「VCT Ascension Pacific 2023」SCARZがBonkersに2-0で勝利。相次ぐトラブルで試合は8時間遅れでのスタートに
6月28日、PACIFIC地域大会「VCT Ascension Pacific 2023」Day1が開催されました。日本から出場している「SCARZ」は、オセアニア代表「Bonkers」に2-0で勝利しました。
#VCTAscensionPacific
— VALORANT Challengers Japan (@valesportscl_jp) June 28, 2023
Group Stage – Day 1
🏆MAP1 WINNER
>> SCARZ@SCARZ5
🏆MAP2 WINNER
>> SCARZ@SCARZ5
2-0 で SCARZ の勝利🔥🔥🔥
大会の視聴はこちら📺
🟣https://t.co/kFtWxeiXDy
🔴https://t.co/kI5N2q7XSk
🔵https://t.co/Zj3cniQUY5 pic.twitter.com/hM8c2npvKf
2024-25年のVCT PACIFIC出場権を争う大会であるAscension Pacific。2グループでの総当たり戦を行った後、各組上位3チームがプレイオフに進出し(1位チームは初戦シード)、シングルエリミネーション方式でのトーナメントを制したチームが優勝となります。
初日であるDay1では、相次ぐトラブルによって大幅な遅れが生じることとなりました。第1試合のXERXIA vs One Team Esports戦と第2試合のNAOS Esports vs Fancy United Esportsでは、ゲームが強制終了する事態が発生。
さらに、第2試合の第1マップでは、NAOS Esportsが味方に向けてショックボルトを放つなどのプレイが配信に映ることとなりました。これは、チームと大会運営間の連絡ミスにより、「最初の3ラウンドはテストラウンドである」と誤って伝わった事が理由であると明らかにされています。
チームと大会側の連絡ミスにより、最初の3ラウンドが「テストラウンド」として誤って行われました。
— VALORANT Challengers Japan (@valesportscl_jp) June 28, 2023
マップ1はエージェントピックからし直し、ラウンド1から再開されます。 https://t.co/6jAHvcoj3m
そのほかにもテックポーズが相次いだ同大会では、日本時間28日午後7時に開始が予定されていたSCARZ vs Bonkers戦は29日午前3時にスタートするなど8時間の遅れが生じることとなりました。現地時間でも深夜1時に試合が開始、3時に終了するという異例のスケジュールとなりました。
SCARZは第1マップのバインド、第2マップのフラクチャーを共に13-6で勝利、グループステージ突破へ向けて白星発進に成功しました。Jemkinが2マップ合計43キル19デス、ACS306のパフォーマンスを披露しています。
PACIFIC LEAGUEへの出場権がかかる重要な大会であるVCT Pacific Ascension。トラブル続きとなったDay1ですが、Day2では改善され円滑に大会運営が進むことが期待されます。
「VCT Ascension Pacific 2023」Day1試合結果
XERXIA vs ONE Team Esports / 2-1 XIA WIN
NAOS Esports vs Fancy United Esports / 2-1 NAOS WIN
SCARZ vs Bonkers / 2-0 SZ WIN
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
関連記事
-
「VALORANT GC Japan 2025 Split 1」Main Stage Day1 – DRX ChangerがEOTOに2-1で勝利、FENNEL HOTELAVAがMeteorを2-0で下す
-
「VCT Pacific 2025 Stage 1」Gen.GがBOOM Esportsに2-0で勝利、Rex Regum QeonがDRXを2-1で下す―GEN / RRQがMasters Toronto出場決定
-
「VCT 2025 Americas Stage 1」MIBR / Sentinelsが「Masters Toronto」進出決定、G2 / KRÜはローワーへ
-
「VALORANT Game Changers Japan 2025 Split 1」Main Stageが4月28日に開幕、DRX / EOTO / FL / MTRが出場
コメント
コメント一覧 (57件)
masters東京の後だからハードル上がってるのかもしれないけど、にしてもひどい初日だった
トラブルはもちろんの事、日本の実況も「え、そこで盛り上がるのに今のプレイは盛り上がらないの?」みたいな実況が多すぎて、見ててイマイチ盛り上がれなかった。
たまに過剰って言われることもあるけど岸、yueのmasters東京は全てのシーンで盛り上がれたし、あっちのほうが実況として好きだわ
俺も岸ゆきしろの実況解説が1番好きだけど、昨日のあの状態でそこまでクオリティを求めるのは酷だと思うな
それでもできるのがプロだけど流石に昨日はトラブルが酷すぎた
一試合目の一マップ目から変な実況多かったぞ
トリプルキルはあっさり流したのに、リコンで4人映ったところで盛り上がってたの見てて違和感があった
lol出身の実況解説は技術は高いけど知識がないから盛り上がりどころなんかズレてる
retoloffとrevol間違えてる奴おって草
日本一ともいって良い解説者と間違えたらあかんよw
カメラワークも最初からちょっと意味わからなかったしね。なんか悪いところ全部重なってしまったから余計にあれ?に見えてしまった。でもタイマー止まるたびに怯えてるのは申し訳ないけど面白かった。
実況悪いって言われてるけどくそカメラワーク+バグまみれリプレイでどうやって盛り上げろ言うんかしかも意味わからんインターバルだらけやし
わかった 俺が全て悪い
俺が悪い
こんなトラブル続きのアセンションを1試合目から実況解説が気になるほど熱心に見てる人いるんだな 一種の拷問だろ
日本のスタッフが優秀だったのかRiatの運営が優秀だったのかは知らんけどMastersTOKYOはTEC PAUSEが数える程度だった上に即対応して待ち時間ほぼなくて関心した直後にタイのこれよ。
Masters直後だから優秀なスタッフは休暇に入りタイ現地入りしてないだろうけどいくらなんでもクビレベルのヤバすぎるやらかしで選手に負担かけた上に8時間遅れはありえん大失態だよ。
機材周り殆ど外国人のスタッフだったしRiot側と密にコンタクト取れる運営だったのかなーと。今までの大きい大会もやってたみたいだし
でもあの規模まではいかないとしてもアセンションも選手のキャリアやRiot本人が向こう二年出資する相手を決める重要な大会なんだしこんなんでいいの?って感じだよなあ
現地にいるメディアの人が英語普通に通じないスタッフが多くて困るって愚痴ってた
ソース貼ってください
もうオンラインにしないか?
この調子で半月やり続けたら選手の体調もおかしくなるよ
lolみたいにpingを平均に保つシステム取り入れられればオンラインで出来そうなもんだけどね
valoじゃ不可能なのかな
あれはあれで地獄なので・・・・
コロナ禍で中国ブチギレ大惨事になったから・・・・
Bonkersオーストラリアから移動してきてこれなのもまじでしんどかっただろうな。キャスターも選手も頑張ったよ……
改善されることを期待しますのほうが日本語として自然
期待されるだと運営は必ず改善してくれるだろうと思ってるような文面だけどこの内容では…
現地観戦チケット最安300円台なのに有名コスプレイヤーとかアナリストも会場に呼ぶんじゃさすがに常設施設じゃない会場で設備クオリティも技術スタッフも維持出来んやろ。2000人とか入る規模かと思ったら全然客入れなそうだったし
Riot委託先もうちょい考えてくれよ…
たしかにチケット異常に安かったのもそういうことか
もう韓国か日本で全部やろうや
あんなにボロボロだったのにYouTubeとツイッチで2万人以上+ウォチパ1万人以上の視聴者いた日本ってなんなんだ?半分くらい寝落ちてたと思うけど。
ツイッチは知らんけどつべだと日本は何流してもだいたい2万人ぐらい見てる
リージョン配信の視聴者が安定して多い
その割には何の大会とかUIの見方わからん奴がいつもいるけど
しかも夜中の平日3時にその視聴者数って凄いよな
終わったの朝5時だぞ
言葉わからなくても、海外の方は日本の配信が雰囲気楽しそうって理由で観てる人も居るよね。
流石にテックポーズ中だと1万切ってた気がするけど…
そりゃそうでしょ
2試合目の1マップ目終了まで見てたけどSCARZ戦そんなに見てたのか。
テックポーズ含めなくても平均6000ぐらいしかいるように見えなかった。
大会運営進行の酷さはとりあえず置いといて、VCJのレベルはたぶんアジアのteir2シーンではトップクラスに高いってのは見えた一日目だった
日本人がすげえ強いってわけじゃないけどロシア韓国の助っ人は軒並みレベル高いし、それと普段からやってる日本人も2年前とかと比べるとかなりレベル上がってきてるんじゃないかな
結局のところscarzにとっちゃダムワンかbleedを倒せるかどうかが全てだな
scarzは優勝候補
時点でdk,bleedあたりか怖いの
TierA SZ Bleed Dplus
TierB XIA BME NAOS
TierCその他
って感じじゃない?(MiTHが来てればTierAだった)
対Bonkersの海外キャスター予想がBonkers勝ちが多かったのは、よくわからんチーム同士だし支援募集してて可哀想だったからとかなのか?
流石にTierAかといわれると違うけどBOOM>XIAな気はする
スポーツベットついでに全部のプレイオフ見てたけどミクロ面での組織を感じるシーンは日本がとびぬけて多かった気がする
日本でも不具合に次ぐ不具合で試合開始が日をまたいだことあったし大目に見ようや
大会通してこれだったら論外だけど、これから改善してけばいいやん
現地時間夜中の1時から始まる試合とかあまり聞いたこと無いがな
しかもテクポで合計5,6時間待たせられるのやばいだろ
日本でもあったって言うが初期の話でこんなに待たせられるのは見たこと無い
もう10年近くtier1 eスポーツタイトル運営してるRiot「これから改善してけばいいやん」
ファン「そうだそうだ!」
Riotのeスポーツディレクターもニッコリですわ
SCARSこれ優勝あるんちゃうか?韓国が怖いけど
しかし、上がれたとしてメンバー交代はしないといけないんだよね?
なんで?
PacificリーグはPacific圏外選手の人数制限があるから。一応ロシアはEMEAだからね
Jemkinは韓国だけど後全員日本枠じゃない?ロシアはKristalだけじゃん
Yoshiiiは日本在住歴長いから日本人枠だよ
Jemkinロシアの子だよ…
優勝はBOOMと予想。去年のchampionsにも出てたし。
BMEは微妙じゃない?
去年クソ強かったTehbotol(xffero)とfl1pzjderはRRQに行ったし、デュエで一番微妙だったBerserXもそのまま残ってる
半年前だから参考にならんかもしれんけど再編直後のBMEはRRQに勝ってるんだよな
選手は移動してるんだよwwwwwwwwwww
おじいちゃん、去年のチーム名はもう参考にならないんやで
大体選手は移動してるんや
キャスター変更はもっと早くするべきだわ。途中から実況解説が謎すぎた
まあオセアニア相手だし勝って当たり前
グループに死ぬほど恵まれてるからorangutan戦でずっこけないでくれ
オランウータン普通に強そう
yueくだんないギャグで即コメ消されてたけどもしかしてjpのモデレーターに嫌われてる?
わい、お疲れさまってコメント速攻弾かれたで。自動じゃない?
そういう馴れ合い
無能riot
LoLで何年も培ったeスポーツ大会運営ノウハウがリセットされる
DK、SZ決勝以外考えられん
言い方はアレだが他国がティア2資金難で撤退解散してる中、日本はティア2すら盛り上がって資金が投入されてるからティア2シーンでは日本は最強クラスに強い
運営がティア2の再編を宣言してる以上、再編で再び盛り上がって他国が強くなる前に勝ち切ってほしい
グループAどこが強いかわからない分、これダークホース出てくるパターンか…?