「VCT 2024 Masters Shanghai」スイスステージDay2 – Gen.GがLEVに2-1で勝利、THがDRGを2-0で制す
5月24日、中国・上海で開催中のVALORANT国際大会「VCT 2024 Masters Shanghai」のスイスステージ Day2が終了しました。Gen.G Esportsが2-1でLeviatánに勝利、Team Hereticsが2-0でDragon Ranger Gamingに勝利を収めています。
「VCT 2024 Masters Shanghai」は、5月23日-6月9日に中国・上海で開催されるVALORANT国際大会。AMERICAS / EMEA / PACIFIC / CHINAの各リージョンから上位3チームの計12チームが出場し、Masters王者の称号をかけて競い合います。
スイスステージには各リージョン2-3位の計8チームが出場、2勝でプレイオフ進出、2敗で敗退となります。プレイオフにはスイスステージを突破した4チームに加え各リーグの1位チームが参戦し、ダブルエリミネーション形式で試合が行われます。
目次
「VCT 2024 Masters Shanghai」スイスステージ Day2 – 試合結果
- Gen.G Esports|2-1|Leviatán
- アイスボックス:7-13
- ロータス:13-5
- ブリーズ:13-7
- Team Heretics|2-0|Dragon Ranger Gaming
- アイスボックス:13-5
- サンセット:13-5
出場チーム・選手一覧
- 🇸🇬 Paper Rex PACIFIC #1
- mindfreak / f0rsakeN / d4v4i / something / Jinggg
- 🇰🇷 Gen.G PACIFIC #2
- Meteor / t3xture / Lakia / Munchkin / Karon
- 🇰🇷 T1 PACIFIC #3
- Sayaplayer / Carpe / xccurate / iZu / Rossy
- 🇺🇸 100 Thieves AMERICAS #1
- Asuna / bang / Cryocells / eeiu / Boostio
- 🇺🇸 G2 Esports AMERICAS #2
- JonahP / trent / valyn / leaf / icy
- 🇦🇷 Leviatán AMERICAS #3
- kiNgg / Mazino / aspas / tex / C0M
- 🇬🇧 FNATIC EMEA #1
- Boaster / Derke / Alfajer / Leo / Chronicle
- 🇪🇸 Team Heretics EMEA #2
- Boo / benjyfishy / RieNs / Wo0t / paTiTek
- 🇹🇷 FUT Esports EMEA #3
- MrFaliN / qRaxs / ATA KAPTAN / yetujey / cNed
- 🇨🇳 EDward Gaming CHINA #1
- Haodong / CHICHOO / nobody / ZmjjKK / Smoggy
- 🇨🇳 FunPlus Phoenix CHINA #2
- AAAAY / BerLIN / Lysoar / autumn / Life
- 🇨🇳 Dragon Ranger Gaming CHINA #3
- TvirusLuke / Nicc / vo0kashu / TZH / Shion7
トーナメント表
試合スケジュール
- 5月23日 (木) – スイスステージ ラウンド1
- 5月24日 (金) – スイスステージ ラウンド1
- スイスドロー1(組み分け抽選)
- 5月25日 (土) – スイスステージ ラウンド2
- 5月26日 (日) – スイスステージ ラウンド2
- スイスドロー2
- 5月27日 (月) – スイスステージ ラウンド3
- プレイオフドロー
- 5月30日 (木) – プレイオフ アッパーブラケット ラウンド1
- 5月31日 (金) – プレイオフ アッパーブラケット ラウンド1
- 6月1日 (土) – プレイオフ ロワーブラケット ラウンド1
- 6月2日 (日) – プレイオフ アッパーブラケット ラウンド2
- 6月3日 (月) – プレイオフ ロワーブラケット ラウンド2
- 6月7日 (金) – アッパーブラケット決勝&ロワーブラケット準決勝
- 6月8日 (土) – ロワーブラケット決勝
- 6月9日 (日) – グランドファイナル
VCT 2024 Masters Shanghai|開催概要
- 開催日程:5月23日-6月9日
- 開催地域:中国・上海
- 出場チーム:12チーム
- 大会形式:
- スイスステージ – 5月23日-27日
- 全試合BO3、第1シードを除く8チームが出場
- 第1ラウンドでは、第2シードチームが他地域の第3シードチームと対戦
- 第2-3ラウンドは各チームの勝敗記録に基づいてシードが決定
- 2勝したチームがプレイオフ進出、2敗したチームは敗退
- プレイオフ
- 各地域の第1シード4チーム、スイスステージから4チームが出場
- 各地域の第1シードチームは初戦相手の選択権あり
- ダブルエリミネーション方式 / BO3(ロワーファイナルとグランドファイナルのみBO5)
- スイスステージ – 5月23日-27日
「VALORANT Radiant Asia Invitational」出場選手の使用デバイス一覧
11月21日から12月1日にかけて、中国・成都で公式オフシーズン大会「VALORANT Radiant Asia Invitational」が開催されました。本稿では、同大会の出場選手が使用していた...
「Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier」出場選手の使用デバイス一覧
10月19日から20日にかけて、東京・両国国技館でオフシーズン大会「Red Bull Home Ground APAC Qualifier」が開催されました。本稿では、出場選手が同大会で使用していた...
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
目次
コメント
コメント一覧 (90件)
DRGひっでぇなw
Pacific何たらプレイオフにすら出れなさそう
FPXとEDG以外だと話にならんからチャイナ2枠にしろ
とっても予想通りな結果だった
組み合わせ的に明日もGenGとTHが勝ってプレイオフ進出だろう
GENGとPRXの決勝まじであると思ってる
すまん中国は2チームでいいよなこれ
チャンピオンズって4枠?だよね
マスターズ優勝地域に一枠わたしたほうがいいだろこれ
championsではDRG以下のチームがさらに一つ追加されるのやばすぎるよな
完全に枠の無駄
直接対決負けはしたけど世界なら4位のTEの方がいい試合できると俺は信じてるよ…
去年まではEDG 一強だったけど今年からFPX EDGの二強になったから、あと1,2年待てば強い3チーム目出てくると信じたい…
その時にはEDG FPXのどちらか弱くなってそうだけど
gengガチでつえーな
個人的には下馬評本命のPRXよりGenGの方が優勝に近いと思ってる
GenGは会場アウェーすぎてどこでコケるかわからん
GENはアイボでもマクロでは負けてなかったのにaspasの圧で崩されてやられた感じだったが、ロータスで「なんだ全然行けるじゃんw」となって自分達のペースを掴んでからは楽勝だったな
今回のmasters全然盛り上がってなくて草なんよ
まぁまだフナペパレ出てないから…
アメリカとブラジルが見れない時間帯だからな
東京も滑ってたしアジアでの開催はあんまりよろしくない
t3xtureとmeteorがブリーズのBサイトでなるべく時間稼いで他の3人は解除遅延しまくるの美しすぎてびっくりした
あれ韓国チームぽくていいよね初見だと絶対対応できないし、kinggが遅延役倒そうと裏に回ってくるのを2人がエイムを置いて待ってるのも声出た
終始マクロやエリア取りで圧倒してたね
例えテクスチャの調子が上がらなくてもチームで勝てるのがGENGの強み
gengのブリーズ構成おもろいよな
カロンの負担がえぐそうではあるが
Aspas以外がね….
お前試合見てたか?ww
gengおめ
ロータスとブリーズは圧勝だったな
アイボはsentinelsに負けてから壊れたか…得意マップのイメージだったけど
マドリード初戦のLOUD相手もアイボ落としてるから入りが硬いだけの気もする
落としたのはアイボじゃなく2map目のブリーズだぞ
LEVやっぱaspasだけで大した事ないな
DRG弱すぎるだろ
これ以下がチャンピオンズに出てくるってまじかよ
DRGは振れ幅大きすぎてアテにならん
上振れ時はEDGやFPX相手にも戦えるけど下振れ時はTYLOOと良い勝負
DRGが酷すぎてTHが本当に強いのかどうかわからなかったんだが…
LEVが思ったより弱くてT1が思ったより強いから明日はいい勝負しそう
THは強そうだけどそれよりもDRGが…
ていうかCNはEDG≧FPX>>>>>その他だし去年と同じ仕組みで良かったのに
LEVは相手が優勝候補だからそのまま捉えるのは可哀想だよ
それ、LEVは相手がGENGなの運悪いと思う。他のチームだったら全然勝ってるきがする
Americas見てればわかるけどLEVはこんなもんだぞ
良くも悪くもAspas次第のチーム
むしろ逆だろ
Aspasは毎試合活躍する
勝てるかどうかは他4人がいかに足引っ張らないかになってる
負け試合はたいてい誰か1人が禿げてるんだよなあのチーム
GENGって結構人気あるのに前回の決勝SENだったり今回の会場が中国だったりでアウェーになっちゃうのまじで可哀想。チャンピオンは韓国だからのびのびやってくれ。
そんな人気あるか?
日本からは好かれてるだけな気がする
多分韓国ならT1より人気高いと思う、VALORANT部門は
何をもって人気というかは難しいが、チームスキンの売り上げはT1>DRX>GEN.Gだけどな
アメリカでもGENGは結構人気あるよ
GENGが人気あるなんて初めて聞いたけどな
NAでなら100%T1の方が人気あるし
Aspasが可哀想だよ
頼むからChina2枠に減らしてその分Americasの枠増やしてくれ
Americasもそんな強くないだろ
G2はT1程度に接戦だしLEVはAspasだけだし
優勝チームのリージョンに+1枠が丸い
DRGのアイコン、強かったら何も思わないけど弱いならめちゃくちゃダサく思えてくる色合いとか
DRGってどうやってCNリージョンから勝ち上がってきたんだ?
それとも初の国際戦で調子がおかしくなっただけで本来はもっとマシなのか?
順当に実力通りに勝ち上がったで
つまり中国リージョン自体がそういうこと
キックオフからEDGとFPXはお互い勝ったり負けたりだけど、それ以外のチームには両者とも無敗だから
なるほど理解した
EDG、FPXの2チームとそれ以外のチームの差が大きすぎて
DRGはその下の有象無象の中でたまたま勝ち上がって3位になっただけって事か
一応今回4位で出られなかったTEは0-2だけど2マップともOT行ってたし…
NRG壊したBLGが一生不調なのがね
LEV G2 FUTは思ったよりうーんって感じだった
T1 FPXは思ったより強かった
BLGはチャンピオンズ終わってからほんとなにがあったんだ
ビリビリってチャンピオンズで確かどっかに勝ってたよな?
NRGを二度沈めるくらいの実力はあったけど、チャンピオンズ以降終わってるよ
中国エイムって言うけどエイムも別に…って感じだよな
一つの国としては頑張ってるけどリージョンとしては格落ちもいいところ
くそ雑魚日本人どもが色々言うておりますね
日本語上手いね 翻訳機にでもかけたのかな?
すまんおれ日本人やねん
チャンピオンズは全地域3チームで
マスターズ優勝チーム2チーム
(重複してれば同リーグ内繰り上がり)
全体のチャンピオンシップポイント上位2チーム(並んだ場合は勝利数とかマップ差とかで決める)
くらいにしてくれたら納得感あるのになと思う
同じリーグで戦った敵を応援する理由にもなるし、今の制度だと同リーグのチームがチャンピオンシップポイント稼げば稼ぐだけチャンピオンズが遠くなっていくからな
優勝チームに枠を渡すのはマジでやったほうがいいよな
自リージョンで、推しチームのライバルとかだと手放しで応援しづらい人もいるかもしれんし、リージョン枠での応援理由ができるから絶対あった方がいい
lolはMSI優勝と準優勝リージョンに枠渡してたし、valoも似た様な制度採用すべきだよね
中国人口多いし良いプレイヤー多いとおもうんだけどな
TH vs DRG戦、アイボがあまりにも酷すぎて2MAP目見るのやめちゃったけどここの反応見る限り正解だったか…
ピックマップですら大したセットがあるわけでもなく、ミクロの連携もガタガタでずっと足並み揃わずファイトして倒される繰り返しててtire2チームなんじゃないかってくらい明らかなレベルの差を感じたわ
まぁ、DRGにならFLやRIDDLEでも勝てそうではある
勿論それくらいDRGがひどいって意味での話だが
中国リージョンできたばっかりなのもあるけど普通にTier2レベルのチーム多いよ
Shanghai library
間違いなくNAtier2>EDG&FPX以外の中国リーグチーム
流石に中国2枠で良いだろ、忖度するにも限界がある
ぼーかしゅヤバいってyueが言ってたから期待してたけどそこまでだったな
EMEAばっかり言われてるけどAmericasのレベルも今や相当怪しいもんだな
正直levはDRG T1に次いで弱いと思うわ 勝ったアイボも一生動き読まれてたしまじでフィジカルと個人技だけのチーム
kinggは何してるんだ?
うん、もう上位層はpacificとEMEA,Americasに差ねーわ
中・下位には絶望的な差があって恥ずかしいからどことは言わんけど頑張ってね
国背負ってるわけでもねーただの観客の分際で謎に勝手に恥じて訳知り顔で語ってるお前が一番恥ずかしいよw
そもそもpacific中位クラスのT1がamericas 2位のG2と接戦だった時点で中位下位もpacificのが上だろ
DRXが出てたらG2ボコされてた
1マップも取れてないmibrくんは流石に見てて恥ずかしいよな
一応全リージョン2位が勝ち抜けて3位が負けてたからDRGが負けるのは順当ではあるけど…
それにしてもちょっと負け方があれだったな
GenGはLakiaが穴って話じゃなかったの?
これじゃ優勝候補じゃん
実は直近で世界2位なんですよ
大半の人が上海優勝候補の一つには挙げてたと思うぞ
Lakia変更しろよって思ってたけどキックオフ終わってから安定して強いわ
PRXかGENGの優勝を期待
パシフィックで自国の代表2チームがボトム4に入ってる国の一般人たちが、どこそこの地域は大したことないだの枠が勿体無いだの評論してるの面白すぎる
実力もないのに忖度でMasters出させてもらった挙句タコ負け無様晒してるチーム応援してると辛いよな分かるよ加油
実力も無いし忖度もされないしMasters以前にタコ負け無様晒してるチームが2チームもある国出身の時点でこのレスバは勝てないから早く逃げとけ
凄い顔真っ赤やん
いくら誰も釣れないからって自分と自分で戦い始めるの草
すげぇよな、中国資本ってだけで1国で1リージョンもらえるんだもん
日本資本だったらZETAもDFMも・・・DFMはわからんけどZETAは出られるのに、くやぴー
まず3枠分チャイナリージョンあるというおかしさに気づけよ
こっちでいうDFM,ZETA,あと一枠はアセンション無しの今やってるチャレンジャーズsp2の優勝チームがそのままマスターズ出れるっていう権限だぞ
わかりやすいな。そらレベル低いわけだ
とりあえず一回戦見た感じではGenGとTHはプレイオフ固そう
THは相手がDRGだったってのがあるけどまぁ強そう
でも他は結構どんぐりっぽくて残りの予想が難しい。T1やFPXも全然ありそうだし
中国はマスターズもチャンピオンズも一枠で良さそう
EDGvs?の構図で1チームだけ出れる方が競争があって良いでしょ