「VCT 2022 EMEA Stage2 Challengers」FPXがM3Cを破り、国際大会「Masters」への出場が決定。決勝はFNATIC vs FPXへ

EMEA地域の予選大会「VCT 2022 EMEA Stage2 Challengers」のプレイオフ・Day4が6月24日、25日に行われました。Day4では、Fnatic vs Guild Esports、FunPlus Phoenix vs M3 Championsの2試合が行われ、FnaticとFunPlus Phoenixが勝利しました。FunPlus Phoenixは国際大会「2022 VCT Stage2 Masters」への進出を決定させ、EMEA地域最後の一枠を手にしました。
FNC vs GLD ゲームレポート
第1マップ:バインド // FNC WIN
第1マップはFNCピックのバインド。Stage2ではチェンバーをピックすることがほとんどだったDerkeが、レイズをピックする唯一のマップでもあります。試合は新加入でレイズをピックすることの多かったAlfajerの4キルの活躍で、FNCが1stラウンドを取得。セカンドバイを決行したGLDにも対処し3連取でリードを広げます。そこからGLDもKoldamentaのクラッチなどで取り返し一時はリードを得ますが、Derkeの超人的なプレーで6-6の同点で折り返しを迎えます。
後半戦もFNCがピストルラウンドを制すると、そこから4連勝で大きなリードを獲得します。Sayfのオペレーターによる3キルでGLDもなんとか1ラウンドを取得しますが、Boasterの圧倒的不利状況からのクラッチもありFNCがマッチポイントを獲得。最後はMisticのダブルキルでFNCが13本目を取得、第1マップを手にしました。

第2マップ:ヘイブン // FNC WIN
第2マップもファーストラウンドはFNCが獲得し、2本のリードを得ます。そこからはお互い取っては取られの展開が続きましたが、Misticの4キルによって勢いに乗ったFNCが前半を4連取で締めくくります。
8-4で迎えた後半戦はLeoの3キルによってGLDがピストルラウンドを取得。その後もLeo、trexxの活躍で8-8とGLDが同点に追いつきます。Derkeのダブルキルでなんとか1ラウンドFNCが獲得すると、Alfajerが1vs3をひっくり返すクラッチを決めFNCが再びリードを獲得。そのままFNCが流れを渡さず第2マップに勝利、グランドファイナルへ駒を進めました。

FPX vs M3C ゲームレポート
第1マップ:アセント // FPX WIN
勝利すれば国際大会進出、負ければStage2終了の運命の一戦はアセントからスタート。FPXがardiisのヘッドハンターでキルを奪い、ファーストとセカンドラウンドを取得します。その後はd3ffoのクラッチなどでM3Cも3連取を決めリードを奪いますが、そこからはANGE1、shaoの活躍で試合はFPXが優位に立ち、残りのラウンドを4本取得したFPXが7−5のリードで前半戦を終えます。
後半戦のピストルラウンドはZyppanの4キルでFPXが取得しますが、セカンドラウンドでM3Cがスリフティーに成功します。そこから流れに乗ったM3Cは次の7ラウンドのうち6ラウンドを取得、リードを握ります。そのままM3Cがマップを取得か、と思われましたが、ターニングポイントとなったのは第21ラウンド。ミッドからBサイトに抜けようとするM3Cをshao、ardiisの2人で完璧に守り切りFPXがラウンドを取得。そこから勢いに乗ったFPXが4ラウンド連取で勝負を決めました。

第2マップ:ブリーズ // M3C WIN
第2マップは後がなくなったM3Cピックのブリーズ。FPXはまたもANGE1のヨルが登場です。前半戦を15キル5デスで終えたSUYGETSUの活躍もあり、ペースを握ったのはFPX。しかし、M3Cもしぶとくラウンドを取得。Chronicleの3キル、Redgarの4キルなどでラウンドを取得し7−5のFPXリードで前半を終えます。
後半戦はファーストラウンドをM3Cが獲得すると、そこからChronicleがキルを量産し5ラウンド連取を決めてリードを得ます。その後もFPXはスナイパーを持ったChronicleの対策に苦しみ、後半戦を8−2で圧倒したM3Cが第2マップを取得します。

第3マップ:フラクチャー // FPX WIN
全てが決まる第3マップはフラクチャー。フェイドを採用したFPXとブリーチ採用のM3Cの対決となりました。第1ラウンドをSUYGETSUの3キルでFPXが取得すると、その後はFPXが圧倒。堅い守りを見せたFPXが10−2で大量リードを得ます。
FPXは後半戦のピストルラウンドを取得し大きく勝利へ近づきます。M3Cも決死のセカンドバイを成功させますが、Zyppanの4キルが炸裂、ガーディアンでマネー不利を覆して第3マップを取得しました。FPXはこの勝利で国際大会への出場を決定。4月に開催された「Masters Reykjavík」ではEMEA1位として出場権を獲得したものの、ロシアウクライナ情勢の影響により出場を断念。出場すれば国際大会での初登場となります。

勝利したFunPlus Phoenixは、Guild Esportsとローワーファイナルで25日の午後11時より対戦します。また、Fnaticはその勝者と26日の午後11時よりグランドファイナルで対戦、勝者がEMEA王者となります。
追記:FunPlus Phoenix vs Guild Esportsは3-0でFunPlus Phoenixが勝利、日本時間6月26日23時よりFnatic vs FunPlus Phoenixの決勝が行われます。
公式配信(Twitch):https://www.twitch.tv/valorant
コメント