「VCT 2025 Masters Bangkok」スイスステージDay1 – EDward GamingがTeam Liquidに2-0で勝利、DRXがSentinelsを2-0で下す

2月20日、国際大会「VCT 2025 Masters Bangkok」がタイ・バンコクにて開幕、スイスステージDay1が終了しました。本日の試合では、EDward GamingがTeam Liquidに2-0で勝利、DRXがSentinelsに2-0で勝利を収めました。
目次
VCT 2025 Masters Bangkok スイスステージDay1|試合結果
- EDward Gaming|2-0|Team Liquid
- スプリット:18-16
- パール:13-6
- DRX|2-0|Sentinels
- ロータス:13-3
- ヘイヴン:13-10
大会スケジュール
Masters Bangkok 大会スケジュール(日本時間)
DAY1:2月20日(木)
19:00 EDward Gaming|2-0|Team Liquid
22:00 DRX|2-0|Sentinels
DAY2:2月21日(金)
19:00 Team Vitality vs T1
22:00 G2 Esports vs Trace Esports
DAY3:2月22日(土)
19:00 1-0 Team vs 1-0 Team
22:00 1-0 Team vs 1-0 Team
DAY4:2月23日(日)
19:00 0-1 Team vs 0-1 Team
22:00 0-1 Team vs 0-1 Team
DAY5:2月24日(月・祝)
19:00 1-1 Team vs 1-1 Team
22:00 1-1 Team vs 1-1 Team
DARK DAY:2月25日(火)- 2月26日(水)
DAY6:2月27日(木)
19:00 Upper Semifinals
22:00 Upper Semifinals
DAY7:2月28日(金)
19:00 Upper Final
22:00 Lower Semifinal
DAY8:3月1日(土)
19:00 Lower Final (BO5)
DAY9:3月2日(日)
19:00 Grand Final (BO5)
VALORANT Masters Bangkok 2025|出場チーム一覧
- 🇩🇪 G2 Esports – Americas1位
- JonahP / trent / valyn / leaf / jawgemo
- Sentinels – Americas2位
- zekken / johnqt / Zellsis / bang / N4RRATE
- 🇫🇷 Team Vitality – EMEA1位
- Kicks / Sayf / trexx / Less / Derke
- 🇳🇱 Team Liquid – EMEA2位
- nAts / Keiko / kamo / kamyk / paTiTek
- 🇰🇷 DRX – Pacific1位
- MaKo / Flashback / free1ng / HYUNMIN / BeYN
- 🇰🇷 T1 – Pacific2位
- iZu / stax / Sylvan / Meteor / BuZz / carpe
- 🇨🇳 EDward Gaming – CHINA1位
- CHICHOO / nobody / ZmjjKK / Smoggy / S1Mon
- 🇨🇳 Trace Esports – CHINA2位
- FengF / HeiB / Kai / LuoK1ng / Biank
VALORANT Masters Bangkok 2025|開催概要
- 開催日程:2025年2月20日-3月2日
- 開催地:タイ・バンコク
- 出場チーム:8チーム(Kickoff 各リーグ上位2チーム)
- 大会形式:
- スイスステージ:
- 8チームによるスイス方式、全試合Bo3
- 2勝でプレイオフ進出、2敗すると敗退
- プレイオフ:
- 4チームのダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3(ローワーファイナルとグランドファイナルのみBo5)
- スイスステージ:
- 賞金総額:50万ドル(約7,570万円)
あわせて読みたい

「VCT 2025 Masters Bangkok」出場全選手の使用デバイス一覧
本稿では、2025年2月20日-3月2日に開催された国際大会「VCT 2025 Masters Bangkok」に出場したプロ選手の使用デバイスを一覧形式で掲載しています。 記載内容には細心の...
あわせて読みたい

「VCT 2025 Kickoff」出場全選手の使用デバイス・マウス感度一覧
本稿では、各リージョンの「VCT 2025 Kickoff」に出場したプロ選手の使用デバイス・マウス感度設定を一覧形式で掲載しています。各選手の詳細については、各リージョン...
あわせて読みたい

「Razer Spring Kickoff Specials ’25」が2月27日-3月26日に開催、DeathAdder V3 Proを含む50製品がセー...
ゲーミングギアブランドRazerは、RazerのPC周辺機器を対象とした新生活セール「Razer Spring Kickoff Specials ’25」を2月27日-3月26日に開催することを発表しました。 ...
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
目次
コメント
コメント一覧 (89件)
DRX史上最強チームだな
mako以外のメンバー切りまくってよくここまでのチームに仕上げたわ
久々にDRXのグロいセットアップ攻勢が見れて満足したわ
ロータスはやられてる側マジで楽しくなかっただろうな
最弱リージョンとか記者が煽ったせいでsenが悪役になったのガチでえぐい
こんなの最近も見たな…
海外キャスターのPacificのbottom2予想、早速外れてて草
NAが最強リージョンだとかわめいてたやつは息してるか~?
やっぱりEMEAもAmericasも前評判だけでそこまで大したことなさそう
やっぱEMEAってこいつだけレベル低いなCHINAとPACIFICは成長し続けてるのに、EMEAが最後に優勝したの2年前とかだっけ
EMEAではvaloは他のゲームで通用しなかった人が集まるところって認識だからね
なんか明日も普通にT1が勝つ気するわ
去年まではEMEA圏同士の対策だけ進んでて国際戦だとダメみたいなイメージだったけど今年はkickoffも明らかにボロボロだったしな
去年はEMEAにワールドクラス2,3チームいたが、FNCもTHもグダグダで消去法のTLが2位通過だからEMEAは普通に最弱リージョンぽいな
VITもキックオフだと圧倒的だったけどそもそも強い敵と当たってないんだよな
CSから逃げた人達の集まりだしね
NAもCODとCS逃げた人達の集まりだしね
そういう意味ではパシフィック含めたアジアは国技がないからヴァロにオールインしやすい
いや、韓国中国はLoLあるでしょ。
LoL勝てなくてfpsに逃げた韓国人だよ
ファンは選手をk-popアイドルと思ってるのかな
一応順当に地域1位が勝ちか
VCJのチームとMasters出てるチームを比較するもんじゃないが、マジでキル速度が違うな
明らかに初弾ヘッショが多いわ
そりゃそうだろ
昨年活躍してて栄転した日本勢もリーグだとカスなんだからそれより弱いvcjの奴らなんてたかが知れてるだろ
世界大会出てる連中はTier1の中でも上澄みなわけで
もはや比較するの自体が失礼なレベルやろ
うむ
tier2とtier1の間に大きな壁があって
更にtier1とマスターズ行く奴らも大きな壁がある
地域トーナメントで大金星とってマスターズチャンピオンズに来る中堅チームたまにいるけど、各地域では多少勝てても世界大会ではボコられて即帰国ってのもよくある
vcjと比較したら大きな壁2枚分差があるよな
Vitalityはキックオフ見た感じまだ荒い感じしたから、どれだけ仕上がってるかによるな
DRXがガチで強かったな
ここ2年くらい元気なかったしかつてのDRXが戻って来たようで嬉しくもある
国際大会の初戦のDRXは負けイベ定期
普通にSEN弱いだけカト😅
SEN最下位予想してるやつも見たな
じゃあそれと競ってたG2は・・・ってなるけど
bo5の2回目の試合じゃなかった?
ファーストマッチはdrxと同じくらいボコってた記憶があるけど違うっけ?
最近の世界大会って2−0の試合多いよね
DRX優勝あるかな?
楽しみになって来た
いうてT1はかなり不安ではある
T1だからね…
オフシーズンから若干不安だったけどEDGしっかり仕上げてきてたな
EDG対TLの序盤テックポーズあったけどPCの不具合でカンカンのPCが無線マウス使うと重くなる状態になってしまって有線に切り替えてプレーする必要があったらしいな
そういえばコード繋いでるとこ映ってたな
パフォーマンス変わらないのは流石の強さだった
スプリット7ラウンド目のレイズウルトワンタップで倒したやつ、有線でやってたのか…
FreeingのピストルラウンドえぐかったけどZmjjkkのブラパで飛んだレイズを初段HSでウルトをブリンクでかわしたのが過去1レベルで美しかった
試合見てたから言いたいことは伝わるけどあまりにも日本語下手すぎる
試合見てないけど分かるぞ
これが理解できないお前のほうが日本語下手
カンカンに対する修飾語が多すぎて、カンカンがレイズなのかジェットなのか分かりにくい
海外キャスターに煽られて効いてるキッズ多いけど明日のvit,g2はちゃんと強いから明日こそ本番なんよ
明日t1,te勝ったら煽り散らかせ
効いてるのはお前の方やんw
G2優勝候補かと思ってたけど、SENといい試合してたG2ってどうなんだろって思えてきた
G2強いと思うけどじゃあDRXに安定して勝てるかと言われたら難しそうやな
いい試合って再戦で対策された後やろ、1戦目ならG2のほうが圧倒的に処理してたやん
韓国上位3チームと他がレベル違いすぎるからPacificチームが活躍したからと言ってPacificリージョンが評価されるわけじゃないよね
3チームも強ければ充分だろ
EMEAとかVITとその他で差がデカすぎるしNAもG2とSENだけ
CNもルーザーズファイナルで13-0起きるぐらいEDGとTE以外弱いし
どのリージョンの平均レベルが高いかなんてmastersの結果で語るの無理だよね
突出してるならどこが勝ってもそのチームが強いってこと以外わかんないよ
そりゃそうだろdrx,t1と現状Pacific最弱チームのzetaが同じリーグチームとして語られるんだからな
1ラウンドも取れないチームがPacificにしかいない以上Pacificが一番上と下の差が激しいってことやからな最弱リージョンって言われても仕方ないよ
1ラウンドも取れなかったチームあったっけ?
マップの間違いだと思うけど、それだとAmericasの2GとTYLOOがいるからなぁ
やってもいないのにリージョンごとの強さ勝手に決めつけてるやつ多すぎるからマスターズ出れなかった中間層2~3チームくらいで世界大会やってほしいわ
Pingの問題が存在しなけりゃオンラインでいくらでもできそうなのに
どちらにせよ日本勢でれないやんw
悔しすぎて意味不明なこと言い出してて草
ピッケムほとんどの人間が当てれなかったんだから事前の予想なんて意味ないよ
まさにそれ。海外キャスターだろうと元プロだろうとやるだけ無駄、意味がない
pacific過小評価されて悔しいのはわかるけど実際pacificじゃなくて韓国が強いだけだからな。韓国人が文句言うのはまだしもほかのpacificチームのファンが言っても雑魚すぎて威を借る狐
日本人で韓国チーム応援してる奴見たことないのか?
何がそんな悔しいんや笑
効いてて草
KRも含めたパシフィックが弱いって言われてること知らなかったかな?
なんでいきなり分離してんの
cnのことで切れてるならまだしもPacificの中のkrに切れてるのは草何なら日本勢にもkrいますが?w
SENが雑魚すぎたからって流石に効きすぎ
韓国もpacificじゃん何言ってんの
お前どうしたんや
普通にdrxとか好きで、こんなふうに世界大会でかましてくれたら嬉しくねーか笑
KR3強の対決見てパシを最下位候補に置いてたキャスターは普通に見る目ない
patitekっていい選手だよな、負けたけどTLは良かったわ
TLお笑いチームとは聞いてたけど吸い込み失敗でクソ笑ったわ
あのせいで本来11-13だったのに負けてるの芸術性高い
あれ、多分だけど悲鳴の本人は悲鳴というより応援のつもりで声上げてるっぽいんだよな
「DRX!」って叫んで応援する声の中でひときわ目立つ声があったからその人と同じかなと思ってたけど
TLは個人プレイクソ強いやつばっかなのにチームとしてプレイするとお笑いシーン定期的に出てくるのが好き。
悲報:最弱リージョン圧勝してしまう
下が酷いだけだったね
KRに感謝
どうせ他地域の試合見た事ないんだろうが
最下位レベルなんてどこも見てられない位酷いし弱い
というかNAとEMEAの最下位の方が酷い
マジで下の方はひどい
今お前、、みたいなボロボロなとこある
個人技ボンバーもないのに連携もガタガタって感じだから、全然pacの下の方でも勝てるレベル
こいつマジで悔しすぎて連投してて草
下2チーム集めた裏Mastersやって最弱決めよう
Pacific代表はzetaとどこ?
GE
ZETA TS
2ge FUR
Apeks KOI
AG TYL
流石にpacificが強そうに見えるな
どの場面でもギャーギャー金切り声を上げてた観客の奴、
たまにならまだしも毎ラウンドはやめてくれ。
マジで冷める。
それ俺も思った
スーパープレイで自然と声出るならわかるけど毎回だとわざとらしくて不快だったわ
「キャーッ!」って黄色い声援を上げるのが悪いんじゃなくて
誰か一人やったりやられたりする度に条件反射で声が出るのがエグい
しかもそれが大多数の人の「ワーッ!」ってタイプの声援と一人で張り合えるくらい声が通ってるのがエグイ
TLはエンタメとしては最高、個々のスキルも高いのに毎試合どっかでポカするの笑える
valoも中韓だけになったらいい
NAはネタ枠
T1はメテオが修羅になれるかどうかすぎる他のメンツは爆発に連鎖して勢い出すからな
メテオ、鬼になれ
チームを問わずずっと鳴き続ける怪鳥がいるらしい
DRXは地域1位と考えればまだ順当だけどこれでT1も勝ったらガチでおもろいから頑張って欲しい