―新たにサーキットポイント制が導入、Split 1は1月16…
Riot Gamesは12月27日、2025年1月16日より開幕するVCJ 2025の大会ルールおよび年間スケジュールを公開しました。 https://twitter.com/valesportscl_jp/status/18725907…
目次
VCJ 2025 Split 2 Main Stage Day8 – 試合結果
- RIDDLE ORDER|2-1|FENNEL
- ヘイヴン:7-13
- ロータス:14-12
- フラクチャー:13-10
- DFM Academy|0-2|Sengoku Gaming
- パール:6-13
- ヘイヴン:5-13
- REJECT|0-1|MURASH GAMING
- ロータス:9-13
- ヘイヴン:
- アセント:
大会スケジュール
Day1 – 3/19 (水)
- NOEZ FOXX|2-0|MURASH GAMING
- REJECT|2-0|DFM Academy
- RIDDLE ORDER|1-2|Sengoku Gaming
Day2 – 3/20 (木)
- FENNEL|2-0|ZETA Academy – 13:00
- RIDDLE ORDER|2-0|DFM Academy – 16:00
- MURASH GAMING|0-2|Sengoku Gaming – 19:00
Day3 – 3/21 (金)
- REJECT|2-0|ZETA Academy – 16:00
- NOEZ FOXX|2-0|FENNEL – 19:00
Day4 – 3/26 (水)
- FENNEL|2-0|Sengoku Gaming – 13:00
- ZETA Academy|2-0|DFM Academy – 16:00
- REJECT|2-1|NOEZ FOXX – 19:00
Day5 – 3/27 (木)
- RIDDLE ORDER|2-0|ZETA Academy – 13:00
- REJECT|2-1|Sengoku Gaming – 16:00
- FENNEL|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day6 – 3/28 (金)
- NOEZ FOXX|2-0|DFM Academy – 16:00
- RIDDLE ORDER|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day7 – 4/2 (水)
- MURASH GAMING|2-0|DFM Academy – 13:00
- ZETA Academy|0-2|Sengoku Gaming – 16:00
- RIDDLE ORDER|2-0|NOEZ FOXX – 19:00
Day8 – 4/3 (木)
- RIDDLE ORDER|2-1|FENNEL – 13:00
- DFM Academy|0-2|Sengoku Gaming – 16:00
- REJECT||MURASH GAMING – 19:00
Day9 – 4/4 (金)
- NOEZ FOXX vs ZETA Academy – 16:00
- REJECT vs FENNEL – 19:00
Day10 – 4/9 (水)
- FENNEL vs DFM Academy – 16:00
- RIDDLE ORDER vs REJECT – 19:00
Day11 – 4/10 (木)
- ZETA Academy vs MURASH GAMING – 16:00
- NOEZ FOXX vs Sengoku Gaming – 19:00
出場チーム・選手
- RIDDLE ORDER
- Caedye / yatsuka / Seoldam / JoXJo / Minty
- REJECT
- BRIAN / muto / Sayaplayer / Brofeld / hiroronn
- NOEZ FOXX
- eKo / BlackWiz / Esperanza / thiefy / Yowamu
- FENNEL
- GON / Aace / Hals / MeTenzouEz / neth
- MURASH GAMING
- Tonbo / Absol / Reita / Ask / TENNN
- Sengoku Gaming
- misaya / nobita / Gwangboong / kippei / Yuran
- DetonatioN FocusMe ACADEMY
- Lucky / mimi / Sota / taru / kuro
- ZETA DIVISION ACADEMY
- Falk / HoneyBunny / Lefiedot / KillAA
VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2|大会概要
- 開催日程:3月7日-5月18日
- 出場チーム:22チーム
- 大会ルール:
- Advance Stage:3月7日-3月11日
- ダブルエリミネーション方式、全試合Bo3
- 上位2チームがMain Stage進出
- Main Stage:3月19日-4月10日
- 8チームによるシングルラウンドロビン方式、全試合Bo3
- 上位2チームが準決勝に進出
- 3-6位のチームが準々決勝に進出、
- 7-8位は敗退
- Playoff:4月18日-5月18日(5月17-18日のPlayoff Finalsは幕張メッセにてオフライン開催)
- シングルエリミネーション方式、全試合Bo3(グランドファイナルのみBo5)
- Main Stageの1位チームが準決勝の対戦相手を選択
- 準決勝と決勝はオフライン開催
- 最終8位のチームはSplit 3 Advance Stage進出
- 最終1-7位のチームはSplit 3 Main Stage進出
- ※アカデミーチームとして参加するZETA / DFMは成績に関係なく各SplitのMain Stageから出場できるものの、サーキットポイントは付与されず、AscensionおよびSplit 3 Playoffには参加できないという特別ルールが設けられています。
- Advance Stage:3月7日-3月11日
目次
コメント
コメント一覧 (98件)
答えはTENNNアイソで破壊でした
MRGはブリーチとヘイヴンやめてたらもっと上位狙えたやろ
順位関係ない試合で現1位をぶっ倒すのがなんともムラゲらしくて笑う
関係ないの?勝ち数の次はマップ数じゃなくて直対ってこと?
うん
だからここは勝っても負けても順位に関係なくて次のZETAAC戦の勝敗で全部決まる
REJECTからしたらオフライン直通に向けた大事な試合だったけどね
なるほど
ゼタアカに勝てないと結局意味ない
ゼタアカもDFMACに勝ってるから、ゼタアカに負けると直対で結局2-6同士になってゼタアカがプレイオフに上がる
ごめん、結局この試合勝とうが負けようがZETA ACに勝たないとプレイオフいけないって意味で言ったわ
詳しくは知らん
tennnブリーチ辞めるのが正解だったな
今日勝ったことでむしろ何故かゼタアカに負ける気がしてきた
流石に余裕
dfmアカより楽に勝てる
yuranがレーティング1位です
ムラゲの人達以外はTENブリーチ反対だったろマジで何だったんだ今までの試合
ムラゲの人達ってよりはateだけだろ
なんならムラゲのにわかファンほどTENNNにアイソやれやれ言ってた気がするぞ
コーチが変に構成にこだわってるせい
別に構成としてのブリーチは強いんだけどね。tenが向いてないだけで
ヘイヴンはアイソにした結果多分酷くなったから…
それは構成を変えてから練習時間がなさ過ぎたのと、ミラー構成故に相手が強み・弱みを熟知してたからだろうけどね
最初からやっとけよって話だと思うよ
まあプレイオフ出られるとしたらまだそれなりに練習期間あるだろうから今からでも間に合うといいな
頑なにサブイニシやってたのマジで黒歴史レベルだろ
あ、て「俺の方がvalo詳しい」 リスナー&キャスター&プロ「tennnにイニシ使わすな、デュエやらせろ」
無敗のRCに2MAP、MVPで破壊する
こいつって最高位が自称アセ2だろ?
ムラッシュは強くなりたいなら本当にコーチどうにかしてくれ
テクポ故意で起きるわけないって知ってるけど、Riddleって毎度毎度都合の良いタイミングでテック起きるよね。去年のsp2決勝とか戦国戦とか
今回のFL側だけどな
陰謀論好きそうな君にはOptecをオススメします
FENNELキッズか?踊れよwそれでカメラ倒してテックポーズ取ってるんだろ?狡いなぁ〜www
FLキッズさん、言い訳に必死ですwww
MRGに足りなかったのはコーチじゃなくて勝ち癖だったか
RC戦が山王戦になる可能性…
トンボエイムいい時と悪い時が激しすぎて温度差やばい
今日は勝ち負け関係なかったからいいけど多分次ガチガチだぞ
あんまメンタル強くなさそうだし
じじい組の撃ち合い、じじいだわ
若い衆を見倣ってほしい
今日勝ち負け関係ない試合だったからいいパフォーマンス出せたけど
ZETAAC戦ガチガチになってパフォーマンス出せないとかない?ないよね?
消化試合だけどMRGacの汚名払拭出来たと思えば意味ある試合だったかもな
次のゼタアカに負けたら何も意味ないけど
ZETAacはRCと違ってネオン出してくるぞ
今回のでアイボbanやめてアセントbanしてくるだろうし
前回のメンバーならテホブリ分かるけど
今回のメンバーならヨルアイソなのみんなわかってたよ
これ
なんで単純なフィジカルなら明らかにレベルアップしてんのに去年のメンバーの方が向いてるような構成ばっかやらせんのかと
ミセスマンゾウgg強かったな
みせすまんぞうって字面おもろいな
結局この構成仕上げられず、オフライン直通の土俵にすら立ててない時点でコーチの落ち度大きんだよ
まあただ、普通にメンバーの責任もあると思うけどな。コーチの一言だけで構成決まるチームでもないだろうし
ただそれにしても最終的にはコーチの判断よ。とりあえずreo切ってまともな裏方増やす方向性が見てえな
TENNNにご褒美デュエ使わせなかったのなんやねん
アブさんも言ってたけど
スクリムだとブリーチでも問題なく強かったから
次戦アセントbanやろなぁ
色々講釈こねた結果脳筋構成であるヨルアイソに落ち着くの師匠Eulerと同じやん
マジで中日みてえだな
とんかつフェスティバスやん
DFMACの今年の戦績0-16で流石に可哀想になってくる
頑張ってマップ取れるといいな!
なお一昨年リーグDFM…
TENNNをイニシにできたらコーチの手柄になるからな
去年のFLも今年のMRGも、無能なコーチほど変にこだわる
XQQは2023LCQ直前までスカイとかやらせて上手くいってないの見て、デュエどころかレイズ1本に絞らせて結果出したからな
LCQはトーナメントだからそれ用の構成だしたんだよバーカ
Championsでもずっとレイズチェンバーだったんですけど…
トナメ用ならchampionsはバレバレな構成じゃなくてちゃんとした構成出せたんだよなぁ
スカイとかKO使ってたのは22年じゃなかった?23年はキルジョイとかヴァイパー使ってたんだよ。それでチームとして上手くいかなかったからLCQでTENNNレイズLazチェンバー出したって流れだったと思うけど、、。そもそも22年もけっこうフレックスだったよ
アカデミーってベテラン入れることってできないの?
一人経験豊富なベテラン(できればIGL)いるだけで全然違う気がするんだけど
見てても変な崩れ方多すぎなんだよな
出来るはできるよ
実際T1とかは育成ってよりも実質内部スクリム相手として子飼してるからmoothie(26)とかいるし
日本だと本当の意味でのアカデミーというか下部組織っぽく育成に比重置いただろうから若めメンバーになってるけど
入れる事はできるけど入る奴が居ないんだろう
どこぞの新芽と共にルール上アセンション行けないで1年潰す老い先短いベテラン、って事だぞ?余程そのチームが好きか献身の塊じゃないと無理無理
タイミーさんとかDFMが頼めばガキの引率やってくれそうだけどな
現状6人目ってスタメンが怪我病気不測の事態に陥った時要員だけど
1軍でなにかあったとき2軍の引率しちゃうとそっち行くのが優先になってアカデミーが…って事態になるからどうだろ
試合日は違うけど当然試合日だけ合流すれば良いわけじゃないし
できるっちゃできるけど、若手IGLが未来を見据えた上で絶対に必要になってくるからこれでいいと思うな。
勝てない環境でIGLは育たないと思う
そんなことない
SGなんて2021年2022年とベスト8すら全然来られないチームだったのにmisaya育ってるし
ベスト8に来られなかった当時の戦国と両チーム合わせて1勝しかできてないacは全然違う
IGLってぶっちゃけ才能じゃね
育てるとか育てないとかそんな話じゃない気がする
コーチも育成してるらしいからな
アカデミーの選手からしたらたまったもんじゃないだろうけど
ZETAに勝てるんだからZETAacには勝てるよな、な??
消化試合でガチって本命のゼタアカ戦負けはめちゃくちゃありそう
アセントban濃厚(ZETAacはFLにアセント0-13食らってる)
ハニバはネオン出してくる(ムラゲはネオンが苦手)
これ匂ってないか…?
アカデミーの枠がーっていっても
ムラゲがアカデミー以上にボコボコにしたCGZとベテランばっかで仕上がり早いはずなのにSP1アドバンスと成績残せなかったSZ
こいつらに枠あげる位なら若者に経験させた方がいいでしょ
それに日本だけルール変えるってのも現実的じゃないだろうし
ムラッシュゲーミングは続くZETA AC戦嘘のようにボロ負けした──
湘北ゲーミングにならんようにね
プロのチームって選手はコーチに逆らわないのが主流なの?
選手側からコーチに意見言えるならコーチだけが悪いとは思えないけど、コーチの言いなりならやっぱコーチの責任なるんかな
勿論プレイオフ行けてそこで1勝しないと今期終了だからなんとも言えないけど
SP3に繋がったとしてアイソ弱体化入ったらまた構成難の旅になる可能性もあるんだよな
結局のロール被りとピック幅の狭さは解決してないから
まあそれに関してはテホもそうだけど
テホヴァイスは運営に愛されてるし
ムラゲの急にトップに勝つ感じTeamSecretすぎる
Eulerもそうだけど選手の実力とか長所考慮せずにぼくの考えた最強のマクロみたいな机上理論値構成を通そうとするコーチって承認欲求満たすことに精一杯でチームを勝たせたいと思ってなさそう
「負けるの上手すぎる」って言葉にまさにそれが詰まってると思う
FLさんエンタメチームはムラゲだけで間に合ってるんで頑張ってくださいよ
ムラゲ関係のコメばっかやん キモチワル
なんか話振ってよ😃
今のRIDDLEってSeoldamとJoxjoの外国人ゲーミングな感じ増してきたよな
前の誰でも活躍してるのがよかったな
結局aaceのムーブが良かったね
デュエigl不足の日本にとって、デュエとiglを韓国人が担っているチームはさほど魅力的ではない
旧ゼタアカの子らはデュエとして育成して欲しかったわ
ダサいダンス晒して負けるチーム魅力無くて無理だわwww
aaceを褒めたのであってflを褒めたわけではないですよflアンチさんw
tennnブリーチでateが非難されてるけどyayしかりスミスしかりメタの変化でロールチェンジした選手はtier1にもいるわけで、tennnが調子に波がある選手である以上デュエリストを任せると運要素があがるからコーチとして避けたい理由はわかる。俺もブリーチより勝てると思うがスクリムでもいつも今日ぐらい結果を出してたらはじめから愛想だったと思うわ。
halsってうまいけど他のvcjのプロチームのデュエ使ってる人とくらべたらなんか劣るよな
今レーティング2位っすけど
yuran最強
まじでアカデミーいらんやんw
やっぱり、Riddleもなんだかんだキムチゲーミングやなww
FLキッズさん顔真っ赤で草
◯◯が負けるとメシがうますぎて
ヤバいヤバいどんぶり5杯食っちまったwww
このチームが優勝なんてしたら日本のハジだわ
FLキッズさんFLの話してないから湧くのやめてね
FLの試合あったのに話しちゃダメとかやばすぎだろ…
ならムラゲの話とかもするなよ
叩かれるべきはateじゃなくてreoなんだよなぁ…
mrgはスポンサーもないし薄給だから、少しでも配信したい気持ちはわかる。
ateも配信内で一応、資料を作ったり動画を見たりしてルーティン化してるのに、
reoはただダラダラ配信しながら何時間も視聴者とレスバしたり、オーナーの知り合いの配信者に噛みついて物申してるだけで、お前、一体何やってんだ?って感じ
まじで選手の配信でもateはBANピックの話とか対策の話聞くけどreoは英語の勉強してるって以外聞かないわ
ateはアナリストとして見たら能力高いからな
けど、ワンオペになってるしコーチとしてはどうかってところはあるよね
FENNELは負けるの上手いことが魅力のチームなのに負けたらファンが暴れ出すのどうにかした方がいいよ
去年一昨年に比べると傑出してる選手が少ないから、オフライン次第でどこが優勝してもおかしくはなさそう
ただアセンション突破できる気はしないな…
アセンション優勝しても今のpacific見てるとNSかBoomとの防衛戦になるのがほぼ濃厚だから余計にきついだろうな