「ZETA DIVISION」チーム紹介動画が公開 – PACIFIC LEAGUEチーム紹介

Riot Gamesは2月1日、VALORANT国際リーグ「2023 VCT PACIFIC LEAGUE」に日本代表として出場する「ZETA DIVISION」の紹介動画をYouTubeにて公開しました。AMERICAS、EMEA、PACIFICの3地域で3月26日より開幕する本リーグですが、VALORANT公式YouTubeでは開幕に向け、参加チームの紹介動画が連日公開されています。
NICE!と叫ぶ準備はいいか?@ZETADIVISION #MakeWaves #VCT #VCTJP #VCTPacific #VALORANT #VALORNTEsports pic.twitter.com/AlVSo4JOT6
— VALORANT Champions Tour JAPAN (@valesports_jp) February 1, 2023
本日公開されたのは日本代表「ZETA DIVISION」。動画内では選手のZETA DIVISIONに対する印象、各メンバーに対する印象、対戦したいチーム、今後の意気込みなどについて語られています。


インターナショナルリーグ・LOCK//INについて
インターナショナルリーグは各地域実力の高い10チーム、合計30チーム(AMERICAS、EMEA、PACIFIC)が参加し、毎週LAN環境でトップチーム同士の激戦が行われる地域別リーグ。通常2スプリット制となっており、2023年最初のスプリットは3月に開幕、その後8週間のレギュラーシーズンが進行、5月に3リーグそれぞれの王者が決定します。その後、各リーグのトップチームが集まり、6月には2023年最初の国際大会「VCT Masters Tokyo」が日本・東京で開催されます。
それぞれの開催地は「AMERICAS」がアメリカ・ロサンゼルス、「EMEA」がドイツ・ベルリン、そして日本チームが参加する「PACIFIC」は韓国・ソウルで開催されることとなります。

インターナショナルリーグと地域リーグであるChallengersは同時並行で行われ、8月より開催されるChampionsに向けた戦いが1年を通して行われることとなります。また、Challengersとインターナショナルリーグの配信時間が重ならないよう試合が行われる模様です。
また、2月13日からは今シーズンの幕開けとなるVCT史上最大の国際トーナメント「VCT LOCK//IN」が開幕。開催地はブラジル・サンパウロ、開催期間は2月13日-3月4日の3週間。VCTパートナーチーム全30チームに加え、中国からEDGとFPXの2チームが招待出場し、世界最高峰の32チームが一堂に集結します。優勝チームの所属リーグは、次回の国際大会「Masters」の参加枠1枠を獲得することとなります。
PACIFIC LEAGUE – 参加10チーム
- Gen.G(韓国)
- DRX(韓国)
- T1(韓国)
- ZETA DIVISION(日本)
- DetonatioN FocusMe(日本)
- Paper Rex(シンガポール/マレーシア)
- Team Secret(フィリピン)
- Talon Esports(タイ)
- Rex Regum Qeon(インドネシア)
- Global Esports(南アジア)
VCT 2023 インターナショナルリーグ:試合・配信スケジュール
VCT PACIFICの配信スケジュールは毎週土曜日、日曜日、月曜日の18時より行われる予定です。日本からはZETA DIVISION、DetonatioN FocusMe(旧DetonatioN Gaming)が参戦します。
リージョン | 曜日 | 開始時間 |
---|---|---|
VCT AMERICAS | 日曜日 / 月曜日 / 火曜日 | 05:00 JST |
VCT EMEA | 木曜日 / 金曜日 / 土曜日 | 02:00 JST |
VCT PACIFIC | 土曜日 / 日曜日 / 月曜日 | 18:00 JST |





Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年12月22日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,198新品最安値 :¥14,198
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年03月26日価格 : ¥5,118新品最安値 :¥5,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年11月24日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥17,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥26,997新品最安値 :¥26,997
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥11,111新品最安値 :¥11,111
- ゲーミングマウス発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥9,780新品最安値 :¥9,780
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,759新品最安値 :¥6,600
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,600新品最安値 :¥2,980
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,739新品最安値 :¥14,224
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,980
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年04月11日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,480
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥11,700新品最安値 :¥11,700
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年03月19日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥24,745新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥6,098新品最安値 :¥6,098
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年12月30日価格 : ¥14,300新品最安値 :¥14,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年02月06日価格 : ¥9,211新品最安値 :¥9,211
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥19,500新品最安値 :¥19,500
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月05日価格 : ¥11,114新品最安値 :¥11,114
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,240新品最安値 :¥11,214
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年08月25日価格 : ¥8,400新品最安値 :¥8,400
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥32,980新品最安値 :¥32,980
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月17日価格 : ¥15,800新品最安値 :¥15,642
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年07月21日価格 : ¥10,968新品最安値 :¥7,380
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年11月10日価格 : ¥19,150新品最安値 :¥19,752
- ゲーミングキーボード発売日 : 2022年12月31日価格 : ¥16,269新品最安値 :¥16,269
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥30,780新品最安値 :¥30,780
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥25,700新品最安値 :¥19,900
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月11日価格 : ¥50,629新品最安値 :¥50,629
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥39,273新品最安値 :¥31,811
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,999新品最安値 :¥22,999
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥25,480新品最安値 :¥17,537
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥33,269新品最安値 :¥26,648
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,999新品最安値 :¥14,999
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥31,800新品最安値 :¥31,482
- ディスプレイ発売日 : 2021年08月13日価格 : ¥32,121新品最安値 :¥26,681
- ディスプレイ発売日 : 2022年04月12日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥15,711
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月18日価格 : ¥37,800新品最安値 :¥37,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,980新品最安値 :¥14,980
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月13日MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 高い色再現性 フルHD/23.6インチ/144Hz/1ms/FreeSync Premium/HDMI/DP/3年保証価格 : ¥24,000新品最安値 :¥24,000
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥59,890新品最安値 :¥59,890
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥44,999新品最安値 :¥44,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥15,999新品最安値 :¥15,999
- 周辺機器・アクセサリ
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥5,600新品最安値 :¥5,544
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥50,980新品最安値 :¥50,980
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥26,226新品最安値 :¥25,964
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥4,931
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,027新品最安値 :¥7,027
- ヘッドセット発売日 : 2021年01月21日価格 : ¥19,609新品最安値 :¥15,490
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥21,000新品最安値 :¥21,000
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,989新品最安値 :¥3,989
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,618新品最安値 :¥3,600
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥6,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥12,900新品最安値 :¥7,400
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,421新品最安値 :¥1,830
- ヘッドセット発売日 : 2022年03月04日価格 : ¥9,973新品最安値 :¥24,950
- ヘッドセット発売日 : 2019年05月31日価格 : ¥6,869新品最安値 :¥6,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,036新品最安値 :¥3,036
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥12,180新品最安値 :¥11,516
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,048新品最安値 :¥2,048
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,999新品最安値 :¥1,999
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2023年01月16日価格 : ¥2,690新品最安値 :¥2,690
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,061新品最安値 :¥6,060
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,800新品最安値 :¥9,800
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,390新品最安値 :¥4,390
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,900新品最安値 :¥34,900
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,680新品最安値 :¥4,680
- マウスパッド発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,680新品最安値 :¥1,680
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,750新品最安値 :¥8,750
コメント
コメント一覧 (88件)
crowが弱いとは思わないけどneth入れてイニシ枠もう1人いても良かったんじゃないかって思ってしまう。
crが渡すわけないじゃん
おじじが手放さないんじゃないかって一部の人間が思ってるんだろうけどそういう面では結構寛容なんだよね
じゃあなぜ行かなかったのか理由は本人のプライドと国内リーグトップクラスの待遇+今のメンバーで絶対勝ちたいってが一番強そう
ほぼ全てのロール賄える上に何かIGLまでやり始めちゃったからな、lazとの相性が最悪な事以外はcrowの上位互換みたいな性能してる
結果出してるnethcrowが6番目を受け入れると思ってんのかよトッププロ舐め過ぎだろ
barceの事馬鹿にしてて草
Abs後は結果出してないし
barceは事実上の引退したにも関わらず配信のリスナーが少なくてプロ戻ってきたもんだからな
crowいなくてもnethがIGL出来る。
Laz、TENNN、Dep、nethがイニシ出来る。
crowよりピックプールが広い。
クラッチ力、フィジカル力が高い。
もうLaz、Neth、TENNN、Dep、Sugarz3ro
これでいい。
crowのピックプール知らなそう
crow以外のメンバーのピックプール知らなそう
crowとnethのピックプールの話してるのにcrow以外のピックプールの何が関係あるの?
crowとnethのピックプールの話?誰もそんな話はしてないぞ
スカイはtenとlaz、ソーヴァはlazとdep、ブリーチはnethがピック出来るからcrowいらないよねって話をしてるんだぞ?
「でもcrowの方がスキルが上手いじゃん」って言い返してきそうだからあらかじめ言っておくけど、全員crowと同等かそれ以上にスキル上手いし、フィジカルは間違いなくcrowより上だぞ
ああcrowのところにneth入れろって言ってるのかと思ってたわ
読めてなかったわすまんな
crow外して他のメンバーをそこにスライドしてそのメンバーのところにneth入れるってことね
ここ最近はnethさん調子良いけど酷いときは打ち合いまじで弱いぞ
crowもnethも撃ち合いは強いときも弱いときもある。両者に変わらないのは優秀なIGLであるということだけ。ならば変える必要など無かろう?
強い時、弱い時なんて全選手にあるだろ
上振れたらnethのが強いのは間違いないんだしnethで良くね?
crowさんって結局IGLなんですか?
この動画でも明言してなかったのでソースがあれば教えていただきたいです
逆にLazさんが以前ZETAにIGLはいないって言っていたのはほんのり覚えてます
なんかcrow<nethが前提で話されてるけど最近のねっさんフィジカルだいぶ衰えてると思う
Astellという聖域がいたから目立たんかったけど
結局crow<neth否定できてなくて草
何のために喋ってんの?
毎週土日、インターナショナルリーグで予定あるから飲み会断れるやんけ!
不快
やっぱbarceを戦力の一員として考えてるっぽいよな、残念だ
いろんな所で何回も6人目はアクシデントでもない限り試合に出すつもりはないって言ってるよw
インタビューで試合に出しませんって言うわけないやん
DRX,GenG,Talon,PRXと1位から5位を争うって感じかね
上半分にはほぼ入れそうな気がするけどMastersに出れるかはすごい微妙だよな
T1も入って来ると思う
T1みたいな強いメンツ1から集め直したチームは練習時間ないしこの前の親善大会酷かったから間に合わない気もする
NAでやってたやつ?面白かったよね。戦うリージョンがPacificになるからワンチャンないかな。
事実上格下相手だしDRX.Talon以外は敵じゃなさそう
正直同じこと思ってる奴多そうだから言う。
もうZETA強くないと思うよ
前まで強かったのってlazさんのチェンバーとてんたのフィジカルと無糖さんだけどチェンは弱くなっててんたも目をやってから弱くなっちゃってるから正直あんま期待できるほど強くないと思う。
Depさんcrowさんは強いけどうーんって感じ。
正直Meiyくんとかnethさんのが良い気がする。
他にもデュエで言ったらしーえるぜっとさんとかBRIANさんとかの強いデュエ使いはいるからこの動画で言ってるみたいにオールラウンダー運用じゃなかったら他から引っ張ってきた方がいいと思う。
うんうんちゅごいね
割と頻繁に調整入るゲームで、メタが変わる度に日本リージョン内で調子が良いと思う選手入れ換えてチーム作り直せ!ってか?w
パワプロでもしとけ
的確すぎる
言いたいこと全部言ってくれた
このコメ天才すぎるw
crowが強いは流石に釣り針デカすぎる
国内の2部リーグみてわかった気になっちゃったのかなw
まずはブラジル見てから語ろうや
適当なことしか言ってなくて草
しーえるぜっとwwww?CLZのことかwwwクルズだろwww
これに関しては間違ってないんだワン
↑にわか
普通にwikiでもVALO公式チャンネルの大会クリップの字幕でもクルズって書いてあるんですけどw
VCJの公式Twitterに載ってるFLの意気込み動画見て来なにわかくん^^
読み方の登録名はクルズだと思いますよ。キャスターさんが言っているので間違いないかと。そこらへん厳しいので、somethingも読み方の登録名のスミスで統一されてますし。ただ会話の途中でsomethingがサムシングってたまに言われてるようにシーエルゼットと呼ばれることもあるだけだと思います。
インタビューでシーエルゼットって自分で言ってるんだよね…
どっちも正解
ブライアンだけはない。
jphopeの1人ではあるけど出来上がってるトップチームに入れるほどでは”まだ”ないよな
今後に期待はしてる
今の環境でチェンバー使えてるからよっぽど自信あるんだろうし実際強かったなって感じだったよね。若いし伸び代えぐそう
長い。まとめて
少数派声でけ〜
Abs解散させたときにcrow残した時点で引退までcrowと心中やぞ諦めろ
度超えてるのはこの前声明出てた通り開示請求来るから気をつけろよ
depさん太ったなぁ
不規則な生活による物だとすると病気が心配
全員の体型足して6で割ったら全員健康的になりそう
どうしてもZETAは強くないことにしたがるアンチ湧くよな
今の国内リーグに参加したとしても7勝0敗か6勝1敗だろ
CR以外に負ける要素ないわ
国内リーグ例に出してる時点で察するわ
そんなところで勝っても意味ないでしょ
ZETAは国内リーグ出てても勝てるか分からんとか言ってる奴に対して言ってるんだが
直近の国内大会で旧ノーセプに負けてるから言われるのもしゃーないかもね
とは言っても直接対決何度もして敗れたのはあの一回のみだしな…
むしろ国内チームで負けたのがNTHだけってのがすごいわ
そのNTHでも結局1勝1敗だし
結局元opticもチャンピオンズ2位だけど国内大会でxsetに負けちゃって以来戦ってないからopticはNA2位のチームってこと?
そういうつもりで言ってるんじゃないかな〜?
ZETAは強いと思うんだけど結構なラウンド差捲られて負けまくってるのは良くないし改善される事を祈ってる
BME戦のヘイブンとかRiotONEのDRX戦みたいに前半圧倒してるのに後半ボコみたいな展開は正直見ててキツい
わかる
なんとなく前半取れてる時よりスロースターターで前半ちょっとやばめ時の方が勝ってるイメージはあるかも。実際どのくらいの比率なのかわかんかいけど。4ラウンド目まで遊びだからコメントたくさん見た。今年はどうかなー
覚醒入ってたアイスランドは別としてスロースタートしてる時のが勝ってるイメージあるのは分かる
8-8辺りで拮抗してるな〜と思ったらそこから連取で終わりみたいなパターン割と国内でみた気がする
ちょっと大差で勝ったまま折り返しだと身構えるよねw6-6かちょい負けくらいの折り返しだといけそうかなってなる。今年も頑張ってくれ〜って感じ
crowアンチ頭悪すぎて好き
マスターズの枠が3位か4位以内かわからないけど
ここで出られないチームならワシは知らん。
とにかく頑張ってくれ
まあmastersは全然チャンスあると思うわ
DRXとPRX、Talon以外のチームが思ったより微妙だし行こうと思えば行ける
crowのファンはTennnのせいで負けたとでも思ってるのかな?
敗因をどう分析してるの?
普段練習してるマップ<珍構成バインドだった時点で完全な練習不足だと思うよ。ミーティングだけでもTENNNに参加させてたらもう少し変わってたかもしれないね。
あの当時のtennnってモニター見ることもダメだったらしいからな
チャンピオンズの敗因をcrowだとでも思ってるのかな?
crowがLaz並みにフィジカル強かったとしても勝てるような差じゃなかったと思うけどな
crowのフィジカルが弱点なのは間違いないけど
コミュニケーションの質、アドリブのアビリティ、セットの選択、状況判断能力とか他にも求められる要素は多分にある訳で
特にZETAは明確な一人のIGLを置いてないらしいからそういうチームゲームの能力の重要性が高いし(だから韓国人入れないんだろうし)
総合的に見てcrowよりチームを強くできる選手がいない(獲得できない)なら替えないのは当然の判断でしょ
ロスター変更は目的じゃなくて手段なんだから
なぜ毎度毎度火に油を注ぐのか
嫌なコメントがあっても言い返したい気持ちを抑えようや
あまりに酷いと訴えられるぞ気をつけろ
今年いっぱいリーグで結果残せなかったらZETA に限らずDFMも世代交代待ったなしではあると思う
特にDFMはAnthem.suggest.(xnfri)以外交代したほうが絶対良い
suggestほんまに大丈夫なんか
何年契約だったか忘れたけどDFMは来年以降のタイミングでレイタをコーチにする前提でやってるんじゃないかな
踏切を背景にしてるのはどういう意味があるんだろう
こないだのイベントでzeta vs drx見て思ったんだが、zeta、チャンピオンのloudの時もそうだけど、攻撃の通り悪くなってない?
RiotONE引き合いに出してるやつちらほらいるけど、本気でお楽しみエキシビションが参考材料として使えるとでも思ってんの?w
それより、初戦のレヴィアタンってどうなの? たしかラテン一位ででてきて、二つ前はだいぶ勝ち進んでて、一個前はopticに一本とってるくらいだったと思うんだけど
普通にハズレやね、今回参加してるチームの中でも強い方だと思うわ
championsで仕上がってたLevにKRUの強い所そのまま入れたからめちゃくちゃ強いと思う
ありがと 三月楽しみに待っとくわ
日本弱い地域で番狂わせで盛り上がったのに強豪みたいに扱う人増えたな
今の日本リージョンも韓国ロシア人が助っ人でキャリーし合う地域なのに