「VCJ 2025 Split 1 Main Stage」RIDDLEがREJECTを3-1で下し優勝、Split 1国内王者に輝く

2月18日、国内公式大会「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 1」のMain Stage Day12が行われました。
1月29日に開幕し、約3週間にわたって行われてきたVCJ 2025 Split 1 Main Stageですが、本日いよいよグランドファイナルを迎えました。決勝戦はアッパーファイナルで対戦したRIDDLEとREJECTの再戦となり、RIDDLEが前回に続き3-1で圧倒し、見事VCJ 2025 Split 1の王者に輝きました。
本日の結果により、優勝したRIDDLEはサーキットポイントを50獲得、準優勝のREJECTは35の獲得となりました。今年からVCJにもサーキットポイント制が導入され、VCT Ascension Pacific出場をかけたSplit 3 Playoffに出場するためには、Split 3 Main Stage終了時点でサーキットポイント上位4チームである必要があります。
VCJ 2025 Split 1|最終結果
順位 | チーム | 出場資格 | サーキットポイント |
---|---|---|---|
1 | RIDDLE ORDER | Split 2 Main Stage | 50 |
2 | REJECT | Split 2 Main Stage | 35 |
3 | NOEZ FOXX | Split 2 Main Stage | 25 |
4 | FENNEL | Split 2 Main Stage | 20 |
5-6 | SCARZ Sengoku Gaming | Split 2 Advance Stage | 15 |
7-8 | CREST GAMING Zst MURASH GAMING | Split 2 Advance Stage | 10 |
9-12 | IGZIST DetonatioN FocusMe AC BC SWELL ZETA DIVISION AC | Split 2 Advance Stage | 5 |
- RIDDLE ORDER|3-1|REJECT
- フラクチャー:10-13
- パール:13-5
- ロータス:13-3
- ヘイヴン:13-1
VCJ 2025 Split 1 Main Stage|試合日程
アッパーブラケット
Day1 – 1/29(水) / Upper Round1
- M1:SCARZ|2-1|CREST GAMING Zst – 16:00
- M2:MURASH GAMING|2-0|DetonatioN FocusMe ACADEMY – 19:00
Day2 – 1/30(木) / Upper Round1
- M3:Sengoku Gaming|1-2|FENNEL – 16:00
- M4:REJECT|2-1|ZETA DIVISION ACADEMY – 19:00
Day3 – 2/4(火) / Upper Round2
- M5:BC SWELL|0-2|SCARZ – 16:00
- M6:RIDDLE ORDER|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day4 – 2/5(水) / Upper Round2
- M7:IGZIST|0-2|FENNEL – 16:00
- M8:NOEX FOXX|1-2|REJECT – 19:00
Day7 – 2/12(水) / Upper Semifinals
- M13:SCARZ|0-2|RIDDLE ORDER – 16:00
- M14:FENNEL|1-2|REJECT – 19:00
Day10 – 2/16(日) / Upper Finals
- M19:RIDDLE ORDER|2-0|REJECT – 16:00
ローワーブラケット
Day5 – 2/6(木) / Lower Round1
- M9:IGZIST|0-2|CREST GAMING Zst – 16:00
- M10:NOEX FOXX|2-0|DetonatioN FocusMe ACADEMY – 19:00
Day6 – 2/11(火) / Lower Round1
- M11:BC SWELL|1-2|Sengoku Gaming – 16:00
- M12:MURASH GAMING|2-1|ZETA DIVISION ACADEMY – 19:00
Day8 – 2/14(金) / Lower Round2
- M15:CREST GAMING Zst|1-2|NOEZ FOXX – 16:00
- M16:Sengoku Gaming|2-0|MURASH GAMING – 19:00
Day9 – 2/15(土) / Lower Quarterfinals
- M17:SCARZ|1-2|NOEZ FOXX – 16:00
- M18:FENNEL|2-0|Sengoku Gaming – 19:00
Day10 – 2/16(日) / Lower Semifinals
- M20:NOEZ FOXX|2-0|FENNEL – 19:00
Day11 – 2/17(月) / Lower Finals
- M21:REJECT|3-1|NOEZ FOXX – 17:00
グランドファイナル
- RIDDLE ORDER|3-1|REJECT – 17:00
出場チーム・ロスター
- RIDDLE ORDER – VCJ 2024 Split 3 1位
- Caedye / yatsuka / Seoldam / JoxJo / Minty
- NOEZ FOXX – VCJ 2024 Split 3 1位
- eKo / BlackWiz / Esperanza / thiefy
- IGZIST – VCJ 2024 Split 3 2位
- oitaN / Yamada / popogachi
- BC SWELL – VCJ 2024 Split 3 2位
- sakura / Jan / Allen / Jerry / Jinbey
- Sengoku Gaming – VCJ 2025 Split 1 1位
- misaya / nobita / Gwangboong / kippei / Yuran
- SCARZ – VCJ 2025 Split 1 1位
- Yoshiii / Anthem / L0B / Medusa / Zepher
- REJECT – VCJ 2025 Split 1 1位
- BRIAN / muto / take / Hate / Sayaplayer
- MURASH GAMING – VCJ 2025 Split 1 2位
- Tonbo / Absol / Reita / Ask / TENNN
- FENNEL – VCJ 2025 Split 1 2位
- GON / Aace / Hals / MrTenzouEz / neth
- CREST GAMING Zst – VCJ 2025 Split 1 2位
- sakurai / Brofeld / bazz / KEN / Kapi
- ZETA DIVISION ACADEMY
- Falk / HoneyBunny / KillAA / Solluzy
- DetonatioN FocusMe ACADEMY
- Lucky / mimi / Sota / taru / kuro
VALORANT Challengers Japan 2025 Split 1|大会概要
- 開催日程:1月16日-2月18日
- Advance Stage:1月16日-1月21日
- Main Stage:1月29日-2月18日
- 出場チーム:22チーム
- 大会ルール:
- Advance Stage
- 3グループ制のダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3
- 各グループ2チーム、合計6チームがMain Stage進出
- Main Stage
- ダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3、ローワーブラケット決勝とグランドファイナルのみBo5
- 上位4チームがSplit 2 Main Stage進出、下位6チームがSplit 2 Advance Stage進出
- VCJ 2024 Split 3の上位4チーム(RID / NFX / IGZ / BCS)にはアッパーブラケット2回戦からのシードが付与
※アカデミーチームとして参加するZETA / DFMは成績に関係なく各SplitのMain Stageから出場できるものの、サーキットポイントは付与されず、AscensionおよびSplit 3 Playoffには参加できないという特別ルールが設けられています。
- Advance Stage
コメント
コメント一覧 (165件)
これでアセンション4位か
今のところ一強と言わざるを得ない
悲報 リドルの試合つまらない
さっさと出ていけ!
リドル以外が弱すぎるのがいけない
頼むから強くなってくれ
JoxJo越えのIGLがいない限りVCJはJoxJoのものだよ
2マップ目以降ずっとRiddleペースだったし、オンラインだったのもあってVCJ史上1番盛り上がらなかった決勝戦だったな
昨日takeを絶賛してたエアプ息しとりゅ?ww
ヘイブンこそ0キルだがそれ以外はクラッチラウンドそこそこあっだろ
変な悪ノリは嫌いだがそこは一緒にしちゃいかんでしょ
いやネタにされてるからファン増えてtake意外と頑張ってる風潮になってるが、普通にクソ足引っ張ってるだろ
フラグボトムばっかじゃねぇか
全チーム中ACS最下位です…
アカデミーも含めて最下位です
スタッツ煽りは良いけどacs持ち出すのはやめろよ
現代野球で打率の話するみたいなもんだろ
規定の最低打率の選手は煽られるでしょ
ヴァロはろくな指標ないからな
セイバーメトリクス産んだ数字大好きアメリカさんなんか良いの編み出して下さいお願いします
打率で煽るのがニワカってだけやん
sp1始めは微妙だったけど最後の3戦はそんな悪くなかったからチームに適応出来てなかっただけって可能性もある加入も遅かったから
最後も0キルとはいえRC全員一桁キルだからtakeがどうこうって話じゃないし
スタッツ煽りはにわかってことよな
批判するならプレーとか具体的な能力値で話せよと思うな
スタッツは絶対の指標じゃないけど流石に2位のチームで全体のスタッツ最下位クラスでは貢献してるとはいい難いだろ
ACSどころかratingもKASTも全チームで最下位争いしてるレベルだからACS云々じゃねぇよなw
擁護なんてしてないし変えてもいいとも思うけど、この試合で批判してんのは低ランかエアプなんだろうとバレるよな
今日のtakeは自分から勝負する場面が多くて見ててワクワクした。
強いんだからもっと強気になればRCの強化にもなる。
split2ファイト!
Ridおめでとう
Riddle>>>>>宇宙一フラクチャーに勝ったチーム>Riddleのフラクチャー
aace→mintyでロールがはまったのかvcj弱体化したのか
どっち?
チームとしてRIDは強くなってると思うよ。Aaceの入れ替えはそんなに関係ない気がする。
海外勢が抜けた分VCJ自体は弱体化してるかもね。
去年のsp3からmrg戦までやっぱaaceの穴は大きい大きい言われてたのに、ここ3試合強く見えた
mrg戦まで絶不調だったのかここ3試合が絶好調だったのか
個人的にはmintyがチームに適応したように感じる。アビリティの入れ方とか勝負のタイミングとか明らかに上手くなってると思う。
調子の波なら分かるけど、適応ってそんな急にするもんなんかな
sp1始まるまでに適応し終わりつつあって、mrg戦は初戦で調子悪かったが一番しっくり来る
MRGとの3MAP目以降はガチで1強レベル アセンション勝ってるチームは国内無双してるチームが多いからこの決勝はおもんなくてもアセンション期待して観たいなら良いかもね
確実に弱体化はしてるだろ
どう考えてもVCJのレベルが終わってる
RIDがアセンション出たら分かるよ絶対勝てない
弱体化
vcj弱体化してるのは分かったけど、riddle自体は去年と比べてどうですか?
他のチームが弱すぎてわからん
kickoffとの比較だとまだTier1レベルではないと思う
なるほど
kickoff時点のGEとかなら勝てるかなくらいかな
アセンションはbmeもNSもいない今は普通に勝てるレベるだと思う
fsもロースターかわったし、変わってなくても勝てる
今年からはアセンションから昇格したチームが防衛戦でアセンションに降りてくる場合があるんだよ
だから最低でもBMEかNSに勝てるぐらいの強さは必要だよ
現状だと厳しめに見える
BOOMがプレイオフに行かなければ防衛戦はやらなくていいんだぞ
アセンションの優勝チームと防衛戦って感じだと思ってたわ
最大値は上がったが平均下がったように感じる
ただ選手個人はともかく、2023以降1-2位チーム以外そこまで差はないと感じるな。ぶっちゃけ2023JDTと2025RCならそこそこ善戦するだろ
最大ってあの頃のSZ JDT舐めてるだろ、今リーグで活躍してる選手何人いたと思ってるんだ
JDT舐めすぎだろw
あの頃CRにmeiy FLにsyouta hiroron joxjoいた時代で2位だぞ
絶対JDTのほうが強い
JDTのほうが強いはないだろw
どれだけあの頃の比べてレベルが上がってると思ってんだよw
メタの差とかあるから単純比較はできんから、選手のレベルでいえばiZuいばにんakameいるしbrofeldもvcjなら上位やと思うし、余裕で格上だよな
否定する根拠がない
たらればだけど、SPG戦の1v4無かったらここに居なかったかもな
boom
サンセットかろうじて取れたとしても残り2マップ負けてそうなのがね…
さすがにたらればすぎる
このRIDが一強のVCJレベル低すぎてワロタ
KRみたいに強い新人が出てほしいよ……
コアメンバーが変わってないってのもあるだろうけどそれを差し引いてもRIDの全マップの練度が高すぎる
フラクチャーみたいに得意マップなんとか取り切ってもそれ以降全く歯が立たないから結局勝てない
日本で全勝優勝は史上2チーム目
正直ロータスの途中から見るのやめた人結構いるでしょ、惜しくもないラウンド続きでつまらなかったし
フラクチャー以外マジで一方的な試合だったな。Riddle優勝おめでとう!RCは結成して間もないのに準決勝まで来たのすごいしSP2期待しかない
今年Riddleがアセンション優勝できなかったら日本のtier2VALORANTシーンは終わりだよ
23のegのサブメンバーといい22、23のzetaといいいろんな構成試させてくれる強い固定のスクリム相手って重要だな
スクリム相手側も、今やtier2ならぶっちぎりになるほどレベル上がったし、ZETA.DFMのアカデミーいくのはメリットしかない
今更だけど今年はsplit1からsplit3までの合計ポイントを争うんだよね?
結構あるんだ
この大会の盛り上がりどころオイラーの発言以外なんもないやん。ほんと落ち目だな。
どっかの炎上コーチの一件があってのアッパーファイナルフラクチャーピックして今回対策されたと考えるとあれなきゃ余裕で3-0だったな
ずっとfavでメインステージ行けなかったMintyが報われてくれて嬉しいよ
続けるって大事だな
どこでチャンス巡ってくるかわからん
これほんまにそう
CRのときもマンチとうまく行かなかったのか出れなかったしな
tier1に行けるかどうかラインだと昔から思ってたが、日の目を浴びてよかった
今日のインタビューで、強くなりましたね?みたいな言われてた時にmintyも変な反応してたけど、マジで同感だった
元々こんぐらいの選手だが、、っていう
ACS12クビにしなかったら勝つ気ないでしょ
シルバーでももうちょい出来る
シルバーじゃ銃撃たずに終わるわw
vcjに強い日本人イニシはmuto nobita thiefy tenzou (去年までxdll xnfri)とたくさんいるけどモクが全然いないな
mintyとギリgon(今split微妙だったが)
VCJの低レベル化を象徴するラストだった
ゴン?とか言う人よりきっぺい、ばず
オフシーズンのbazz見て期待してたんだけどSplit1はあんまりだったな
GONよりは良かったけど
CGZはbazzにヨルやらせるくらいにメンバーのロール噛み合ってないからなぁ
他のチームでモク専やらせた方が良さそう
きっぺいはこれから更に伸びそうで期待してる
RID強すぎて草
ネオンナーフ食らった今NSとリベンジマッチ見たいわ
普通にボコられるくね
試合見てないけどACS12が衝撃すぎて逆に見たくなってきた
庇うわけじゃないけどチームとして圧倒的な差がありすぎてtake個人がどうこうってレベルじゃなかった
怖いもの見たさで見るなら期待外れかも
じゃあいいや
サンクス
負けたけどbrian 強かった
アカデミー出身の選手が活躍してると嬉しい
Eulerはこれがわかってたから場外で話題振りまいてみんなを楽しませてくれたんだな
ある意味これでよかったわ
VCJがしょぼい出がらしになってるからこそ勝つチームは圧倒的であってほしい
出涸らしが拮抗して「リージョンのレベル上がった!」とか言ってるの見るとサムいからな
FAVから解放されたmintyまじでいいね
sp2も頼んだぞ
試合としてはおもんなかったな
RIDはスロースターターなのがアセンション行ったとき不安だな
mintyのアジャストかなと思った
もうなんかアカデミーの枠がーとかどうでも良いな
RIDがアセンションで優勝できると思ってる奴は去年見てなかったんか?
takeが0/12/0になって「フリーダイヤル」ってコメントが流れた時が試合で一番面白かったわ
多分NSがアセンションにリーグの残留権賭けて挑んでくるから無理
Bleedの代わりに入ったのってアセンション2位のBoomだから降格戦に出るのはそっちじゃね?
まあどっちにしても無理だとは思うが
ルールが変わりまくってよく分からなくなってるけどアセンション上がりのチームは1年しか権利がなくなったぽい
Champions出場で残留、split2playoff進出で防衛戦、進出できなかったら降格(防衛戦もなし)
アセンション上がりの2チームが両方Champions行ったら成績上位が残留で下位が防衛戦らしい
去年のロスターなら現地バフなしで落ち着いてやれればboomは勝てると思うが、ロスター変わって今の体制が定着してきたら勝てるか微妙
nsはギリ負けかなと思う
選手個人で見れば有望なの多いし今後のチーム作りとかtier1昇格とか全然悲観するには早いと思うけどな
むしろ全然tier1通用しそうな人材いないなって感想なんだけど
まずそもそも日本のチームのzeta,dfmが通用してないからな
個人がよくても裏方がな…tier2だとアグレッシブに動けても、リーグだと通用しなくて縮こまっちゃうし
これなぁ
個人技は通用するメンバー増えてるけど、それを活かすブレーンがいばにんしかいない
レディ当たり前のVCJの中にイモのreoが混じってた頃こんなに実力差があるんだなと思ったがアレに近い
マンブー芋でも50とかなのに
RCにとってはこの完成度で二位は最高の結果じゃない?
課題も浮き彫りで容赦なくtake切れるし
take⇆AaceにすればSplit2面白くなる
takeをAaceにしても取れるラウンドが2つくらい増えるだけじゃね?
Aaceにしたところでボコされそう
hiroron獲得濃厚だな
FLもMRGもメンバー誰か一人切る決断しきれずに強豪いないし
SZはゼファーデュエの時点できついからテコ入れあり得るけど
SZは2KR使い切ってるから日本人でデュエ探さなきゃいけないorLOBかmedusaどっちか切るしかない
yoshiは恐らくセンチをやりたいからデュエ移行ない
結果動かんと思うけど
それこそさとぅーしだったんだよな日本人デュエ
なんかtier3でモクやってるけど
ゼファーって日本人内ならエイムは平均以上はあるだろうけどネオンとレイズははっきり言ってプロでは下手な部類だな
昨年のセンチもセンスある感じには見えなかったしもっと早いうちにコントローラーあたりに転向しておければな
foxy9って選手空いてますよ
FLはオフメタ辞めないと話にならんしなぁ…
何気にCGZはちゃんとしたIGLさえ手に入ればKENの爆発力で良いとこ行けそう
BCSがどうするか次第でjan良さそうだけどなCGZ
KR枠余ってるし
hiroron取れたチームは躍進するだろうな
最後センチやった時は普通にtier1撃ち勝ってたし、流石にVCJなら破壊できる
まだ始まったばかり。
一年通して評価したい。
#RCWIN
今年からはアセンション準優勝でもリーグに昇格できる可能性あるからな
まあ今のところはBOOM→降格、NS→アセンション出場って感じか
VCJも完全にオワコン化したか
VCK見てると思うけどキルスピードも視点も全然違う
このままだと奇跡が起きない限り今年もアセッションは無理だと思う
唯一可能性ありそうなのが楓、こいつだけは明らかに他とエイムの仕方が違うからTier1でも通用するかも
すげー浅いやついる
浅いなー
カエデもだけどAceが評価高いわ
不利状況から風穴を開けるパワーがある
全勝したのにレベル下がったって言われるリドルが少しかわいそう
去年のSP2もSZに一回負けただけで後全部勝つぐらい圧倒的に強かったのになw
決勝もミスピックで3-2辛勝だっただけで
アセンションで証明するしかない
今日やってたんか。。。
ていうかVCJの決勝がオフラインってマジ?
数年前までセミファイナル、ファイナル両日でそれぞれ1万人ずつくらいオフラインで集めてなかったっけ、ZETAとムラッシュがいなくてFLが熱かった時、めちゃくちゃ覇権だったのに。
今後盛り返すには、DFM・FL・MRG・GON・RIDDLEアセンション・ZETAのどれかが爆発する必要があるなあ
ちょっと苦しいか。。。
なんか一人で盛り上がってるけど
SP2とSP3はいつも通りオフラインだからオフライン大会の数は減ってないぞ
FENNEL信者さんキツいっすwww
なんすかwwwGONが爆発ってwww
GONのファンなんだろうけど次からよく調べてから書けよ
オフラインとオンライン間違えてるし次からよく推敲して書くんやで
決勝しらなかったくらいだしGONやFLファンではなくてEスポファンかな、今次につながるタイトルがないのに覇権だったヴァロが盛り下がるのは悲しくて。
オフラインの数が変わってないのは良かった! 五月に幕張メッセで二日間オフラインあるらしい、キャパ数調整できるとはいえ運営目線でまだ幕張が二日埋まると踏んでそうだから、悲観することはないか
推敲不足はごめんなさい
勘違いしてたわ FLも既に負けて四位なのか、そりゃFL・GONファンだって思われるわ
MRGは別枠として、強いストリーマーやGON抜きでもチームにファンのいるFL、ストリーマー力の高いGONの二つにヴァロの未来を少し感じているから、二つのファンで間違いないかもしれない
俺ら下界の民はスクリムの結果とか知らないから国内で圧倒しすぎてridが海外と比べてどのぐらい強いのかわからない
スクリムの結果なんかあてにならないよ
でもspgやedgはスクリムでやばいって言われて実際強かったからある程度の指標にはなるくない?
ならねーよ
スクリムはアテにならんから無視だけど、普通にまぁまぁ上位じゃない
アセンション優勝候補の一角にはなると思う
去年のアセンション1位と2位がいなくなった&アカデミー組が強すぎる韓国はsplit3優勝チームが出ない可能性があるって感じだからな
東南アジアはsplit1FSが優勝したけどエース格のkilluaがTalon行きそうだし、アセンション優勝の可能性はなくもないかな
前述したアセンション1位、2位が今年のアセンションに出てくる可能性もあるが
退屈な試合だったな…これがGFとかマジかよ
RID強すぎておもんなだからオンラインで良かったわ
初期のJUP一強時代よりつまらんやろ
take一旦くび
濃厚だろうけどこれからに期待してる
CR,ZETA,Nthでバチバチやり合ってた頃は面白かったな
Sp1優勝チームはsp2優勝できない呪いあるからな どうなるか
スプ2の枠狭すぎるしアカデミー枠もあるからこのままなら普通に勝ちそうだけどね
なんならスプ2メインステージを賭けたアドバンスの方がヒリつくくらいにはRIDは頭抜けてる
流石に現状だとRIDと他チームの差がありすぎるわ
Sp2までに他チームがどれだけ改善できるかだけど張り合えるチーム出てくるかなぁ
今年のsplit2からオフラインらしいから、実質split1みたいなもん
そもそもsplit1とsplit2で優勝チーム違ってたのって仕上がり具合の差だし
もしRidがアセンション負けたらtier1チームは獲得に動いてくれるのかな?DFMは今んとこ上手くいってるしZETAは補強の仕方がFL3人まとめてだからバラバラにしなさそうだしで心配だ…
今の所まとめて手放していいでしょ
なんならオリジナルメンバーも手放していい
結局lazにおんぶに抱っこだったチームなんだから1から作り直した方がいい
シュガゼロ残して再編でもいい
ヤツカカエデaaceハニバニ入れてどうなるか
depの引退匂わせは知らん
くっそ弱い
楓以外うーん
結局IGLとかマクロが問題なんだから、それじゃ何も解決してない変わんないわ
yuranとhiroronを育成して切ったZETAならFENNELの3人も育成終わりましたって言ってクビにしてくれるよ
RCがうまくいって強くならない限りRIDが三連覇しそう
RIDはさすがだねってかまわりがクソ弱すぎなんかな 段違しばらく一強
RCの2位はたまたま実力はどこも一緒だから
次はわからんね わかってたけど
しかしつまらない決勝だった
RC、NFX、SZ、CGZとFL、SG、MRGは結構差がある感じしたけどね
まあどっちにしろRIDが圧倒的一強だからsp2は2位を予想して楽しむ大会になりそう
CGZはかなりレベル低いだろ
CGZとMRGは更に1段下だわ
アカデミーチームお披露目しながらの試合の方がおもしろそうだし これからの為にどんどん大会慣れさせた方が良い
tier1に上澄みメンバーは全部吸われてるからVCJのレベルは下がってるのは本当に感じた
リドルは強かった以上に他が弱すぎて話にならないのが日本の弱さを物語ってる
それなぁ
ridが強いんじゃなくて周りが弱い!wみたいなのはアホだなぁと思うけど、ridはアセンション上がり狙えるくらい強いけど、それとしっかり競れるチームがいないのはvcjのレベルが下がった感あるのはそう
確かにメタとかスキル、セットは向上してると思うけど、フィジカルは前のが高かったと思う
ridも強いしミクロがきちんとしてる(カバーがきちんと取れてる。何ならDFMよりミクロは1-2段上くらい)んだけど、ここまで差がついちゃうとね
まぁいい選手はちらほらいるけど、うまく散らばっちゃった感もあるか
ロール問題抱えて無くて練度だけ上げれば良いSZとSGがアドバンスド有利に見える
SP2アドバンスド意外とすぐだし
ただSZってチームの天井あんま高くなさそうだよな
hiroron加入するならSP2メインステージ確定チームが良いだろうし
RC獲得レース有利そうではある
変えるならtakeかhateかもしくは両名か
でもsayaも現状結成して間もないチームだからこれから練度あげていきたい的な発言してたし
このままで行く気がしないでもない
結局いくら強い選手集めてもIGL差で勝てないんだろうな。RCはtakeのアップグレード確保したとしてもその点で勝てないと思う
riddleはとっととTier1行ってくれw
強い選手集めるって言ってもter1で通用しそうなエイムしてたのcaedyeとbrianくらい(性格プレイスタイル込みでtfy)に感じた
まあsyoutaは通用すると思ってた口なんでなんもあてにならないけど
meiyがtier1やれるのもmintyがこのレベルの選手なのも一昨年のZETA再編タイミングで言ってたしshoutaならhiroronセンチのがいいんではと思ってたマンだけど(shoutaはアストラ使ってた時が一番強かったと思うから、2コンでクローブとかやらせたら跳ねそうな気がする。ヴァイパーもハマりそうだけど、ナーフであんま出ないしなぁ。サイファーがなんか普通なんだよなぁ)
tier1の超人たちと正面から殴り合えそうと感じたのは、結局ゼタガキのaace.yatsuka.caedye.(個人的に一番エイムの質がヤバいと思うのはyatsuka)
その他だとてぃふぃも普通にtier1やれる気がする
SGは試合ほぼ見れてないから分からない。あとここで言った人は目についてプレーちゃんと見た人だから、流し見しちゃっただけで他に良い人いるかも
brianは普通にやれると思うけど、tier1の猛者たちと正面から殴り合える程には感じなかった
sp2の2位以下どこになるやろなぁ
これだけRiddle一強状態ならアカデミーいても良いや
アカデミー含め、日本チームの育成期間だ!
今SPで話題を振りまいたのはFLだけど
試合結果で1番のやらかしはSZかもね
SP3お休みしてチーム作ってさとぅーし抜いてzephyr入れてベテラン揃えたチームだからSP1は絶対4位以内入らなくちゃいけなかった
伸びしろってなるとSZが1番なさそうだし
言うてもアドバンス勝ちそうだしまだマシだろ
似たようなことやって笑いにすらできないのがいるから
フィジカルはもう十分日本は通用してるんだからIGLをどうにかしないといけないけどどうすればいいんだろうな
FNCだってT1だってSENだってインタビューで「フィジカルはもう通用するレベル。チームとして動いた時馬鹿」って事をインタビューの度に答えてるし
通用って言われてる時点でたいしたことないんだよ