「VCT Pacific 2025 Kickoff」Day11 – T1がGen.Gに3-2で勝利、グランドファイナルはDRX vs T1に決定―DRX / T1がMasters Bangkok出場権を獲得

2月8日、「VCT Pacific 2025 Kickoff」のDay11が行われました。本日の試合では、ローワーブラケット決勝が実施。T1がGen.G Esportsに3-2で接戦を勝利し、グランドファイナル進出を決めました。
本日の結果により、グランドファイナルの対戦カードはDRX vs T1に決定。Gen.G Esportsはベスト3での敗退となりました。最終日Day12の対戦スケジュールは以下となります。
2月9日(日) – Day12
- DRX vs T1 – 17:00
あわせて読みたい

「VCT Pacific 2025 Kickoff」大会日程・試合結果
1月18日から2月9日まで、韓国・ソウルで「VCT Pacific 2025 Kickoff」が開催されます。本稿では、大会日程と試合結果を随時更新して掲載していきます。 本大会は、2月に…
あわせて読みたい

【2025年1月版】VALORANT:インターナショナルリーグ参加チーム・ロスター一覧
約4カ月に及ぶオフシーズンが終了し、いよいよ1月中旬からVCTが開幕します。今年から全48チームで争うこととなったインターナショナルリーグでは、各チームのロスターが…
目次
VCT Pacific 2025 Kickoff|Day11 試合結果
- T1|3-2|Gen.G Esports
- パール:13-8
- ロータス:13-8
- ヘイヴン:5-13
- スプリット:15-17
- バインド:13-10
VCT Pacific 2025 Kickoff|大会概要
- 開催日程:1月18日-2月9日
- 開催地:韓国・ソウル
- 出場チーム:12チーム
- 大会ルール:
- ダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3(ロワーブラケット決勝とグランドファイナルのみBo5)
- 上位2チームが2月開催のMasters Bangkok出場権を獲得
出場チーム・ロスター一覧
- 🇯🇵 ZETA DIVISION
- Dep / SugarZ3ro / CLZ / SyouTa / Xdll
- 🇯🇵 DetonatioN FocusMe
- Meiy / Art / Akame / Jinboong / gyen / SSeeS
- 🇰🇷 Gen.G
- t3xture / Karon / Munchkin / yoman / Foxy9
- 🇰🇷 T1
- iZu / stax / sylvan / Meteor / BuZz / carpe
- 🇰🇷 DRX
- MaKo / Flashback / free1ng / HYUNMIN / BeYN
- 🇸🇬 Paper Rex
- d4v41 / f0rsakeN / mindfreak / Jinggg / something
- 🇭🇰 TALON
- Crws / Jitboys / ban / Governor / Primmie
- 🇵🇭 Team Secret
- JessieVash / Jremy / invy / 2GE / Wild0reoo
- 🇮🇩 Rex Regum Qeon
- xffero / Estrella / Jemkin / monyet / Kushy
- 🇮🇳 Global Esports
- kellyS / Kr1stal / Papichulo / UdoTan / PatrickWHO / Deryeon
- 🇰🇷 Nongshim RedForce
- Dambi / Francis / Ivy / marganet / Persia
- 🇮🇩 BOOM Esports
- BerserX / famouz / Shiro / NcSlacher / dos9
あわせて読みたい

「VCT 2025 Masters Bangkok」出場全選手の使用デバイス一覧
本稿では、2025年2月20日-3月2日に開催された国際大会「VCT 2025 Masters Bangkok」に出場したプロ選手の使用デバイスを一覧形式で掲載しています。 記載内容には細心の...
あわせて読みたい

「VCT 2025 Kickoff」出場全選手の使用デバイス・マウス感度一覧
本稿では、各リージョンの「VCT 2025 Kickoff」に出場したプロ選手の使用デバイス・マウス感度設定を一覧形式で掲載しています。各選手の詳細については、各リージョン...
あわせて読みたい

「Razer Spring Kickoff Specials ’25」が2月27日-3月26日に開催、DeathAdder V3 Proを含む50製品がセー...
ゲーミングギアブランドRazerは、RazerのPC周辺機器を対象とした新生活セール「Razer Spring Kickoff Specials ’25」を2月27日-3月26日に開催することを発表しました。 ...
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
関連記事
-
「VCJ 2025 Split2 Main Stage」の対戦組み合わせが発表、3月19日13時よりNOEZ FOXX vs MURASH GAMINGで開幕
-
「VCT 2025 CHINA Stage1」が3月13日に開幕、12チームが激突
-
「VCJ 2025 Split 2」MURASH GAMING / Sengoku GamingがAdvance Stageを突破、Main Stage出場8チームが決定
-
「VCJ 2025 Split 2 Advance Stage」Day3 – MURASH GAMINGがMain Stage進出決定―SCARZ / Sengoku Gamingがローワー準決勝進出、BCS / IGZが敗退
目次
コメント
コメント一覧 (37件)
激熱すぎた
VCT Koreaでしょこれは
Geng強かったけどやっぱmeteorが抜けた穴はあるよなぁ
強いなぁ
iZuのセンチデュエイニシってやばいな
今年、このTop3チームに勝てるPacificチームいるのかなってくらいレベル高かった
世界的に見てもかなり上の上な気がする
これで今年pacificチーム優勝無かったら嘘だよ
上位チームどこも強いからな
次のマスターズの条件である上位3チームの平均ならパシフィックが1位かも知れないけど
G2とか見るに韓国だけ世界レベルで他が微妙なだけだと思う
韓国のおかげでPacificのレベルが上ってる
ぱっと見G2とVITにDRXもT1もGENGも勝てなさそうだけどな
韓国同士で争ってようやく世界レベルのチームと戦える土俵に立ってる感じある
というかPacificで韓国と他の差がやばい
Karon とかいう世界最強モク
T1おめでとうだけど、これでまた明日DRXと試合するのキツ過ぎるなw
もうトップ3全チームmasters行って欲しいぐらいの最高な試合だったわ、強過ぎ
本当に良い試合だった
スプリットのt3xtureまじでカッコよかったわ
最後の最後にエースで試合決めるのは熱すぎる
Gen.Gにはもうタフの称号あげよう
スプリットの追いつきとバインドの追い上げは感動的だったよ
世界最強ZETAが最後は優勝するよ
いいね、一緒に応援しようぜ
もうstage1のグループ分け決まったのマジ?
結局carpeでいくのかsylvanでいくのか
carpe救ってる場面もあった一方トロール祭りでもあったからレベル上がると怪しくなる
Buzzが本調子だったらsplit取れてそうだったな
後半t3xtureがチームを引っ張ってたからこそGenGに勝って欲しかったって気持ちと、試合後のstaxの表情見てT1勝って良かったなって気持ちが入り乱れてる
ナイスゲームだったが
T1は逆転負け多いの気になるなぁ
修正してくれ
スタックスの気迫がかっこ良すぎたな
特にスプリット
foxy9の設置ミスがなければ結果変わってたかもしれない
むしろその前のエコを取りきれなかったことじゃね
あれはそもそもローテした時点で詰み
GenG vs DRX←くそおもろい
T1 vs DRX←くそおもろい
T1 vs GenG←くそおもろい
韓国チームの試合最高過ぎる
carpeだいぶ怪しかったけど大丈夫か?
sylvanのほうが安定感ありそうだが…
韓国人に生まれたかった
karon T1に来ないか?
リーグ発足当初ならこのバケモンmeteorをDFM囲えてた可能性あったよな
Gengですら囲えなかったのにDFMに留まるわけないだろ
meteorの金額が上がったのはgengで勝ちまくった後だから全然あったぞ
だから来たとしてもすぐいなくなるでしょ
初年度とかDFM0勝だし
tier3の韓国人すらスカウトされてるんだからあのレベルの選手は目つけられて移籍の依頼くるよ
あり得ない夢見てるの可愛い
実際リップサービスを含むと思うけど本人は日本チームでも良かったっていってる
gengがbailコーチも含めて取るってなったからgengを選択したとも
foxyとmeteorが逆ならGEN勝ってたんだろうな
meteorも試合通してみたらスタッツ的には下から2番目だしあんま関係ないぞ
バインドとかパール、ロータスあたりはシンプルにT1の方がマクロ的に上手かったし