【VCT LOCK//IN】Natus Vincere、Leviatán、100 Thieves、FNATICがオメガブラケットベスト4に進出

2月14日から開幕したVALORANT史上最大の国際大会である「2023 VCT LOCK//IN」。DAY10 / 2月26日からDAY11 / 2月19日にかけて行われた2回戦ではNatus Vincere、Leviatán、100 Thieves、Fnaticが勝利を収め、オメガブラケットベスト4進出を決定しました。
Team Secret vs Natus Vincere / 0-2 Natus Vincere WIN
Omega Bracket DAY10 :Team Secret|0-2|Natus Vincere


「Team Liuqid」を倒したTeam SecretとEMEA強豪・Natus Vincereの対戦。JessieVashとANGE1という今大会最年長(現33歳)のリーダー同士の対決にも注目が集まりました。第1マップのアイスボックスではLiquid戦でTeam Secretが見せたような積極的なアビリティの合わせで同チームがリードを握ります。しかしながらNAVIのcNedがオペレーターでラウンドを決める活躍を連発し、後半戦はNAVIが13-8で勝利しました。
続く第2マップのパールはNAVIが圧倒。ソーヴァのANGE1がファーストブラッドを量産し、Shaoも19キル3デスと素晴らしいパフォーマンスを披露した同チームが13-4で勝利し、オメガブラケットベスト4進出を決定しました。
A commanding performance from @NAVIValorant! #VCTLOCKIN #navination pic.twitter.com/94CMNWI6rV
— VALORANT Champions Tour (@ValorantEsports) February 25, 2023
Leviatán vs Team Vitality / 2-0 Leviatán WIN
Omega Bracket DAY10 :Leviatán|2-0|Team Vitality


日本代表「ZETA DIVISION」を破ったLeviatánとTeam Vitalityがオメガブラケット二回戦で激突。第1マップのヘイヴンはMOLSI、Twistenの活躍もありTeam Vitalityのリードで試合が進みます。9-12とLeviatánは追い詰められますが、そこからIGLのkiNggがクラッチを連発。オーバータイム突入後も再びkiNggがクラッチを決め、チームを逆転勝利に導きました。
.@kiNggfps GETS THE 1v1 FOR THE OVERTIME WIN!!! #VCTLOCKIN pic.twitter.com/KqlECMDDJD
— VALORANT Champions Tour (@ValorantEsports) February 25, 2023
逆転勝利で勢いに乗ったLeviatánは続くパールを圧倒。ジェットのTacollilaがオペレーターでマルチキルを量産し、13-3で第2マップを取得しました。
.@LeviatanGG pulls out the SWEEPING VICTORY over Team Vitality! #VCTLOCKIN pic.twitter.com/9iWTKGUNE8
— VALORANT Champions Tour (@ValorantEsports) February 25, 2023
FUT Esports vs 100 Thieves / 1-2 100 Thieves WIN
Omega Bracket DAY11 :FUT Esports|1-2|100 Thieves



トルコ勢として2回目の国際大会勝利をあげたFUT Esportsと100 Thievesが対戦。第1マップのロータスはサイファー・レイズ構成の100Tとネオン・キルジョイ構成のFUTという大きく構成が異なるチーム同士の対決となりました。100T攻めの前半戦はCryocellsやDerrekのトリプルキルで同チームが7-5のリードを握ります。しかしながら、攻守交替後からはFUTが圧倒。後半戦を8-2のスコアで締めくくり、第1マップを取得します。
続く第2マップのヘイヴンも前半戦は100Tペースで試合が進みます。IGLであるstellarがBサイトを一人で対処する4キルなどの活躍を見せた100Tが7-5で折り返しを迎えます。FUTはピストルラウンドこそ落としたものの、後半戦から反撃を開始。5ラウンド連取などで一時リードを握りますが、bangの3キルなどで持ち直した100Tが13-11で勝利しました。
第3マップはアイスボックス。100TはEDG戦で見せたCryoをオーメンに据えたダブルコントローラー構成を再び披露します。FUT攻めの前半戦はAsunaのクラッチやCryoのオーメンでのオペレーター運用で8-4のリードを100Tが握ります。後半戦はFUTが3連取で反撃を開始するものの、サイト内へのエントリーを成功させた100Tが13-8で勝利となりました。
Fnatic vs FURIA Esports / 2-0 Fnatic WIN
Omega Bracket DAY11 :Fnatic|2-0|FURIA Esports


EMEA強豪チームのFnaticと開催地ブラジルのFURIAが激突。第1マップのヘイヴンでは、Fnaticが前半戦で7連取に成功し、大きなリードを握ります。試合後半では観客の声援を受けたFURIAが徐々に追い上げを見せ、オーバータイムに突入。お互いに一歩も譲らない戦いを見せ、非常にハイレベルなラウンドの応酬となったオーバータイムですが、最後はLeoの活躍でFnaticがピックマップを取得します。マップを落としたものの、FURIAのmwzeraはスカイで34キルの活躍を見せました。
続く第2マップ・アセントの前半序盤はqckのクラッチACEなどもありFURIAがリードを得たものの、そこから多彩な守りを見せたFnaticが7本連取に成功し、8-4のFnaticリードで前半を終えます。後半戦はFURIAがピストルラウンドを取得すると、そのまま強気なバイでラウンド連取に成功し8-8と試合を振り出しに戻します。しかしカバーの上手さが光ったFnaticもラウンドを取得し始め、最後は人数不利を覆し、13-9での勝利を決めました。
.@FNATIC moves on to face 100 Thieves! #VCTLOCKIN pic.twitter.com/8T2DmUAozR
— VALORANT Champions Tour (@ValorantEsports) February 26, 2023
オメガブラケットの準決勝はDAY12 / 2月28日に開催を予定しています。対戦カードはNatus Vincere vs Leviatán、Fnatic vs 100 Thievesと「VALORANT Champions 2022」で対決した経験のあるチーム同士(当時NAVIのメンバーはFunPlus Phoenix所属)。本大会もいよいよ終盤戦、大きな注目が集まります。




Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,198新品最安値 :¥14,198
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年03月26日価格 : ¥5,118新品最安値 :¥5,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥17,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥26,997新品最安値 :¥26,997
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,111新品最安値 :¥11,111
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,759新品最安値 :¥6,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,600新品最安値 :¥2,980
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,739新品最安値 :¥14,224
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,980
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年04月11日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,480
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,700
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年03月19日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥24,745新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥6,098新品最安値 :¥6,098
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年12月30日価格 : ¥14,300新品最安値 :¥14,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥9,211新品最安値 :¥9,211
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥19,500新品最安値 :¥19,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月05日価格 : ¥11,114新品最安値 :¥11,114
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,240新品最安値 :¥11,214
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年08月25日価格 : ¥8,400新品最安値 :¥8,400
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥32,980新品最安値 :¥32,980
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥15,800新品最安値 :¥15,642
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年07月21日価格 : ¥10,968新品最安値 :¥7,380
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月10日価格 : ¥19,150新品最安値 :¥19,752
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年12月31日価格 : ¥16,269新品最安値 :¥16,269
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥30,780新品最安値 :¥30,780
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥25,700新品最安値 :¥19,900
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月11日価格 : ¥50,629新品最安値 :¥50,629
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥39,273新品最安値 :¥31,811
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,999新品最安値 :¥22,999
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥25,480新品最安値 :¥17,537
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥33,269新品最安値 :¥26,648
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,999新品最安値 :¥14,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥31,800新品最安値 :¥31,482
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥32,121新品最安値 :¥26,681
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥15,711
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月18日価格 : ¥37,800新品最安値 :¥37,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,980新品最安値 :¥14,980
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月13日MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 高い色再現性 フルHD/23.6インチ/144Hz/1ms/FreeSync Premium/HDMI/DP/3年保証価格 : ¥24,000新品最安値 :¥24,000
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥59,890新品最安値 :¥59,890
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥44,999新品最安値 :¥44,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥5,544
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥50,980新品最安値 :¥50,980
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥26,226新品最安値 :¥25,964
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥4,931
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,027新品最安値 :¥7,027
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥19,609新品最安値 :¥15,490
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥21,000新品最安値 :¥21,000
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,989新品最安値 :¥3,989
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,618新品最安値 :¥3,600
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥12,900新品最安値 :¥7,400
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,421新品最安値 :¥1,830
- ヘッドセット発売日 : 2022年03月04日価格 : ¥9,973新品最安値 :¥24,950
- ヘッドセット発売日 : 2019年05月31日価格 : ¥6,869新品最安値 :¥6,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,036新品最安値 :¥3,036
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥12,180新品最安値 :¥11,516
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,048新品最安値 :¥2,048
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,999新品最安値 :¥1,999
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥2,690新品最安値 :¥2,690
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥6,060
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,800新品最安値 :¥9,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,900新品最安値 :¥34,900
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,680新品最安値 :¥4,680
- マウスパッド発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,680新品最安値 :¥1,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,750新品最安値 :¥8,750
コメント
コメント一覧 (21件)
なんか100T思ってたより強いって感じしないな…構成があれなのもあるけど。
ただそれでもFUT思ったより強かったしFURもあのメンバーのFNC相手によく戦ったよ
なんか会場の絶対に南米チームしか応援しない感嫌い
マジで南米なんてそんなもんだから割り切るしかない
予想
NAVI 2−1 LEV
FNC 2−0 100T
NAVI vs LEVのフィジカル最強決定戦楽しみ
やっぱ強いチームは後衛の安定感が違うわめちゃくちゃ耐えるな
CryoよりAsunaをデュエ起用した方が良い気がする
Cryoが案外不器用なんかな
使えるキャラ範囲狭いのかもね
100Tもっと圧倒できるかと思ってたけど意外とブラケットに恵まれてる感あるな
下馬評通りって感じだな
NAチーム明日には消えそう
今のところNAVIの負けるところが全く想像できないくらい強いわ
cryoのレイズ終わってる
Willのままで良かった説
元々Willが足を引っ張ってた感じじゃないのにCryoに入れ替えただけでNaviやLoud,NRGクラスと持ち上げられてたのが謎
異様に持ち上げられてたのはCloud9相手に3-0で勝ってるからだろ。
まあそのc9もDRXに壊されちゃったし…
そういえばそのレッドブルの大会7チームくらいフランチャイズのチーム出てたのに、Lock inだと3チームが初戦で、もう3チームが2回戦で負けてて100T以外もういないんだよね…
いやだいぶ足引っ張ってただろ
それでずっと海外で叩かれてたし
チェンバー環境続いてたらCryoで良かったと思うけどチェンバーほぼ廃棄物になっちゃったのがでかかった
100T以外は最強だな
Asuna好きだから頑張ってくれ