「VCT Pacific 2025 Stage 1」グループステージ組み合わせが決定、DFMはAlpha、ZETAはOmegaグループに
2月8日、「VCT Pacific 2025 Stage 1」のグループステージの組み合わせを決めるドローショーがKickoff Day11の試合終了後に行われ、Stage 1のグループステージの組み合わせが決定しました。
#VCTPacific Stage 1 Groups are set. pic.twitter.com/J15ETjEKNb
— VCT Pacific (@vctpacific) February 8, 2025
目次
VCT Pacific 2025 Stage 1|グループステージ組み合わせ
今シーズンからはStage 1とStage 2を通じて行う総当たり戦が廃止され、各ステージでは12チームを6チームずつの2グループに分けての総当たり戦が行われます。グループ上位4チームがプレイオフに進出し、プレイオフ進出チーム数は従来の6チームから8チームへと拡大されています(グループ分けはStage 2でシャッフル)。
Stage 1では、Kickoffでの成績に応じてプール分けされ、抽選によってAlphaとOmegaグループに振り分けられます。
- Pool1:DRX、T1
- Poo2:TALON、Gen.G
- Poo3:Nongshim RedForce、DetonatioN FocusMe
- Poo4:Rex Regum Qeon、Paper Rex
- Pool5:BOOM Esports、Team Secret、Global Esports、ZETA DIVISION
ドローショーの結果、グループ分けは以下となりました。
Group Alpha
- DRX
- Gen.G Esports
- DetonatioN FocusMe
- Paper Rex
- BOOM Esports
- Global Esports
Group Omega
- T1
- TALON
- Nongshim RedForce
- Rex Regum Qeon
- Team Secret
- ZETA DIVISION
VCT 2025では、各地域のAscensionから昇格した1チームを含む計12チームが、国際大会出場を目指してインターナショナルリーグで競い合います。タイ・バンコクで2月20日から開幕するMasters Bangkokには、各リーグで行われているKickoffトーナメントの上位2チームが出場します。
その後、リーグ戦は2部構成で進行します。Stage 1は3月22日から開幕します。
- Stage 1:3月22日から開幕、各リーグのStage 1プレイオフの上位3チームが6月7日にカナダ・トロントで開催されるMasters Torontoへの出場権を獲得
- Stage 2:7月12日から開幕、各リーグ上位2チームとチャンピオンシップポイント上位2チームが、フランス・パリで行われるChampionsへの出場権を獲得
あわせて読みたい

「VCT 2025 Masters Bangkok」出場全選手の使用デバイス一覧
本稿では、2025年2月20日-3月2日に開催された国際大会「VCT 2025 Masters Bangkok」に出場したプロ選手の使用デバイスを一覧形式で掲載しています。 記載内容には細心の...
あわせて読みたい

「VCT 2025 Kickoff」出場全選手の使用デバイス・マウス感度一覧
本稿では、各リージョンの「VCT 2025 Kickoff」に出場したプロ選手の使用デバイス・マウス感度設定を一覧形式で掲載しています。各選手の詳細については、各リージョン...
あわせて読みたい

「Razer Spring Kickoff Specials ’25」が2月27日-3月26日に開催、DeathAdder V3 Proを含む50製品がセー...
ゲーミングギアブランドRazerは、RazerのPC周辺機器を対象とした新生活セール「Razer Spring Kickoff Specials ’25」を2月27日-3月26日に開催することを発表しました。 ...
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,100新品最安値 :¥17,100
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥26,480新品最安値 :¥26,480
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
- 家電 ストア発売日 : 2022年03月10日価格 : ¥19,700新品最安値 :¥19,700
- PC Game Pass キャンペーン
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- 家電 ストア発売日 : 2023年09月06日価格 : ¥2,529新品最安値 :¥2,529
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月21日価格 : ¥3,955新品最安値 :¥2,980
- 家電 ストア
- ゲーミングマウス
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2021年02月12日価格 : ¥13,350新品最安値 :¥13,350
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年12月28日価格 : ¥13,860新品最安値 :¥10,620
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- 家電 ストア
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月17日価格 : ¥16,545新品最安値 :¥16,500
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年05月20日価格 : ¥15,168新品最安値 :¥15,016
- 家電 ストア発売日 : 2022年02月24日価格 : ¥14,900新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 2024年08月09日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥19,900
- Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント発売日 : 2024年07月08日価格 : ¥47,302新品最安値 :¥47,302
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,000新品最安値 :¥19,000
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,999新品最安値 :¥4,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2023年11月14日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥23,000
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥13,770新品最安値 :¥13,363
- 家電 ストア発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥27,250新品最安値 :¥27,250
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月14日価格 : ¥7,200新品最安値 :¥7,200
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2019年10月07日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥8,475
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,400新品最安値 :¥21,400
- PC Game Pass キャンペーン発売日 : 2022年11月04日価格 : ¥33,573新品最安値 :¥20,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,800新品最安値 :¥13,800
- 家電 ストア
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥22,980新品最安値 :¥22,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥36,718新品最安値 :¥36,718
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥6,099新品最安値 :¥6,099
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月08日価格 : ¥66,364新品最安値 :¥52,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥26,980新品最安値 :¥26,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月26日価格 : ¥16,999新品最安値 :¥16,999
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥24,800新品最安値 :¥24,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,999新品最安値 :¥39,999
- ディスプレイ発売日 : 2024年06月21日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥19,980
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥35,280新品最安値 :¥44,377
- ディスプレイ発売日 : 2019年10月27日価格 : ¥15,980新品最安値 :¥15,980
- ディスプレイ発売日 : 2024年03月21日価格 : ¥17,588新品最安値 :¥17,588
- ディスプレイ発売日 : 2024年02月09日価格 : ¥88,778新品最安値 :¥88,778
- ディスプレイ発売日 : 2023年09月26日【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD/VAパネル/180Hz/1ms/Adaptive Sync/HDMI/DP/メーカー3年保証価格 : ¥18,800新品最安値 :¥18,800
- ディスプレイ発売日 : 2022年11月25日価格 : ¥17,800新品最安値 :¥17,800
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥17,990新品最安値 :¥17,990
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥49,800新品最安値 :¥49,800
- ディスプレイ発売日 : 2023年07月14日価格 : ¥31,858新品最安値 :¥31,480
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥25,084新品最安値 :¥25,084
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,999新品最安値 :¥19,999
- ディスプレイ
- ディスプレイ
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2023年05月18日価格 : ¥19,900新品最安値 :¥13,867
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,427新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥6,500
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- ヘッドセット
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2022年09月09日価格 : ¥3,200新品最安値 :¥2,293
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥8,140新品最安値 :¥7,950
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年10月27日価格 : ¥26,900新品最安値 :¥26,500
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年11月30日価格 : ¥2,800新品最安値 :¥7,144
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2022年09月02日価格 : ¥57,980新品最安値 :¥57,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥7,480新品最安値 :¥7,400
- 家電 ストア発売日 : 2022年09月29日価格 : ¥2,500新品最安値 :¥2,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月09日価格 : ¥3,500新品最安値 :¥3,500
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,800新品最安値 :¥1,780
- 家電 ストア発売日 : 2022年12月15日価格 : ¥5,300新品最安値 :¥5,300
- 家電 ストア
- 家電 ストア発売日 : 2024年07月04日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,980新品最安値 :¥3,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥17,000新品最安値 :¥17,000
- 家電 ストア発売日 : 2022年08月18日価格 : ¥2,510新品最安値 :¥2,510
- 家電 ストア発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
- クレードル・ドック
- 家電 ストア発売日 : 2023年05月26日価格 : ¥6,500新品最安値 :¥6,500
- 家電 ストア発売日 : 2022年04月30日価格 : ¥907新品最安値 :¥906
- 家電 ストア発売日 : 2021年06月25日価格 : ¥5,980新品最安値 :¥5,980
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥9,000新品最安値 :¥9,000
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,780新品最安値 :¥3,090
- 家電 ストア発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,590新品最安値 :¥7,590
- 家電 ストア発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥13,000新品最安値 :¥12,300
関連記事
-
「VCJ 2025 Split2 Main Stage」の対戦組み合わせが発表、3月19日13時よりNOEZ FOXX vs MURASH GAMINGで開幕
-
「VCT 2025 CHINA Stage1」が3月13日に開幕、12チームが激突
-
「VCJ 2025 Split 2」MURASH GAMING / Sengoku GamingがAdvance Stageを突破、Main Stage出場8チームが決定
-
「VCJ 2025 Split 2 Advance Stage」Day3 – MURASH GAMINGがMain Stage進出決定―SCARZ / Sengoku Gamingがローワー準決勝進出、BCS / IGZが敗退
目次
コメント
コメント一覧 (111件)
これアルファのが強いけど
上位4チームに入るならアルファのが楽だな
グループ4位以上でプレイオフならDFMはワンチャンあるな
ZETAも今のTSになら勝てるかもしれないけど他がきつい…
TSってオフシーズン全然大会出てなかったし、久々でコケただけで普通に中堅レベルあると思うから無理じゃね?
オフシーズン出てたしクソ弱かったぞ
コケたって言ってもGEに負けるのはだいぶ酷い
いや、普通に中身的にZETAレベルだった
ZETAとTSのツートップや
どのみちTSに勝ててもその後も勝てなければ意味なし。成長に期待しつつ、線香の準備もしておこう
DFM2-3 ZETA0-5で提出します
Group Alpha 順位予想
1. DRX
2. PRX
3. GenG
4. DFM
5. Boom
6. GE
Group omega 順位予想
1. T1
2. NS
3. Talon
4.RRQ
5.ZETA
6. TS
異論は認める!!
DFM視点Gengの枠がTLNだったら世界変わってた
自分がオメガ行くのが最適だった
DFMがΩ行ったら全然5位あるからなぁ…
αなら4位は固いだろうけど
3,4位のGenGとTalonでかなりの差があったからなぁ…
geng drx prxのどれかとtln交換した方がちょうどいいんじゃないのこれ
poor4の2チーム、仕上がり様によっては詐欺だろこれ
poor???
そもそも3強が抜けて強いからプレイオフ抜けたとしてもなんだよなぁ…
マジでそれ
たしかに
ZETAはTSから1勝出来るかどうか…くらいの期待値しかねえ
DFMはオメガじゃなくて良かったな
こっちのが明確な下がいなくてキツい
ZETAは頑張れ
DFMはオメガよ
アルファつよ
zetaファンからも言い訳できない組み合わせって言われてます
まあAいくよりは明らかにマシだしねぇ
いや上位チーム4チーム抜けられるんだからアルファのが良いだろ
ZETAはどっちでも関係ない
ZETAがA行くってBoomかGEの枠に入るってことだからな
まだオメガの方がワンチャンあるだろ
上位4チームに入るのが目標なんだぞ
ぶっちゃけ上3チームはどうでもいい
下2チームに勝てるかどうか
アルファは一回勝ったGEと初参戦のBOOM
オメガは今年2回負けたZETAと上位チーム食いのTS
オメガに入った方がDFMの順位は高くなる可能性はあるけどアルファのが勝ち抜けの可能性は高い
DFMの話なんか誰もしてませんけど…
上位2チームしか抜けられないならアルファは絶望だけど
上位4チーム抜けられるならアルファのがチャンスある
オメガは中堅多くてどこでも2位のチャンスある
ZETAは知らん
どうせならDFMとZETA同じグループの方が面白かったなあ
DFMキラーのZETAさんに1勝をプレゼントする価値があるかどうか
いうほど差なくねーか?
ZETA視点アルファのがワンチャンありそうってのはわかる
DFMとBLOOMorGEに勝つ方と
TSとRRQorNSorTLNに勝つ方
どっちが可能性高いかって言われたら前者っぽいし
このシステム上は強豪がちゃん強豪で勝ち続けてくれるほうがむしろありがたい
オメガはパルプンテチーム多すぎ
PRXとTSが未知数過ぎてわからん
ZETAってTS以外に勝てるチームあるの?
TS舐めすぎ BooM GEが調子悪ければ勝てるかも
前もなんやかんや修正してきたしtsはわからん
むしろ強いチームがいるのって有難いんだよな特にKRチームは下位チームに取りこぼすことないから
OMEGAのTLNとかRRQ普通にTSに負けそうだもん
0-4最速帰国ZETAが優勝するよ
ZETAが勝てそうなチームがひとつもないのですが….
前の大会からすぐに成長するわけでもないし、また1年育成というか準備になるのかな?….
DFMワンチャン3位狙えそうでいいとこはいったな
自分もTSがGEやBOOMより上だと思うからOMEGAのがキツいと思うんだけど
ZETAやDFMが1位目指してるってんならALPHAのがキツいだろうけど
皆んなに聞きたい。
変えないだろうけど
もしZETAメンバー変更するとしたらどこ変える?
コーチ込みで考えて欲しい。
メンバー変えたらどうなるとかいうレベルじゃない
日本人5人で揃えるなら現状のZETAで最適解
それですら勝てないってだけ
Meiy入れてないのに日本人5人で最適解はさすがに冗談キツイぞ
DFMは除いてって話だろ
ZETAに入る気のないmeiy候補にしたらまず揃える事出来ないだろーが
正直コーチに問題あると言わざるを得ないな、あとIGL。
素材は一級なはずなのに勝てず、微妙な戦いしてばっかだ。
フレックスorイニシ Dep
コントローラー 無糖
で他韓国人のTier2から拾ってくる
もしくは全員韓国人に変える
ルール上全員韓国人無理だろ
できます
大会ルールすら分からないのに試合見て楽しめるんか?
本気で勝ちに行くなら選手もコーチも全員韓国人にするのが一番いいだろうな
OW部門はもうやってるしあまりにも日本人ロースターに未来がないならやる可能性はある
lazに腰の痛みに耐えて復帰してもらう
caedye
aace
dep
muto
これでも最下位じゃん
現状が最適解とか言ってるアホですか?
????
普通に弱いだろ
tier2の日本人入れてもかてねーよ
tier2の韓国人出涸らしだし
変えるならtier2の日本人上から取るしかないよね
日本人の入れ替えで勝てると思ってる頭お花畑すぎるだろ
フォクシー入れればいいと思ってるやつに言われたかない
すごいな糖質かよ
自分と意見違うやつは全員同じ人物か
でも同一人物じゃん
因みに違います
あと1度引退して気持ち切れたLAZ復活される!とか言ってるアホ馬鹿にされるfoxyかわいそ過ぎ
×される
○させる
すごいな糖質かよ
自分と意見違うやつは全員同じ人物か
すごいな糖質かよ
自分と意見違うやつは全員同じ人物かよ
壊れちゃった
同一人物判定した人を糖質扱いしたけど、自分も同一人物判定してしまってブーメラン刺さった人
もうなんかごめん
俺が間違ってたから病院行ってきた方がいいぞ
ジョジョいなきゃムラゲ如きに負けるやつら夢見過ぎだろ
このメンツで誰がIGLやんだよ
めっちゃ弱そう
ティア2の日本人なら誰引っ張ってきても同じ
結局勝てない
オフにフォクシーやメテオみたいな日本語堪能なやつ金の力で獲ってくるしかなかった
メテオイズ級ならいいけどフォクシーに夢見過ぎだろ
なんかfoxyをdrxにいただけで神格化してる奴いるよな
meteorizuとはレベルが1個下がるんだがなぁ
それとは別に今回のfoxyは良かったが。
韓国人コーチ試してみてほしいわ
まじでこれ
JPにある程度理解あって、マクロ理解も高い
ぶっちゃけZETAは火力はともかくマクロとメンタルがクソなんだよな
これは現状の力関係もだけど、拮抗度合いの高いPacificにおいて、omegaはロースターの変更割合がかなり少ないから対策のハマり度合いがもろに影響出る。良く言えば戦略次第でどうとでもなりそう。
Alphaは逆にロースターが変わってまだ未完成のチームが多いから、対策だけじゃなくて伸び代次第で結果がひっくり返る。ロースター変更5チーム+PRXは力関係がカオスになる。
omegaのが希望はありそうだけど今のzetaじゃ厳しいかな
オメガは波あるチーム多いから蓋開けるまでわからんが…zetaが抜けれる気がしない
結構バランス良いと思うけどな
αは上強いけど下弱い
ΩはT1以外どこ勝ってもおかしくない
ZETAは厳しめだと思うけど
T1は確定として
お前ら以外とZETAの評価高いんだな
直近上3コメZETA厳しいって言ってるのに評価高いとは
意外を以外って書く奴多いけど最近は誤用じゃなくなってるとかある?流石に間違ってるよな?スラング?有識者教えてー
変換ミスでしょ
そーなん?俺が観てきた中で正しく書いてる奴1割未満なんだけど
類は友を呼ぶとはこのことやな
ZETAってアイドルチームだから弱すぎるね
オメガは蓋あけないとわからんね
Zetaが伸びればワンチャンある
DFMは3、4位行けると熱いね
上位4で良いなら圧倒的にアルファが楽だな
オメガ拮抗するぞこれ
期待値下げた方が1ラウンドとれただけで喜べるからお得
どうせプレイオフでれないんだし上手いチームみたいなら他応援するわ
期待値上げてた方が喜べるだろ
文盲
とりあえずzetaは1勝目標
グループの上位4チームに入ることが目標だなんてw
上位2チームには入らないとどちらにしろ無理
上位4チームだったらポイントも溜まらずにチャンピオンズも絶望
Boomってどんくらい強い?感想考察プリーズ
ミクロは上手いしフィジはある。
マクロが微妙で相手の戦い方に合わせて順応はするけどこれといった武器はないし攻めはZETAみたいにモジモジしがち。
DFMはArtのIGL次第で勝てると思うけど、ZETAはBMEの方が上位互換感あってきつい
全体的にZETAの1.1倍くらい上手い
けどtier1初経験だからキックオフは仮の姿でこの期間中に修正してくるかもしれん
DFMは短期間で色々修正できるところは見せてくれたから、早めにGENかDRXと当たってほしいな
早めにどっちかに負けといた方がより勝てる希望が見えてくる気がする
2、3位の差はないけど4位通過はローワースタートだし未来ないだろ
BOOMがどれくらいの強さなのか分からないのがな…T1、NSと良い勝負してたし
GEは本来出るはずだったpatricswho次第かな
ZETAはRIDに負けたやつらが三人加入
BOOMはRIDに勝った上で補強に成功してる
開始が3月22日か
約1ヶ月弱でどのくらいチームとして練度上がるか楽しみ
そもそも最終的には3KRとPRXが勝ちあがるのわかってるから
直近DFMにボコされたのにPRX?
期待されてない時のPRXは強いよ
prxは普通にrrq.nsあたりと同格やろ
その一枠は全然確定してない
やっぱりDFMはKickoffを勝ち上がった意味があるな
4位以上がプレイオフ進出のくじ引きで、DFMは下位4チームと必ず2チームと戦えて、ZETAは1チームとしか戦えないのか
できればDFMは3位以上に行ってもらいたいが贅沢はいわないでおこう
ZETAは頑張れ(これしか言えない)
DFMとZETAどっちの方がグループ抜けするの楽だとか議論してるやついるけど、そりゃ9〜12プールのZETAと5〜6プールのDFMなんだからDFMの方が楽なグループに入るに決まってるやろw
なにいってんだこいつ
Aが魔境