中国公式大会「China Evolution Series Act 1: Variation」EDward Gamingが3-1でRare Atomを下し優勝、国内大会3連覇を達成

  • URLをコピーしました!

中国公式大会「China Evolution Series Act 1: Variation」が終了、「EDward Gaming」が3-1で「Rare Atom」を下し、国内大会3連覇を決めました。

同大会は9月にAct1、10月にAct2、11月にAct3が実施され、賞金は1回ごとに600万円となっています。また報道によれば、来年から始まる中国リーグに参戦する10チームが今後発表予定となっており、そこから漏れたチームのうち、Act3までのサーキットポイントで上位に入ったチームがアセンショントーナメントに出場、優勝チームが2年間のリーグ参加権を獲得します。ここ1年間世界中で行われた展開を3か月で再現するといえば分かりやすいでしょうか。

なお、Act2のオープン予選は早くも10月5日から開始予定となっています。Act1で4位までに入ったチームはシードとなりますが、おそらくBLGなどの強豪チームもOQに参加するものと思われます。新勢力の台頭はあるでしょうか。

目次

トーナメント表

画像:vlr.gg

Grand Finalは絶対王者EDGにRAが食い下がり、白熱の一戦となりました。時間のある方はアーカイブの視聴をお勧めします。リードを許しながらも圧倒的なフィジカルで破壊していくEDGの姿が印象的でした。

RAはオープン予選組ながら、2位と大躍進。韓国から加入したstew選手が一貫してチームを牽引していましたが、FPXへのリベンジに成功するなどチーム全体が大きく成長した印象で、今後が楽しみです。

FPXはChampionsから2選手を入れ替えましたが、それでも3位をキープ。新加入のLysoar選手が素晴らしい活躍を見せたほか、オーストラリア人選手のAutumn選手もデュエリストとしてチームを引っ張りました。まだまだチームとしての伸びしろがありそうです。

その他、BLGはYosemite選手の欠場も影響したか5-6位にとどまりました。4位には元「Totoro Gaming」のTEが食い込んでおり、EDGに続く2番手争いが激化しています。

Edward Gaming vs Rare Atom // 3-1 EDG WIN

Map1:Haven 13-11 EDG WIN

Map2:Bind 14-12 RA WIN

Map3:Breeze 13-3 EDG WIN

Map4:Sunset 13-7 EDG WIN

(結果画像が表示されず)

Amazon売上ランキング

  • マウス
  • キーボード
  • モニター
  • ヘッドセット
  • マウスパッド
  1. ゲームダウンロード
  2. ゲームダウンロード
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲームダウンロード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  14. ゲームダウンロード
  15. ゲームダウンロード
  16. ゲームダウンロード
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. ゲームダウンロード
  20. ゲームダウンロード
  1. ゲーミングキーボード
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. ゲームダウンロード
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. ゲームダウンロード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲームダウンロード
  16. すべてのゲーム
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥6,893
    新品最安値 :
    ¥6,893
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  20. ゲームダウンロード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ヘッドセット
  8. ヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. 周辺機器・アクセサリ
  13. 周辺機器・アクセサリ
  14. ヘッドセット
  15. ヘッドセット
  16. ヘッドセット
  17. ゲーム用ヘッドセット
  18. 周辺機器・アクセサリ
  19. ヘッドセット
  20. ヘッドセット
  1. ゲームダウンロード
  2. ゲームダウンロード
  3. ゲームダウンロード
  4. ゲームダウンロード
  5. ゲームダウンロード
  6. ゲームダウンロード
  7. ゲームダウンロード
  8. ゲームダウンロード
  9. ゲームダウンロード
  10. ゲームダウンロード
  11. ゲームダウンロード
  12. ゲームダウンロード
  13. ゲームダウンロード
  14. ゲームダウンロード
  15. ゲームダウンロード
  16. ゲームダウンロード
  17. ゲームダウンロード
  18. ゲームダウンロード
  19. ゲームダウンロード
  20. ゲームダウンロード
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (25件)

  • まあどんな成績だろうがEDGは間違いなくリーグ入れるだろうから関係ないな

  • レアアトム中国版スカーズっていった感じで好きになっちゃったな
    アナリスト上がりのコーチ、デュエ、IGLイニシが韓国人で元々同じチームだったらしい
    韓国のtier2が4んでなきゃ中国にわざわざ来なかったんだろうけど

  • EDG以外は結構拮抗してるっぽいな
    bilibiliレベルが4つぐらいあるとしたら層あついぞ

    • 4位のTraceってチームもOQから上がってきたチームだし、EDGから下は結構拮抗してるよね

  • 韓国tier2で高成績だったSLTから何人か来たの知ってまあまあ勝ち進むとは思ってたけど、蓋を開ければ準優勝はすごいな

  • EDGと早い段階で当たるチームが可哀想なくらい中国はEDGが突き抜けてるな
    2位3位は毎回変わるから他は拮抗してて面白そう

  • 全盛期のZETAみたいなぶっちぎりだな
    ZETAはマンチ襲来で天下が終わったけどEDGはどうしたら終わるんかな

  • EDG強かったけどRAの韓国選手Stewも強かったね
    18歳なったばかりの選手だから今まで競技できなかったみたいだけど今大会の成績を見るに来年は韓国チームから大量のオファー来そう

  • 中国は10+1の11チームでtier1リーグか
    日本語全く喋れない外国人選手がtier2の日本リージョンをステップアップの場にして次目指すように、日本人選手も中国リーグから世界挑戦する人いないのかな…
    日本国内の環境良すぎて十分満足なんだろうな…

    • そういう選手達がなんで外のリージョンに挑戦してるかわからん?
      自国のシーンが死んでるからだよ
      Valoで食って行きたかったら外国に行かざるをえないから行ってるんだよ
      世界を目指すために別リージョンに挑戦、とかそんな夢に溢れた話じゃないよ

コメントする


目次