「VCJ 2025 Split 1 Main Stage」Day6 – Sengoku GamingがBC SWELLに2-1で勝利、MURASH GAMINGがZETA ACADEMYを2-1で下す―BCS / ZETAが敗退決定
2月11日、国内公式大会「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 1」のMain Stage Day6が行われました。Sengoku GamingがBC SWELLに2-1で勝利、MURASH GAMINGがZETA DIVISION ACADEMYに2-1で勝利し、ローワーブラケット2回戦に進出しました。敗れたBCS / ZETAは今大会敗退となりました。
VCJ 2025 Split 1Main Stageでは、Split 1 Advance Stageを勝ち抜いた6チームに加え、VCJ 2024 Split 3の上位4チームであるRID / NFX / IGZ / BCS、さらにZETA / DFMのアカデミー部門が加わり、総勢12チームがSplit 2 Main Stageへの出場権およびサーキットポイントをかけて戦います。
VCJ 2025 Split 1 Main Stage|Day6 試合結果
- BC SWELL|1-2|Sengoku Gaming
- ロータス:13-9
- パール:11-13
- ヘイヴン:10-13
- MURASH GAMING|2-1|ZETA DIVISION ACADEMY
- パール:10-13
- ロータス:13-7
- フラクチャー:13-11
VCJ 2025 Split 1 Main Stage トーナメント表
アッパーブラケット
Day1 – 1/29(水) / Upper Round1
- M1:SCARZ|2-1|CREST GAMING Zst – 16:00
- M2:MURASH GAMING|2-0|DetonatioN FocusMe ACADEMY – 19:00
Day2 – 1/30(木) / Upper Round1
- M3:Sengoku Gaming|1-2|FENNEL – 16:00
- M4:REJECT|2-1|ZETA DIVISION ACADEMY – 19:00
Day3 – 2/4(火) / Upper Round2
- M5:BC SWELL|0-2|SCARZ – 16:00
- M6:RIDDLE ORDER|2-1|MURASH GAMING – 19:00
Day4 – 2/5(水) / Upper Round2
- M7:IGZIST|0-2|FENNEL – 16:00
- M8:NOEX FOXX|1-2|REJECT – 19:00
Day7 – 2/12(水) / Upper Semifinals
- M13:SCARZ vs RIDDLE ORDER – 16:00
- M14:FENNEL vs REJECT – 19:00
Day10 – 2/16(日) / Upper Finals
- M19:M13 Winner vs M14 Winner – 16:00
ローワーブラケット
Day5 – 2/6(木) / Lower Round1
- M9:IGZIST|0-2|CREST GAMING Zst – 16:00
- M10:NOEX FOXX|2-0|DetonatioN FocusMe ACADEMY – 19:00
Day6 – 2/11(火) / Lower Round1
- M11:BC SWELL|1-2|Sengoku Gaming – 16:00
- M12:MURASH GAMING|2-1|ZETA DIVISION ACADEMY – 19:00
Day8 – 2/14(金) / Lower Round2
- M15:CREST GAMING Zst vs NOEZ FOXX – 16:00
- M16:Sengoku Gaming vs MURASH GAMING – 19:00
Day9 – 2/15(土) / Lower Quarterfinals
- M17:M13 Loser vs M15 Winner – 16:00
- M18:M14 Loser vs M16 Winner – 19:00
Day10 – 2/16(日) / Lower Semifinals
- M20:M17 Winner vs M18 Winner – 19:00
Day11 – 2/17(月) / Lower Finals
- M21:M19 Loser vs M20 Winner – 17:00
グランドファイナル
- M19 Winner vs M21 Winner – 17:00
出場チーム・ロスター
- RIDDLE ORDER – VCJ 2024 Split 3 1位
- Caedye / yatsuka / Seoldam / JoxJo / Minty
- NOEZ FOXX – VCJ 2024 Split 3 1位
- eKo / BlackWiz / Esperanza / thiefy
- IGZIST – VCJ 2024 Split 3 2位
- oitaN / Yamada / popogachi
- BC SWELL – VCJ 2024 Split 3 2位
- sakura / Jan / Allen / Jerry / Jinbey
- Sengoku Gaming – VCJ 2025 Split 1 1位
- misaya / nobita / Gwangboong / kippei / Yuran
- SCARZ – VCJ 2025 Split 1 1位
- Yoshiii / Anthem / L0B / Medusa / Zepher
- REJECT – VCJ 2025 Split 1 1位
- BRIAN / muto / take / Hate / Sayaplayer
- MURASH GAMING – VCJ 2025 Split 1 2位
- Tonbo / Absol / Reita / Ask / TENNN
- FENNEL – VCJ 2025 Split 1 2位
- GON / Aace / Hals / MrTenzouEz / neth
- CREST GAMING Zst – VCJ 2025 Split 1 2位
- sakurai / Brofeld / bazz / KEN / Kapi
- ZETA DIVISION ACADEMY
- Falk / HoneyBunny / KillAA / Solluzy
- DetonatioN FocusMe ACADEMY
- Lucky / mimi / Sota / taru / kuro
VALORANT Challengers Japan 2025 Split 1|大会概要
- 開催日程:1月16日-2月18日
- Advance Stage:1月16日-1月21日
- Main Stage:1月29日-2月18日
- 出場チーム:22チーム
- 大会ルール:
- Advance Stage
- 3グループ制のダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3
- 各グループ2チーム、合計6チームがMain Stage進出
- Main Stage
- ダブルエリミネーション方式
- 全試合Bo3、ローワーブラケット決勝とグランドファイナルのみBo5
- 上位4チームがSplit 2 Main Stage進出、下位6チームがSplit 2 Advance Stage進出
- VCJ 2024 Split 3の上位4チーム(RID / NFX / IGZ / BCS)にはアッパーブラケット2回戦からのシードが付与
※アカデミーチームとして参加するZETA / DFMは成績に関係なく各SplitのMain Stageから出場できるものの、サーキットポイントは付与されず、AscensionおよびSplit 3 Playoffには参加できないという特別ルールが設けられています。
- Advance Stage
コメント
コメント一覧 (119件)
記事はっや。にしてもZETAガキすげー喰らいついてたな。sp2楽しみやな
アカデミーの方がおもろい試合するなぁ…
勝った2チームともタフだったな、特にSG
コメント予想:フルタイムでアカデミーに接戦でクカクカなんよwクカ!
いまのところadvance含めてアマチュアチームにしか勝ってないのは事実だし
次の戦国戦からが本番かな
名人コメうおw
今年のvcj過去1レベル低い?
例年の8チームから4チーム増えてるからそう見えるだけでしょ。上澄み8チームだけで見たらそんなに変わらんし、なんならBijuとかmillionとかいるMRGがベスト4の去年よりレベルは高い
いや低いぞ
低いわ
2023年から比べたらどんどんレベルは落ちてる
zeta acさんsp2メインステージおめでとうございます!
テホ環境でチェンバー使うのしんどそうだったな
ほぼチェンバーotpがいるところとか、エースが1人でサイトこじ開けて突破したりところどころ背負ってるシーンがあるところとか、もじもじするところ以外はほんとにZETAに似てるな
戦国タフすぎるだろ、よく逆転したわ
ZETAのコーチ陣は2022から成長してないのかな
片方はチェンバー大好きでもう片方はもじもじムーブ。
今は2025だと伝えないといけない
詰め待ちしてるだけで取れたラウンドまあまああったの草
ACが悪い訳じゃなくて日本は他リージョンと比べてtier2もまだ元気なチームが多いんだからそこの公式大会の露出機会奪ってまでACをメイン確定にするのは悪手だと思うけどなぁ
運営はもっと柔軟に出来ないのか?
いうて視聴者多いムラゲをアカデミーに当てて最低4試合できるように組み合わせ作ってるのはまあまあ策士だと思うが
頭いい選手は普通acにいくよね
露出が多いし1軍に合流する確率も他の選択肢より高い
運営はそうしない日本の選手にびっくりでしょ
一軍に合流する可能性が高いとか何言ってんだ?
大したことない選手が行ったところでT1みたいに一定期間の内部スクリム相手に使われてポイされるだけだぞ
JPはまだ若手の育成に使ってるだけマシだけど
言ってる意味わからんけどお前さんがおバカさんって事は理解したw
いやいや日本の場合は選手を助ける前にチームを助けろよw海外ならそもそもチームが減ってるから今のやり方が必要だけど日本はまだ生きてるチーム多いんだからその必要がないってことなw
こういう仕組みなんだから強い選手はac行けば良くない
一軍に合流するかどうかは置いておいて、チームが大会の時期とか考えずに直接補強できる点にはいい制度だよね
アセンションには出れないから、あくまで競技経験は少ないor未経験だけどリーグに通用するポテンシャルがある人が入るべきだけど
TENNNまじで強いな
撃ち合いも凄いけどフラッシュイニシのスキルもめっちゃ上手くなってるし
アカデミーに接戦なのとmrgに接戦なの、どっちがダメージでかいんだろ
アカデミーに接戦の方がヤバいと思うけど
mrg側はフルタイムだしな
RCと接戦だったチームと、Riddleと2マップ目まで良い勝負してたチームって考えてみたら
アカデミー相手にフルタイムのMRGバカにしようとするとRCが出てくるんよなw
フルタイムのことフルセットと混同してそうでかわいい
BCSは逆境に弱すぎる
BCSは良くも悪くもjinbey次第な気がする
MRGの忖度勝ちえぐいわ
IGZの所が1番楽だったろテキトーな事書くだけじゃなくて試合も観ろな
アカデミー2チームとも負けちゃったけど早い段階から公式戦出たりIGLの経験積ませるにはすごいいい機会だったと思う
ジジイ集団希望がなくてクカなんよw
フラクチャーのエコラウンドで、ハニバニがネオンウルトでACE取ってたシーン見た時一瞬配信閉じたわ
ZETAって何なら強いの?全部負けて弱いやんw
お前もうそろそろ飽きたら?
ゼタ豚ピキピキ
チェンバーがボコボコの晒し者にされてメシウマ
ZETAアイドル二軍も惨めに惨敗かよ
たしか年齢の問題で本来のメンバーが出れてないらしいし二軍ですらないでしょ
zetaはここから優勝すると思う
ずっと一人が連投してそう
今の環境でチェンバーって相当難しいからACの子は中々可哀想だったな。しかもネオンテホブリーチでチェンバーはかなりキツかったと思う
途中からsolluzyバカにする大会始まって本当に不愉快だった。クソ共全員4んどけ
チェンバー使ってんだから評価は0か100だろw
レイナとチェンバーはキル取って活躍できるか否かで評価決まるからな
チェンバー使いで撃ち合い勝てなかったら叩かれて当然!
殺害予告ですか?
FK7/FD11のチェンバーはあかんでしょ
ZETAはスト6部門立ち上げたしもう終わりやね
アカデミー確定枠あるのはいいけど+αでいいよなあとは思う、その枠で出られたチーム押しのけるのはいかがなもんかと
前も言われてたけどadvanceからでいいよな
メインからは流石にちょっと贔屓が過ぎてる
他のリージョンはティア2人気ないからな
アカデミー入れないとチーム数足りない
アドバンスからにするとアドバンスステージの通過に影響出るからダメでしょ
1チームの枠をアカデミー同士で取り合うようにすればいいと思うんだけどな
ゼタ豚発狂してそうだな
igzかなあ一番あれなの
蛆虫の気持ち悪さがよくわかるコメント欄
せーの!
mrgだけアカデミー2試合は謎の力が働いてるのか
個人的にはIGZのとこが一番あたりだわ
AC戦は負けられない戦いすぎて緊張ヤバそう
結局シード枠で勝ったのRIDだけだしRIDとあの接戦だったら他のシード枠ならワンチャン勝てたろMRGの所はハズレだよ
のび太って去年から日本人の中でもスタッツ良くて強いのに戦国所属のせいか過小評価されてんの不憫だな
DFMで見たいわ
DFMで活躍出来なかったら親の仇かってくらいぶっ叩かれるけどいいのん?
造語使う奴がいちばんキモいけどな
勝っても負けてもアンチコメされるムラゲ
そらムラゲ自体を嫌ってるんだから当たり前
ドンマイ笑笑
文盲?
そら普段から暴れ回ってる蛆さんが悪い
最強ZETAは全然ここから優勝ありそう
ゼタアカ強かったけどsp2メイン確定してる上チームが解散することないリスクなしの状態で勝負出来る試合はプレッシャー掛かってる方が不利だわな
tennnつえ〜
心臓に悪いわw
Lazさんに憧れてチェンバー使ったらボコられたとです
TENNN滅茶苦茶強いじゃん
FENNELの時強力な助っ人みたいな扱いだった割にあんま目立って無かった印象だったんだけど
当時のFENNELの面子が皆強かっただけ?
良くも悪くも目の調子次第だから
プレースタイル的に戦いに行くタイプだからセンチが苦手なんだと思う
これに関してはムラゲがTENNNの運用上手いんだと思う
アカデミー二つ合わせて全敗だったけどこれ謎忖度が悪い方に出てねえか?
予選から公式試合経験積めてればもっと際どかったでしょ
全部枠確定にするか
sp2のMainstageからは総当たりだから経験積めるね、よかったね
最近ここに粘着してるZETAアンチ君いつまで続けてくれるんやろか
また育成失敗なんじゃ
情報取られて時間ギリギリになる感じとかめっちゃzetaっぽかった
うーんモジモジバロラントって感じはしなかったけど?
撃ち合いに自信付けるためとかある程度理由があるならわかるけど戦略としてはチェンバー全然活きてなかったな
ZETAは世界3位だから負けるはずない
何かの間違いだと思う
そのコメントよく見るけど、3位ってことは2位より上のチームには負けてるじゃん
去年までtombo はエース枠だったのに今年になってから急に衰えたな
ロール変わったからねまだ全然未完成
VCJレベル低下やばいから「アカデミーに負けたらヤバい」っていうプレッシャーの意味でもACの枠確定俺は良いと思う。
勿論日本人の世代交代推し進めるためにもね。2KRバトルも飽きたしね。
3軍混じりのzetaacにこれかよwムラゲまじ弱いなw
それいうてしまったらRCはどうなんってなるからやめとけwww
普通にゼタが強かったで終わりや
sayaplayer入れて2-1だったRC馬鹿にしてる?
まじzetaacに接戦のRC弱いよね
acもアドバンスからにしてくれねえかな
強かったら勝手に上がってくるんだし
ゆうて代わりのチームも上位に食い込めるチームなんて無いしなぁ
負けてもsp2確定で勝ってもアセンション行けないチーム観てても熱入らんわ
あくまでリーグチーム直属の育成枠なんだから熱入れて応援する意味ないぞ
アドバンスステージでアカデミーに予選負けしたチームから文句出るだけだろ
ate、アナリストとして優秀過ぎない?コーチとしてはわからんけど
来年はateアナリスト&reitaコーチになるよ
もこうはぷよテト負けたら切腹する覚悟なのに一方プロのMRGは覚悟が足りてない
元ヴァロプロのrionも負けたら坊主としか言わないしヴァロやるやつは気持ちで負けてるわ
ここにもいる鬱モコキ
彼は口だけで有言実行したこと一度もないじゃない
ゼタアカに接戦ダー!ってムラゲに言うと、サヤがいるリジェクトに流れ弾当たるの笑うわ
まったくコメント無いけど昨日のロータス以降のMRGのハマり方すごかったな。reitaのIGLがすごいのか?
完全にIGLが一枚上手だったよね。
ReitaのIGLもそうだけど対チェンバーの練習ちゃんとしてたんじゃないな。
Lefiedotには苦い記憶になっただろうけど、パールの駆け引きとかマクロで食らいつこうとはしてたからどんどん吸収してIGLとして成長続けて欲しいわ。
IGL神だった。特にロータスは思うがままって感じ
レイタ人数イーブンのときとかも良いキル取ってくれるし最高
元々reitaは日本人相手のIGLというか読みの精度がすごく高い
3~4年前のreitaもそうだった気がする
2022の頃のZETAに対して明らかに読みだけで勝ってるラウンドめっちゃあったし人読みが上手すぎる
ZETA早く降格しろよw
マジでSP2が6+2枠なの勿体ねぇなぁ
見たいチーム多すぎ、日本は8+2にできねえのかな
zetaよっっっわW