DetonatioN Gaming、『2023 VCT PACIFIC LEAGUE』に向け新規メンバー募集を開始。既存メンバーを含むトライアウトを実施、国籍の制限はなし

国内プロゲーミングチーム「DetonatioN Gaming」は9月22日、『VALORANT Champions Tour PACIFIC LEAGUE』の出場に際し、新規メンバーを募集することを発表しました。
今回のメンバー募集では、来年度より韓国・ソウルにて開幕するアジアリーグ「2023 VCT PACIFIC LEAGUE」を共に戦うメンバーを募集対象としており、公開されたリリースでは今までより一段と高い要件を設けていると説明。応募の際の必須条件として「過去のVCTやそれに準ずる大会にて、ベスト16以上の実績を有する方」「大会期間中にソウルのゲーミングハウスで活動が可能な方」などが主要条件として挙げられています。
また、待遇としては年俸制による活動費及びデバイス・グッズの支給、ゲーミングハウスの用意、活動の際にかかる諸費用が負担されるとのこと。大会期間中には韓国・ソウルに常設されるゲーミングハウスでの滞在が必須となっており、今回の募集では国籍の制限は設けられていません。募集期間は9月30日(金) 23:59までとなっています。
DetonatioN Gaming VALORANT部門の今後の方針
DetonatioN Gamingは9月22日、VALORANT部門の今後の方針を説明した動画をYouTubeにて公開しました。
DetonatioN Gaming代表より皆さまに向けて、#VCT PACIFIC LEAGUEに臨む『DNG VALORANT部門の方針』についてご説明させていただきます🙇♀️
— DetonatioN FocusMe (@team_detonation) September 21, 2022
📺https://t.co/5HiupgF2aC
ヘッドコーチに就任することとなったMelofovia氏は今後のチーム体制について、スターター選手とサブ選手の全員で常時メインロスターを競い合う形になるとし、スタッフについてはヘッドコーチを軸にサブコーチ、アナリストと置くことで専門的な分野での分業を行うことにより、スタッフ部分での補強を行うと説明しました。

メンバーの採用方法については、既存メンバーを含む総合的な視点からのトライアウトを実施、国内外を問わず競技シーンでの実績がある選手のスカウト・移籍交渉、一般公募の3つの軸から世界水準で勝つチームを構築していくことを明らかにしています。

また、年々国際舞台での存在感を増してきている同チームLoL部門「DetonatioN FocusMe」のノウハウの活用、新たな才能を育成・発掘するためのアカデミーチームの設立・育成、来春を目処に韓国・ソウルにゲーミングハウスを常設することを発表しました。

募集要項
以下、DetonatioN Gaming 募集要項より一部抜粋
必須条件
- 過去のVCTやそれに準ずる大会にて、ベスト16以上の実績を有する方
- パスポートを取得できる方
- 韓国滞在用のビザを取得できる方
- 大会期間中にソウルのゲーミングハウスで活動が可能な方
- DetonatioN Gaming 所属選手として社会的責任が取れる方
- 週5~6日 12時~25時まで安定した活動ができる方
- 過去にチート・マクロツールの利用など、不正行為の経験がない方
- 弊チーム指定メーカーのPC周辺機器の使用が可能な方
※現在使用中のデバイスからの移行期間を設けます
待遇一例
- 年棒制による活動費の支給
- 韓国・ソウルでの練習環境(ゲーミングハウス)の用意
※上記にかかる賃料、光熱費、練習日の食費等についてはチーム運営側にて負担 - PCデバイス、モニター、スポンサー関連製品の支給
- チームユニフォーム・パーカーなどグッズの支給
- チーム活動における国内・海外渡航にかかる移動手段・宿泊場所の用意
※渡航費・宿泊費をチーム側にて負担いたします。 - その他、待遇の内容については要検討
注意事項
大会期間中は韓国・ソウルに常設されるゲーミングハウスでの滞在が必須となります。
また今回の募集については国籍の定めはございません。
選考の流れ
- 書類審査
- DetonatioN Gamingスタッフによる面接※面接はDiscordやZoom等を使用したボイスチャットでおこないます。
- 実技審査
- DetonatioN Gaming CEOによる面接
- 採用内定・契約書締結※選考および決定はDetonatioN Gaming代表・スタッフ及び既存選手にて行います。※実技審査の内容に関しては、別途ご連絡いたします。
各選考は随時行います。
関連リンク:『VALORANT Champions Tour PACIFIC LEAGUE』に向けた新規メンバー募集開始のお知らせ


Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,673新品最安値 :¥13,673
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月10日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年08月10日価格 : ¥4,617新品最安値 :¥4,571
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥17,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥10,800
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥40,655新品最安値 :¥40,655
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,800新品最安値 :¥7,280
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,382新品最安値 :¥3,382
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,595新品最安値 :¥4,595
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月09日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥12,285
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,564新品最安値 :¥5,141
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥16,480新品最安値 :¥16,480
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,870新品最安値 :¥12,870
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,573新品最安値 :¥34,573
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,109新品最安値 :¥11,109
- ゲーミングマウス発売日 : 2014年08月08日価格 : ¥3,564新品最安値 :¥3,564
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥5,982新品最安値 :¥4,845
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥28,300新品最安値 :¥28,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年12月30日価格 : ¥11,250新品最安値 :¥11,250
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,555新品最安値 :¥20,022
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥10,717新品最安値 :¥8,505
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥32,980新品最安値 :¥32,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥11,909新品最安値 :¥11,909
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥9,704
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月02日価格 : ¥9,991新品最安値 :¥9,990
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年12月18日価格 : ¥26,320新品最安値 :¥21,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥19,935新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥12,100新品最安値 :¥12,100
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥13,455新品最安値 :¥13,455
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥12,700
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年01月22日価格 : ¥10,980新品最安値 :¥10,849
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥32,500新品最安値 :¥32,500
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥21,348
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥39,273新品最安値 :¥38,376
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月24日価格 : ¥10,981新品最安値 :¥10,871
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,999新品最安値 :¥17,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥12,580新品最安値 :¥12,580
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月19日価格 : ¥60,107新品最安値 :¥59,800
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥32,121新品最安値 :¥25,000
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥25,799新品最安値 :¥25,799
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥25,480新品最安値 :¥20,249
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月28日価格 : ¥145,271新品最安値 :¥139,717
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,560新品最安値 :¥11,560
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月12日価格 : ¥17,820新品最安値 :¥16,780
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥27,999新品最安値 :¥27,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,500新品最安値 :¥36,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥13,900
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥4,201
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,618新品最安値 :¥3,075
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥50,009新品最安値 :¥41,007
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥24,900新品最安値 :¥24,900
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥12,900新品最安値 :¥7,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥14,155新品最安値 :¥11,466
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥23,464新品最安値 :¥23,464
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥23,069新品最安値 :¥16,661
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥5,540
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,027新品最安値 :¥6,957
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,655新品最安値 :¥3,510
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,727新品最安値 :¥10,727
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,036新品最安値 :¥3,036
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,080新品最安値 :¥6,080
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥8,100新品最安値 :¥9,368
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,400新品最安値 :¥4,400
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥6,061
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥31,682新品最安値 :¥31,682
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,690新品最安値 :¥2,690
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,499新品最安値 :¥2,499
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,140新品最安値 :¥3,140
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,700新品最安値 :¥5,600
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,280新品最安値 :¥1,280
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,300新品最安値 :¥22,300
コメント
コメント一覧 (87件)
5JPになる確率すごい低そう
VALORANTはLOLと違って、競技性高めなのに日本のカジュアル層も観てる奇跡のゲームだから、是非その人気を絶やさないチーム編成になってほしい
リーグ制になることで、少数のリーグ参加チームに選手が集中して、選手の加入脱退はより一層激しくなると思う。そうなるとチームの固定メンバーがリーグ戦導入以前より減って(リーグ戦のプロがあるゲームは大体上位選手の出入り激しい)チームの特色を出しづらくなり、結果的にチーム箱推し勢の獲得が厳しくなりそう。
だからなんとか所属選手個人の人気を上げていきたくて、例えば動画配信サイトの視聴者数やSNSのフォロワーを人気指標としてざっくり見ると、偏見とか抜きの数値比較だとjpの選手がどうしても上位に多い傾向があるからどうなるかなぁって感じ
強さは大事だけど、前提として人気がないとコンテンツとして盛り上がらないからなぁ
もちろん日本のチームを活動場所に選んでくれて活躍も凄い選手が多くて、応援してる選手も多いから、リーグ参加チームに選ばれて国際試合で活躍して欲しい気持ちもめっちゃある
選手からしたらデバイス強制なのがネックやなぁ
マウスとか本当にパフォーマンスに直結するとこは融通きくのが大半だと思う
融通利かないから今年途中からだけどZETAのスポンサーからLogicoolいなくなったんだぞ
そうなんや
logiスポンサーでロジ以外使ってる選手はめちゃくちゃ見たことあるけど、最近方針変えたってことなのね
なんか募集要項に書かれてんな
デバイス云々
「国籍の制限はなし」
はい。そういうこと
そりゃJPリージョンじゃないからそうなるやろ
マジでゴミ
結局kr4枠 jp1枠になるんだろ
2枠しかないなかで1枠ぶんどったんだからさすがにそれはないと思うな
将来性こみで採用されてるんだからいい加減キャリーさせようとするんじゃなくて
自分たちで道を築いてほしいわ
違う
DNGが韓国人頼りになったらKRは実質4枠になるってこと
それに関してはぶっちゃけ取りたいと思える日本人が居ないのが悪くね?
Rion絶対無理で草
これ5krの可能性もある?
どんなチームになるのかな
ドリームチームになることに期待
偏見とかはないけどjp5の日本代表が観たい気持ちもなくはない
わからんでもない
どれだけ頑張っても言語の壁がコミュニケーションを邪魔するし
これ選考する側も大変だろうな…
まずは実績と経験あるコーチ取らないと選考もグダつくし、日本人コーチじゃないなら日本人は居ても2人とかだろうな
正直メンバー誰集めようと、コーチが変わらないなら無理だよ
バースサジェストいてプレーオフすら行けないのは終わってる
DNGチーム編成あまり上手ではなさそうだけど大丈夫なんかな…
メロフォからコーチを変えようとしない時点で勝つ気がないだろ
正直dngってチームとしての印象なさすぎるんだよなー。
Suggest が凄かったかな?ぐらいでチームとして印象が無さすぎる、今後取るメンバーやコーチでどうなるか。
昔の日本シーンみたいにボコされて終わりにはならないで欲しいな。
負けて叩かれるのはいつも選手なんだよ。そうならないようにまずは大至急コーチ探してくれ。トライアウトもまだなの間に合う気がしないよ
valorantの日本リージョンの利権をzetaと二分したんだからコーチ位変えろ
Nthのメンバー集めとかヘッドハンティングしてた人達に金払って手伝ってもらえ
ZETAに張り合えるJPチームになればいいね
日本人5人でいけ
せっかくなら各チームのエース集結させてオールスターチームつくって欲しい
oitaN選手、neth選手とか、国際リーグで観たいけどなぁ
ます今の選手とコーチは全員とっかえろ
そして韓国人を入れるな
これさえやれば文句は言わんわ
アホかw
梅崎が率いるDNG(DGW)だぞ
コンテンツ無視の「勝利至上主義」だぞ
世界のチームへのコネなんてZETAやCRの比じゃないぞ
日本人なんてできるだけ削るし、アジアに来てくれるなら、アジア圏以外も余裕でチームに入れる
だからそのコンテンツ無視のつまらんやり方をやめろって言ってるんだわ
Lolで3/5が韓国人のチームで勝ててもなんも盛り上がらないんだわ
盛り上がってんだよ!世界では、圧倒的にZETAより知名度ある
スポンサー増えてんだよ!実際に、国内ではNo.1だろうが
5jpとか言ってんのは島国である日本人の発想なんだよ!現実みろ!
鼻息荒いよこわい
なんも盛り上がらないんだわ(妄想)
お前以外で盛り上がることになりそう
世界で盛り上がっても日本で盛り上がらなかったら日本企業枠で選ばれた意味なくない?
これが刺さる
それってあなたの感想ですよね?
少なくともZETAは日本人チームで行くってのは安心できる
staba mitti zodiax mystic
あと1人誰か忘れちゃったからsuggest入れてこれで行こう
TENNNだぞ
ここでもそうだけどDNGとDGWを一緒にしてる人多すぎでは?母体は一緒かもしれんがチームとしては別なのでは
一緒です
DNGのvalo部門のことをDGWって言うので
この場合の応援のタグは #DGWWIN が正しいです
昔からの伝統で、このチームは部門ごとに名称を分けるんです
今でもLoLはDFM、PUBGmはADV、とか色々あります
理由は色々ありまして、元々活動していたチームが入って名称を残したり、2チームに分けたり、個別にスポンサーが付いたり、など
なるほど、俺が無知だったわ。
情報ありがとう
DWGと勘違いしてる説無い?
まじでdngが選ばれて嬉しいわ
楽しみすぎる
そもそも有能な韓国人は3枠あるKRのほうに帰ると思うんだけど
別にLOLと違ってそこまで差がないんだからまずは日本人で挑戦してほしいわ
それより裏方の量と質だよ、ここに力入れないとまずムリ
韓国で活動出来るならDNGも待遇的には選択肢にあるかな、韓国valo微妙らしいし
DNGが日本人主体にするならコミュニケーションに難を抱える事になっちゃうけど
一流選手を見極める審美眼がそもそもなさそう。
全員海外で枠埋めるんじゃね、給料低い韓国の応募多そうだし。
英語出来ないjpは足手まといにしかならないから入れなさそ。
lolでの立ち回りから想像すると
Twitterで俺の思う最強の日本メンバーみたいなの書いてるやつの予想ぶっ壊される気しかしない。
「パートナーシップ結びます」わくわく
「国籍問わずスカウティングします」わくわく
「ソウルにゲーミングハウス作ります」すごい
「ヘッドコーチはmelofoviaです」なんでやねん
マジでそれ
一応確認なんだけどヘッドコーチが試合の時コーチ枠に入るとは限らないんじゃないの?rejectもmunの方が戦術担当でヘッドコーチのkennyはまとめ役みたいな感じでしょ。
少なくともコーチとアナリスト募集してるんだし、辞めないとはいえ、実績もないのにしゃしゃり出きたりしないと思いたい。
そもそも入れるなって話やで
PUBG部門をそのままvalo部門に移籍させて大失敗したケジメを付けろって話よ、未練たらたらでいつまでもPUBG部門をvalo部門に抱えたって良い影響なんて無いんだし、ちゃんと失敗を反省して次に活かせるチームって言うのを示して欲しい
マジでこれが一番やばい
メインメンバーに日本人が何人入るかは普通に気になる。国籍無視のトライアウトで選ばれる位の個人パフォーマンス。選ばれた選手は個人でアジアに通用する選手って事になるからシーンの選手層の実態が見れそう。海外の知名度も高いし競争激しいんじゃないか?
とりあえずジェダイトからノッポを拐え
安定感と知名度はわかるけどVCT見てる側からすると最近valoではどうなのか強いのか弱いのかくらいしか考えてないから、昔は云々とかlolなら世界的にどうたらこうたら言われても……ってなる。別に全ての競技シーン見てるわけではないし。っていう事だと思うんだよねこんなあれこれ言われてるの
zeta以外は通用してないからどのみち大幅な入れ替え必須なのよ。
なら実績なんて関係なく、幅広く選手を人材登用できて充分な環境を与えられるチームが望ましいって合理的に考えたんじゃない。
zetaも何人かサブ入れるだろうし。
ZETAはオーメン使い一人入れる必要があるよな、パールでDepにオーメン使わせてたけど流石にきつかったし、無糖もオーメン苦手疑惑あるし
アストラあそこまで使えるんだし練度の問題よ。あと入れるならlazcrowの後釜のイニシセンチの方がいい
だからここが観戦側と企業側の乖離なんだろうね。観戦側は支援されるならトータルで見た戦績とかシーンを盛り上げたり国内人気重視で考えてて、企業側は言われてるように環境整備できるチームで考えてた。今まで選手入れ替えあってもある程度一定の人気は保ててたチームはあるから余計に人気重視で見てた人が多いんだよ。
ZETAはサブかマップ固定で数人は増やすだろうね。増やすかもってコーチも言ってたし、五人で海外住み込みでリーグ制いくのは精神的にも無理がある。
選ばれなかったチーム的には今までの投資無駄だから最悪だな
あまり投資してなかった(実際は知らんけど)DNGがパートナーシップ得て、これから沢山投資しまーすってのは打算的に見えてな
将来手にみれば安定してて、信頼出来るチームで構成されたリーグのが良いに決まってる
リーグ盛り上がってる途中に離脱しますとか、チーム運営する余裕なくなったんで解散しますとかなったらそれこそ最悪だろ
別に選ばれなかったチームの選手が全員引退する訳でもないし、むしろほとんど選手がリーグ在籍のチーム移籍する
今までも選手の移籍なんてあったわけで、今回はそれが大々的に行われるだけの話でしょ
俺も過去のVCTはほぼ全部見てるけど、過去は過去。
新しいプロリーグをただ楽しめばいいじゃん
いや別に始まったらそれなりに楽しむと思うよwインターナショナルの方は保ってられるだろうし。
今まで実力主義的な感じで世界大会まで行ってたのにその道があまりにも狭くなってチャレンジャーズの方って存続できる?って心配と、ヴァロの大会なのにチーム紹介がlolばっかりで何もわからないのが変だよなって疑問。ヴァロのこと教えて欲しいのに。チームで推してるから選手の移籍どうこうは雰囲気悪くならなければ正直別にどうでもいい。
国際大会もいいけど国内とか地域大会の方が好きだからチャレンジャーズの方もちゃんとやっていけるってプロセスが欲しいと思ってる。
ちゃんとやっていけるってなんだよ
生活の事いってるのならそれはチームが選手に保障する事であって、それができないって判断されたからリーグに参加できないんだぞ
riotに言う前に落選したチームの経営陣にそれを言うのが筋だぞ
チーム推しでもかまわないがあんたの愛情は捻じ曲がってるよ
行間余計に読み過ぎて草
最初はVALOで結果出してるZETA.DRX.PRXがリーグの先頭走ると思うけど3〜5年先を見据えたチーム作りしてほしいね、コーチも結果出なけりゃクビだろうし今は優秀な選手やコーチが入りたいと思える環境作ることが大事だと思う
owとか valoでもっと結果出してるコーチいるだろうに・・
まあ信頼性が一番大事なポジションではあるから既存のコーチで行くっていうのは正しくもあるが、それでもがっかりする人選なのは間違いない
メロフォ変えないと120パーボロ負けする
国内ですら勝てないコーチ主導でチーム作らすとか枠の無駄
noppo bail vorzあたりのどっか引き抜かないといくらいい選手集めても腐らせるだけ
vorzは動かないだろうしbailもDRXのコピーやってるうちは本家に勝てっこない
その中ならbail一択だな
ZETAへの修正力含めてとても良かった
これに入れなかった選手は再来年までお預けとかvalo選手続けるのきつくないか
そもそも、現状valoのプロなんて一部除いてみんなきついだろ
プロの枠が広すぎて、プロ?みたいな状況になってる
今回のリーグ発足で、リーグに参加してるチームにいる選手=プロって認識にすればいい
プロになれればある程度の待遇が約束されるし、
そこに選ばれない選手は自分の可能性に見切りつける良い基準になるでしょ
とりあえずnoppoさん引き抜かね?
リーグやし6人ロースターとかも視野に入れても良さそう(行けるんか知らんけど、教えて有識者)
DNGが韓国メンバー韓国メンバー言われてるけどぶっちゃけ国内リージョンで韓国人だよりのチームばっかりでそれを持ち上げてた奴ら全員の責任だと思うぞ。広く見て日本人選手の成長や活躍する場を遠回しに奪ってたんだからさ
コーチがダメすぎる
XQQですらコーチとしてはどうなのって言われるような世界だぞ
これって日本人0のチームになる可能性もあるってこと?
アジアリーグだからアジア人は外国人枠にならなくて韓国3人+ロシア2人みたいな
そうだよ。そうなったら日本チーム実質一枠
まじか…
そうなるとdngを特別に応援しようとは思えないわ
教えてくれてありがとう
メロフォはまずツイッターのアイコン変えろ。こいつに日本を代表するチームのコーチですって言われてもこいつじゃダメだろ感がすごいんだよ
nthがもしロースター放出とかするなら、絶対に最優先でbailコーチとるべき
頼むからコーチも連れてきてくれ
これまでのコーチが悪いとは言わないけど、実績ある一流選手を連れてきて再編するなら、コーチ等サポート担当もこれまでの大会で実績ある一流人材を連れてきて再編する方が自然じゃないか
valoでもlolでもコーチ叩かれるの草
とりあえずpepperはクビで
あれ?DNGの情報は?
って思ったけどLoLの世界大会中だったわw
それは情報でてこないな