「VCT 2025 Masters Bangkok」プレイオフDay1 – EDward GamingがT1に2-1で勝利、G2 EsportsがTeam Vitalityを2-0で下す
2月27日、国際大会「VCT 2025 Masters Bangkok」のプレイオフDay1が終了しました。EDward GamingがT1に2-1で勝利、G2 EsportsがTeam Vitalityに2-0で勝利を収め、プレイオフ2回戦進出を決めました。
勝利したEDG / G2はプレイオフ2回戦で対戦、敗れたT1 / VITはローワーに回ります。
VCT 2025 Masters Bangkok プレイオフDay1|試合結果
- EDward Gaming|2-1|T1
- スプリット:13-7
- バインド:6-13
- パール:13-11
- Team Vitality|0-2|G2 Esports
- バインド:13-15
- ロータス:9-13
大会スケジュール
Masters Bangkok 大会スケジュール(日本時間)
DAY1:2月20日(木)
19:00 EDward Gaming|2-0|Team Liquid
22:00 DRX|2-0|Sentinels
DAY2:2月21日(金)
19:00 Team Vitality|2-0|T1
22:00 G2 Esports|2-0|Trace Esports
DAY3:2月22日(土)
19:00 DRX|1-2|Team Vitality
22:00 EDward Gaming|2-1|G2 Esports
DAY4:2月23日(日)
19:00 T1|2-0|Trace Esports
22:00 Team Liquid|2-1|Sentinels
DAY5:2月24日(月・祝)
19:00 T1|2-0|DRX
22:00 G2 Esports|2-0|Team Liquid
DARK DAY:2月25日(火)- 2月26日(水)
DAY6:2月27日(木)
19:00 EDward Gaming|2-1|T1
22:00 Team Vitality|0-2|G2 Esports
DAY7:2月28日(金)
19:00 EDward Gaming vs G2 Esports
22:00 T1 vs Team Vitality
DAY8:3月1日(土)
19:00 Lower Final (BO5)
DAY9:3月2日(日)
19:00 Grand Final (BO5)
VALORANT Masters Bangkok 2025|出場チーム一覧
- 🇩🇪 G2 Esports – Americas1位
- JonahP / trent / valyn / leaf / jawgemo
- Sentinels – Americas2位
- zekken / johnqt / Zellsis / bang / N4RRATE
- 🇫🇷 Team Vitality – EMEA1位
- Kicks / Sayf / trexx / Less / Derke
- 🇳🇱 Team Liquid – EMEA2位
- nAts / Keiko / kamo / kamyk / paTiTek
- 🇰🇷 DRX – Pacific1位
- MaKo / Flashback / free1ng / HYUNMIN / BeYN
- 🇰🇷 T1 – Pacific2位
- iZu / stax / Sylvan / Meteor / BuZz / carpe
- 🇨🇳 EDward Gaming – CHINA1位
- CHICHOO / nobody / ZmjjKK / Smoggy / S1Mon
- 🇨🇳 Trace Esports – CHINA2位
- FengF / HeiB / Kai / LuoK1ng / Biank
VALORANT Masters Bangkok 2025|開催概要
- 開催日程:2025年2月20日-3月2日
- 開催地:タイ・バンコク
- 出場チーム:8チーム(Kickoff 各リーグ上位2チーム)
- 大会形式:
- スイスステージ:
- 8チームによるスイス方式、全試合Bo3
- 2勝でプレイオフ進出、2敗すると敗退
- プレイオフ:
- 4チームのダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3(ローワーファイナルとグランドファイナルのみBo5)
- スイスステージ:
- 賞金総額:50万ドル(約7,570万円)
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
コメント
コメント一覧 (44件)
CHICHOOバケモンで草
Derkeが抑えられるとVITきついな
特に攻めはそれが顕著に出てる気がする
パールでのKKが沈み過ぎてて悲しかったけどCHICHOOが破壊してくれたので無問題
EDGとPRXどうしてこんなに差がついたのか
咄嗟の合わせではPRX上手いしフィジも負けてない
何でもやれるカンカンに対してスミスとジンのピック問題と戦術面で進化したEDGとの差か
単純にPRXは今のVCTトップクラスの戦略についていけてない
ロール問題も大きいが裏方の問題も同じかそれ以上に大きいと思ってる
別に今年直接対決してないから判断しようがないと思うけど
直接戦ってどっちが強いかの話なんて誰もしてないんだわ
両チームの現在のポジションに差があるという話だと普通理解できるっしょ
世界最強ZETAをフルボッコにしたPRXが弱いはずないだろ
深夜早朝稼働のガチニートパソコン部出たぁぁぁ!!!
アドリブはPRX上手いけどそれはEDGも同レベル以上に上手いからね
カバーの徹底とかスキル合わせとかPRXがそんなにうまくない部分全部EDGは強いからそこで世界トップと差が出てるんだと思う
S1monみたいなどこからでもカバーフラッシュできるイニシが来て+ジンの枠が変わればまた通用するPRXが見れそう
実はPRXってそんなフィジ強くないんだよね
明確なIGLがいるかの違いは勿論だけど、最近のEDGは射線管理上手いチームでもキルスピードとカバーが全員めちゃくちゃ早いから、相手は一方的に倒されるかトレードになるかで人数有利巻き返せること少ない気がする
G2戦のパールはそもそもjohnaPとtrentがおかしかったが
昔のやりたい放題構成のときは、自分にあった、脊髄反射でいろんなプレーができるような状態だから、ミクロ練度も高かったんだと思う
今は普通のチームに寄ろうとした結果、正面衝突して潰しきれないと細かいところで負けるようになった気がする
直対みないと分からんけど、ミクロは結構な差でEDGだし、マクロはprxも実は上手いけどそれでもEDGが上な気がする
マクロが上手いはやや語弊か
強引な択を通す場面があるからマクロがないに見えるけど、方正とかスミスが単独で嗅覚とセンスで大事な情報をとってくるからマンチみたいに読み切ったりしてる訳じゃないけど、正解のムーブをひける
まぁハイリスクハイリターンだが
昔はレベル低かったから自由にやっても通用したけど
今は平均のレベルもあがってそのスタイルじゃ通用しなくなっただけ
T1、21ラウンドthriftyされなければ勝ってたな
次戦も相性良いG2だからGF直行だったのに
まじで惜しい負け方した
T1のスプリットはなんでこんな迷走してるんだ?
Meteorはやっぱりヴァイパー向いてないかもね
こうなるともうEDGの負け筋ないやろ
前回ボコボコにされたG2がどれだけ対策してくるかだな
ここでEDGが勝つようならそのままEDGかな
カンカンはウォッチパーティーで1試合目終わってからマウスがまた前と同じような問題が起きてたから、仕方なくvaxee2から1に替えたって言ってた。
そしてEDGのマネージャーの配信で
「T1もクレームした?」
「そう、彼らもマウスも同じこと起きったって」
「マウス変更よりいい解決策が欲しいって」という会話があった。
RIOTさん…早く設備問題を解決しないと競技自体が崩れるって…
補助:中国現地のウォッチパーティーで
VAXEE2から1に変えたって、V2から初代に変えたってことでいいんか?
今まではこんなに言われるほど問題になってないっぽいし現地の会場設定か環境問題なのか
昨年のチャンピオンズでも起きたってicyが言ってたよ
今世界で1番強いセンチは?って聞いたらCHICHOOってなるだろうな
本人以外は…
CHICHOO「nAts!」
nAtsファンボくんさぁ…
CHICHOO含め全員強くて穴がないEDG最高すぎる
T1もめちゃくちゃ上手かったから再戦全然ありそう
去年のチャンピオンズからCHICHOO覚醒しまくってるけど、伸び代的にはS1monももっと強くなって手がつけられないチームになりそうな予感
去年のチャンピョンズの(多分vsTH?)のs1monのロータスBサイト中キルジョイウルトの拘束範囲内ながらリテイク相手にガン待ちして2人持ってってクラッチしたとこ流石に震えた
間違いなく去年のベストシーンの1つだったから今年も覚醒したs1monが見たい
他がキルしてるから目立ってないだけでフラッシュ合わせとか抜群にうまいタイプのイニシだから充分強いんだけどね
役割的に最後まで残らないから印象に残りづらいだけで普通に撃ち合いもtier1上位レベルある
アレはTH側の焦りからのピークミスもあったけど、あの極限の状況で待てる心臓はマジ肝据わってると思ったよ
最弱Pacificの最弱zetaっさん(笑)
深夜早朝稼働のガチニートパソコン部出たぁぁぁ!!!
世界3位だからパシフィックは格下しか居ない
少なくともcarpeよりsylvanの方がチームにとって良いよ
EDG全員フィジカル強いから、味方がカバーした時にエイムがばってマルチキル取られるってことが少ない気がする
カバーが早いってこういうことを言うんだな
EDG優勝してから強さが安定してて凄いわ
中国抜いたら視聴数が史上最低のMastersになりそう
VALO自体が人気下り坂だしどうにもならん
中国>アメリカ>EMEA>パシフィック
パシさん(笑)
中国×
EDG〇
パシフィック×
韓国〇
パシフィック最弱ZETAっさん9