eスポーツ専門学校主催のコミュニティ大会「VALORANT FESTIVAL」が2月12日-13日(土・日)に開催

東京都江戸川区に所在する「東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校」が、学生主催のVALORANTコミュニテイ大会「VALORANT FESTIVAL」を2022年2月12日-13日(土・日)に開催することを発表しました。
- 大会名:VALORANT FESTIVAL
- 開催日時:2022年2月12日-13日(土・日)
- 1日目:BO1 一回戦・準々決勝・準決勝
- 2日目:BO3 決勝戦
- 参加チーム数:16チーム
- 16チームを超えた場合、厳正な抽選の上参加チームを決定
- 募集期間:2022年2月9日 (水) 23:59まで
- 参加条件:選手エントリー規約を参照
- 大会方式:シングルエリミネーション方式、全試合BO1(決勝のみBO3)
- 応募方法:大会エントリーフォームより応募
大会の開催目的
「合同イベント制作」という授業にて培った経験や技術を活かしてプロデューサー、アシスタントからMCまで本校生徒で構成し、卒業制作としてクオリティが高く、“FESTIVAL”の名にふさわしい、華やかなイベントにしていきたいと考えております。
目次
賞品
後日公開予定
- 優勝:
- 準優勝:
- 3位:
- MVP賞:
実況・解説
実況:河野海樹 @akxm_fps
解説:後日公開予定
おすすめコンテンツ
Amazon売上ランキング
- マウス
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
- マウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,100新品最安値 :¥21,100
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年03月26日価格 : ¥3,700新品最安値 :¥3,700
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年06月27日価格 : ¥7,290新品最安値 :¥7,290
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年05月30日価格 : ¥13,073新品最安値 :¥12,942
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥12,980新品最安値 :¥12,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2018年10月11日価格 : ¥2,280新品最安値 :¥2,280
- ゲーミングマウス発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,680新品最安値 :¥1,680
- ゲーミングマウス発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥6,252新品最安値 :¥7,711
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥13,980新品最安値 :¥13,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥3,355新品最安値 :¥3,355
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年02月01日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,930
- ゲーミングマウス発売日 : 2015年12月04日価格 : ¥2,896新品最安値 :¥2,192
- ゲーミングマウス発売日 : 2019年12月20日価格 : ¥5,370新品最安値 :¥5,370
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年09月30日価格 : ¥7,980新品最安値 :¥7,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年03月19日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,980
- ゲーミングマウス発売日 : 2021年12月10日価格 : ¥11,355新品最安値 :¥9,580
- ゲーミングマウス発売日 : 2020年10月07日価格 : ¥9,880新品最安値 :¥8,890
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年11月14日価格 : ¥10,628新品最安値 :¥10,628
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年06月25日価格 : ¥24,491新品最安値 :¥24,491
- ゲーミングキーボード発売日 : 2016年10月20日価格 : ¥7,972新品最安値 :¥7,972
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年04月05日価格 : ¥9,980新品最安値 :¥10,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年04月24日価格 : ¥11,860新品最安値 :¥11,860
- ゲーミングキーボード発売日 : 2018年07月05日価格 : ¥8,595新品最安値 :¥7,480
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年10月22日ROCCAT Vulcan TKL コンパクトメカニカル RGB ゲーミングキーボード JP 日本語配列モデル 静音 リニア(赤軸相当) テンキーレス 国内正規品 ドイツデザイン ROC-12-285価格 : ¥9,784新品最安値 :¥7,917
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,799新品最安値 :¥4,799
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年10月09日価格 : ¥10,900新品最安値 :¥8,741
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥17,999新品最安値 :¥17,999
- ゲーミングキーボード発売日 : 2021年03月12日価格 : ¥11,980新品最安値 :¥11,980
- ゲーミングキーボード発売日 : 2020年11月13日価格 : ¥14,980新品最安値 :¥10,813
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボード発売日 : 2015年12月03日価格 : ¥2,723新品最安値 :¥2,723
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月31日価格 : ¥17,980新品最安値 :¥13,973
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,299新品最安値 :¥2,299
- ゲーミングキーボード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,300新品最安値 :¥4,300
- ゲーミングキーボード発売日 : 2019年10月04日価格 : ¥24,345新品最安値 :¥19,880
- ゲーミングキーボード発売日 : 2017年12月23日価格 : ¥10,566新品最安値 :¥10,566
- ディスプレイ発売日 : 2020年10月09日価格 : ¥63,091新品最安値 :¥63,091
- ディスプレイ発売日 : 2019年03月07日価格 : ¥22,780新品最安値 :¥22,780
- ディスプレイ発売日 : 2019年11月29日価格 : ¥26,690新品最安値 :¥26,690
- ディスプレイ発売日 : 2020年02月27日価格 : ¥28,980新品最安値 :¥28,980
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月19日価格 : ¥32,780新品最安値 :¥32,780
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月22日価格 : ¥36,162新品最安値 :¥36,162
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月19日価格 : ¥26,800新品最安値 :¥21,797
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥44,000新品最安値 :¥44,000
- ディスプレイ発売日 : 2021年06月15日価格 : ¥25,800新品最安値 :¥26,992
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月25日価格 : ¥46,800新品最安値 :¥46,800
- ディスプレイ発売日 : 2019年04月19日価格 : ¥19,980新品最安値 :¥16,090
- ディスプレイ発売日 : 2021年11月26日価格 : ¥84,964新品最安値 :¥71,520
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2020年03月13日MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 高い色再現性 フルHD/23.6インチ/144Hz/1ms/FreeSync Premium/HDMI/DP/3年保証価格 : ¥23,219新品最安値 :¥22,987
- ディスプレイ発売日 : 2020年11月28日価格 : ¥23,880新品最安値 :¥23,880
- ディスプレイ発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥34,980新品最安値 :¥34,949
- ディスプレイ
- ディスプレイ発売日 : 2021年09月03日価格 : ¥50,260新品最安値 :¥50,260
- ディスプレイ発売日 : 2022年03月15日価格 : ¥18,980新品最安値 :¥18,980
- ディスプレイ発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥34,980新品最安値 :¥34,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月29日価格 : ¥10,364新品最安値 :¥10,364
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2020年08月27日価格 : ¥23,500新品最安値 :¥19,200
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2018年02月24日Razer Thresher 7.1 PS4 PS5 対応 Dolby 7.1ch サラウンドサウンド ワイヤレスヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02230100-R3M1 ブラック価格 : ¥17,000新品最安値 :¥15,800
- ヘッドセット発売日 : 2021年11月18日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥7,800
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,480新品最安値 :¥6,480
- ヘッドセット発売日 : 2016年05月31日価格 : ¥5,480新品最安値 :¥5,480
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,167新品最安値 :¥6,167
- ヘッドセット発売日 : 2020年09月17日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥12,000
- ヘッドセット発売日 : 2018年09月24日価格 : ¥3,990新品最安値 :¥3,332
- ヘッドセット
- ゲーム用ヘッドセット発売日 : 2022年02月11日価格 : ¥20,980新品最安値 :¥20,980
- ヘッドセット発売日 : 2019年08月30日価格 : ¥6,415新品最安値 :¥4,580
- ヘッドセット
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥4,673新品最安値 :¥3,972
- ヘッドセット発売日 : 2019年02月26日価格 : ¥12,700新品最安値 :¥11,000
- ヘッドセット発売日 : 2021年08月05日価格 : ¥17,600新品最安値 :¥14,810
- ヘッドセット発売日 : 2021年07月29日価格 : ¥7,900新品最安値 :¥7,900
- マウスパッド発売日 : 2016年04月01日価格 : ¥1,382新品最安値 :¥1,175
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥21,100新品最安値 :¥21,100
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,500新品最安値 :¥8,500
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2021年07月02日価格 : ¥6,056新品最安値 :¥6,056
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2016年09月30日価格 : ¥4,980新品最安値 :¥4,034
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,699新品最安値 :¥1,699
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年08月21日価格 : ¥6,590新品最安値 :¥6,590
- マウスパッド発売日 : 2017年09月21日価格 : ¥17,518新品最安値 :¥14,365
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,722新品最安値 :¥3,722
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥8,580新品最安値 :¥8,580
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥4,480新品最安値 :¥5,149
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,255新品最安値 :¥11,255
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,317新品最安値 :¥4,317
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年11月27日価格 : ¥1,480新品最安値 :¥1,480
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥32,236新品最安値 :¥32,236
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングマウスパッド発売日 : 2020年05月29日価格 : ¥1,980新品最安値 :¥1,980
- マウスパッド発売日 : 2021年05月28日価格 : ¥1,780新品最安値 :¥1,762
目次
閉じる
コメント
コメント一覧 (19件)
専門学校て…
eスポーツの教育事業は当たり前になっていくのに、「専門学校て…」って反応が世間知らずっぽい。
2015年にプロゲーマー専門学校が出た時じゃないんだから。
公式大会じゃなくてもやりたい人達は自分で企画してアマチュア大会とか小規模でやってるし、別に専門学校で学んだことの集大成みたいに言われても魅力を感じないんだよな・・・
カメラはRiotが元々据え付けた観戦者視点をくるくるするだけでしょ?
ゲームの情報なんていくらでもネットにあるし、専門学校独自のことなんて何がある?って感じ。
大会としての成果物を見る前に「誰でも出来るクオリティ」と断言してる辺り、お前無能だろう?
企画→スケジュール調整→MCや機材スタッフの手配→運営&進行ってのは、相当な専門スキル。
番組制作を学んでるかどうかで違いが出るに決まってる。
>ゲームの情報なんていくらでもネットにある
これがいかにもな素人考え。
なんでeスポーツチームがアナリストとコーチを抱えるか考えたら?
仕入れる情報が同じでも、解釈して出力されるモノの質が違うから専門家は必要なわけ。
うーん名前の通りバカbotだな
釣られたうえで返信するが、お前は自分が文盲なのと捏造癖を認知して治したほうがいいぞ
そもそも、こういう企画やってるすべての人間全員が専門の学校行ってお勉強して卒業した連中だとか思ってるのかよ 独学でやって現場に入ってる連中なんていくらでもいるぞw
「クオリティ云々」の話じゃねーよ。「やりたい奴は専門学校にわざわざ入らなくても自分でやり始めてる」って話だタコ
そもそも「誰でもできるクオリティ」なんて単語、一言も出してないし断言した覚えないんだが?
そもそも専門学校の話をしてるのに、プロの話を持ち出してるお前はアホなのか?
プロチームならともかく、専門学校で学べることなんで毛の生えた程度だろw
一応聞いておくが、今プロになってる連中は専門学校行ってプロになったのか?
専門卒のプロゲーマーって逆に少数だぞ
>これがいかにもな素人考え。
もしかして専門学校の生徒さんかな?大金叩いてもろくなこと勉強してないみたいだな。
自分の言葉に責任持てないカスだったか。
>専門学校独自のことなんて何がある?
専門学校を不要とする考えは「誰でもできる」と言ってるも同義。
独学でできるレベルの成果物しか出せない奴はわからんか?
>専門学校で学べることなんで毛の生えた程度だろw
この専門学校ではEVO JAPANや東京ゲームショウでインターンシップをするわけ。
業界とつながりを持つ場所に在籍するメリットも知らないとか、
お前は普段からお遊びみたいな仕事しかしてないんだろう?
だから金を払って環境を整えるという発想がないし、メリットも知らない。
>今プロになってる連中は専門学校行ってプロになったのか?
で、この部分が更にお前の頭の悪い所。
西葛西のプロゲーマー専門学校が開校された時期って知ってる?
2016年の4月だ。
つまり歴史が浅いのだから、専門学校に行かずにプロになった比率が高いのは当たり前。
>専門卒のプロゲーマーって逆に少数だぞ
どうせお前は専門卒のプロも知らないだろう?
こっちは専門卒の現役プロを知ってるが、どうせロクにモノ調べなさそうなお前に教えてやる義理もない。
>もしかして専門学校の生徒さんかな?
「反対意見は身内or工作員」みたいな思考、お前のバカさ加減を更に加速させるから卒業した方がいい。
wikiが充実してもアナリストが不要にならないように、
教育機関でコーチングされるメリットは独学じゃ代替できないわけ。
エンタメの専門学校が話題になるや否や、すぐ否定したくなる奴が沸く現象。
そういう奴は平凡な進路を歩んできたから、キラキラとした活動内容にイラッっとするのかもしれない。
>「反対意見は身内or工作員」みたいな思考~
業界の仕事だけならともかく、年度と月・学校のインターンシップ先の内容までご丁寧に書いてくれる辺り、お前がここの専門卒or生徒or元関係者なの自己紹介並みに見え透いてるんだがw
調べてまとめたにしても、本当に無関係ならここまで必死にならないよなぁ?
質問モしてもないのに勝手にボロ出しまくりなんだよ、お前。
>専門学校を不要とする考えは「誰でもできる」と言ってるも同義。
>独学でできるレベルの成果物しか出せない奴はわからんか?
ま~た勝手に文盲癖と捏造癖出して随分と大きくとらえてるみたいだけど、「eスポーツの専門学校」は不要だなw
他のデカいメディアクリエイター系専門学校に入った方がずっといい。
例えば映像音響企画やりたいなら「eスポーツ」って限定的な分野で勉強するより、「メディアクリエイター」って広い分野で勉強しといた方が就職する時「eスポーツ」だけじゃなくて「TV・ライブハウス・音楽スタジオ他」広くつぶしが効くからな。
映像音響企画をわざわざ歴史の浅い「eスポーツ」って分野に絞って勉強するメリットは全くないw
プロゲーマーになりたい奴はお察し。
>この専門学校ではEVO JAPANや~業界とつながりを持つ場所に在籍するメリットも知らないとか~
典型的に現場を知らない夢見た専門学生の言うことだな~w
「業界のこと広く知れる」とか「イベントで関われるからコネとパイプが作れる~」とか言いたそうだけど、実際仕事してる人間からしたら、専門学生なんて「知識だけで頭でっかちな素人のお客様」にしか見られてないからなw
色々優しくいい顔してくれるのは、イベント時のバイトの人員が集まるようにと、求人出したときに応募がちゃんとくるように体裁整えてるだけ。
金で環境を整えるのは必要だが、本当にその環境を生かせる奴はよっぽど熱心なやつか、才能が尖ったやつの一握りなんだよな~
まぁ業界のことを知ってるはずの君が自分から「金を払って環境を整える」って言いだしちゃうあたり、君の知識と経験の浅さが知れてるよねw
>どうせお前は専門卒のプロも知らないだろう?
>こっちは専門卒の現役プロを知ってるが、どうせロクにモノ調べなさそうなお前に教えてやる義理もない。
唐突に知識マウント取ってきて草
軽く調べた程度でほぼ全くって出てこないけどさ、それって裏を返せば、専門卒でプロなれた人間が全然いないってことだよね・・・?
それかプロになったやつ自身が履歴に書く価値がないとか思ってわざわざ隠してるのか、最悪専門卒業したの恥じてんじゃねーの?w
ただ、ご丁寧に色々書いてくれる、自己顕示欲丸出しの君が書かないところみると、
「ゲーム自体の知名度が低すぎる」or「卒業してプロになったけど引退した」or「本当は知らないけど知ってるふりをしてる」あたりが濃厚かな?
>そういう奴は平凡な進路を歩んできたから、キラキラとした活動内容にイラッっとするのかもしれない。
最後に自己顕示欲マシマシで草生えるw
お前自身、今専門学校の成績悪いor卒業して就職したけど現場で使えないやつ扱いされて進路失敗したと思ってるだろ?w
じゃなきゃこんなネットの隅の批判的な書き込みに必死になって噛みつかないよね?他人の振りをした当事者だってまるわかりだぞw
失敗したと思ってるけどけどもう後戻りできないから、「自分の進路はキラキラしてる!」、「周りと違う俺カッケー!」って必死に思い込こもうとしてる臭いがプンプンするw恥ずかしくてやってられないね~
鏡見て来いよ、ブーメラン刺さりまくってんぞw
開校時期と受講内容なんて、ネットで検索すりゃすぐ出てくる情報なのに、
そのワンアクションすら手間と感じるなら、やっぱりはお前は無能なんだろう。
まともな人格が育ってないようだから教えてあげるが、
若者がVALORANTコミュニティに貢献しようとしてる所で、
「こんなの無意味」と腐す奴がいたら”かばう”のが大人の務めだ。
>「eスポーツ」って分野に絞って勉強するメリットは全くない
ゲーム大会運営という特殊なスキルを身に着け、eスポーツ業界に就職する環境なのに、
「他でも学べる」という全く役に立たない代替案を示すアホ。
他の学校でも学べる撮影・音響スキルはeスポーツ学校でも学べるし、
カメラ、スイッチャー、OBSの扱い、それと現場進行のスキルは普遍的なものだ。
つまり「TV・ライブハウス・音楽スタジオ他」で通用する人材は、eスポーツ専門学校でも育つわけ。
現場を知らないのはお前では?
ただでさえ「独学でもOK」とする求人が多い制作の現場だ。
専門卒に一定の信頼を置くもんだし、裏方のスキルならなおさら融通が効く。
>専門学生なんて「知識だけで頭でっかちな素人のお客様」にしか見られてないからなw
即戦力として期待してる奴がアホなのであって、
実務経験ナシの学生に経験を積ませてモノにするのが業界人の務めだ。
近視眼的な「採用がラクになるから」という視点しか持てない辺りがお前の限界。
そもそもこれは学生側のメリットの話だとわかってるか?
実況・解説・編集者・ゲーム内カメラマン、どれもイベントきっかけで本業にした例が多い以上、
業界に触れられるメリットを無視しようとしても無駄だ。
>プロゲーマーになりたい奴はお察し。
何が”お察し”なのか意味不明だが。
ただでさえ文章量の割に情報量が少ないお前の文章、少しは人に伝える努力したら?
ちなみにプロゲーマー専門学校卒業のプロはRainaで、
LJLという日本を代表するプロリーグで有力な選手だ。
「プロになる奴は勝手に学ぶ、学校はいらない」と言い張りたい奴には不都合なので、
あまり世間では知られてないことだが。
>履歴に書く価値がないとか思ってわざわざ隠してるのか、最悪専門卒業したの恥じてんじゃねーの?w
脳内で決めつけて満足するバカに知られてないのは、
バカは主張する前にモノを調べないっていうのと、
こんなバカに選手はとやかく言われたくないからかもしれない。
LoLの学生対抗戦でも、やたらeスポーツ専門学校に噛みつきたい奴が湧いてたし、
頭の沸いた野次馬に余計な情報は渡さん方がいいということか。
>「ゲーム自体の知名度が低すぎる」
VALORANT知っててLoL知らないならソイツの問題。
>他人の振りをした当事者だってまるわかりだぞw
お前の単純な脳みそレベルにこっちも合わせてみると、
そこまでeスポーツ専門学校に批判的になる奴は、
自分の食い扶持を専門学生に取られるのが怖い立場ってことになる。
ひょっとして図星? 怖いのかお前。
ここまで書いてきて恥ずかしくなってきた。
よくあんな決めつけの文章書いてて恥ずかしくないもんだ。
単にお前の浅はかさを指摘しただけなのに、「反論してくる奴は関係者に決まってる」とガードせざるを得ないメンタルの弱さよ。ついでに頭も弱い。
>そのワンアクションすら手間と感じるなら
そら、開校時期とスケジュールを調べる意味も価値も無いだろ
そんなことするのはお前が身内じゃなければ、暇人でハッタショ?wじゃない?
>「こんなの無意味」と腐す奴がいたら”かばう”のが大人の務めだ。
専門学校が大会を主催することに「魅力を感じない」とは言ったが、「こんなの無意味」なんて言った覚えはないぞ?
無意味と思ってるのはeスポーツ専門学校の存在。文盲癖と妄想癖治せよ。
ちなみに人の話を理解できない「”かばう”のが大人の務め」とか言ってしまう君のようなタイプの本音は”かばう”は建前で、優越感に浸りたいか、自分の思考を押し付けて相手をコントロールしたいだけなんだよね。
>「他でも学べる」という全く役に立たない代替案を示すアホ
「有名な学校を卒業した肩書と、eスポーツに限らない広い知識と視野を持つ方が将来的に特」って話なのに理解できないか。「~eスポーツ専門学校でも育つわけ。」って的外れな話するなよw
君も言うように独学でも入れて現場で経験を積んでモノになるなら、なおさらeスポーツ専門学校なんて行く必要ないよね?
最初は独学の奴らより前に行ってるだろうが、制作は結果が全ての世界なんだから、お前の言う「専門卒の一定の信頼」なんて1ヵ月ぐらい時間が経てば、使える使えないで評価されてすぐ無くなるぞ。
所詮実務経験ナシの学生で経験を積ませてモノにしなきゃ使えない連中だからな。
>近視眼的な「採用がラクになるから」という視点
馬鹿にしてるけど企業にとっての重要性を理解してないか。
募集してもそもそも応募が来なければ、人員補充、次世代の育成、新規事業の開拓、企業の拡大etcが何もできない死活問題。所詮学生側だから分からないか。
狭い業界は次にどこで会うか分からんから、とりあえずいい顔しておくのは当たり前なんだよ。
>そもそもこれは学生側のメリットの話だとわかってるか?
君の言い方だと、「イベントきっかけで業界人に目を付けてもらえる」ことが学生側のメリットだよね?
今活躍している実況・解説・編集者・ゲーム内カメラマンどれも別の業界で実績積んでからスカウトか、自分から門を叩いているのであって、実績実務経験ナシの専門学生がイベントで目を付けてもらおうなんてお門違いで夢の見過ぎだぞ。
>何が”お察し”なのか意味不明だが。
お察しなのは前に理由を述べて必要ないからね。
理解できるよう砕いた結果の文章量だけど、文盲には難しい相談だったか。
>「プロになる奴は勝手に学ぶ、学校はいらない」と言い張りたい奴には不都合なので、あまり世間では知られてないことだが。
ひぇ~アンチのせいで情報が操作されてるのかw 妄想癖も大概にしろ。
>脳内で決めつけて満足するバカに知られてないのは~
>こんなバカに選手はとやかく言われたくないからかもしれない。
>余計な情報は渡さん方がいいということか。
「かもしれない」ってお前も想像の域出てないぞ 自身満々に上からモノ言うなよw
>お前の単純な脳みそレベルにこっちも合わせてみると~
否定しないで煽りに入った辺り、専門学生か先生か身内か、近からずも遠からずってところかな?
クリエイター業界にはいるが生憎取って代わられるほど安い仕事と立場では無いから、世間知らずの君には無理な話よ。
学校のこと詳しく話してくれるから面白くて相手したけど、
「恥ずかしくなってきた」なら君が可哀そうだし、返信するのやめるわ
「”かばう”のが大人の務め」だもんなw
精々勉強と文盲癖と妄想癖治せよ~
>そら、開校時期とスケジュールを調べる意味も価値も無いだろ
開校時期を知らないから「現役プロで専門卒はほとんどいない」みたいなアホな主張するわけ。
歴史の浅い専門学校だと知ってれば、非・専門卒の天然プロが多いなんて当たり前だとわかる。
自説のボロが出ないように最低限の下調べもできない、そんな所にお前の無能さが表れてる。
>無意味と思ってるのはeスポーツ専門学校の存在。文盲癖と妄想癖治せよ。
その考えを批判してるし、専門学校の否定は大会のクリエティブまで否定してるのも同じ。
誰でもは実現できない企画だから、eスポーツ特化の団体について意義を唱えてるわけ。
お前は自分の浅はかな言葉に責任持ったら?
>有名な学校を卒業した肩書と、eスポーツに限らない広い知識と視野を持つ方が将来的に特
ブランドより結果が全てって話なら、なおさら有名な学校を卒業する意味がない。
自分で自説の否定して何がしたいんだ? 馬鹿だから矛盾に無自覚でも生きていけるのか。
もう一度書くが、テクニカルな知識はどこで学ぼうが普遍性のあるもので共通だし、
即戦力を育てるという点においてはeスポーツ特化のカリキュラムが適してるわけ。
>馬鹿にしてるけど企業にとっての重要性を理解してないか。
採用側のメリットなんざ百も承知で、その上で幼稚な考えとみなしてるわけ。
eスポーツ業界は70億円規模のまだまだ小さい市場。
その小さい業界を志望していて、かつ裏方に回りたい学生は貴重なわけだ。
長期的な視野が持てる奴であれば、いかにして逃さないか、育てるかという視点になるはずだが、
そうならない辺りが幼稚だな、と。
>実況・解説・編集者・ゲーム内カメラマンどれも別の業界で実績積んでからスカウトか
VALORANTを代表するキャスター・岸大河も、
LoLを代表するキャスター・eyesもアマチュア出身で放送業界ではない。
基本的にゲーマーコミュニティ出身のプロなのに、そんなことも把握してないのか。
お前ひょっとしてVALORANTのこともロクに知らないんじゃないか?
>理解できるよう砕いた結果の文章量だけど、文盲には難しい相談だったか。
砕いてんじゃなくて説明をサボってるだけ。
「プロゲーマー専門学校からプロになれない」といった俗説を頼りに、「言わなくてもわかるよね?」という怠惰でしかない。
>ひぇ~アンチのせいで情報が操作されてるのかw 妄想癖も大概にしろ。
妄想ではなく、頭の悪い人間の行動パターンを考えればわかること。
「プロゲーマー専門学校からプロは育たない」と主張したい人間からすれば、
Rainaという専門卒の成功例は都合の悪い情報になる。
人間は都合の悪い情報を避けて、気持ちのいい情報だけ集めたがるもんだ。
だから「専門学校の授業がヒドい!」といった告発がバズるし、それを見てますます持論を譲らなくなる。
持論を自ら壊すような情報収集をしなければ、馬鹿の行動パターンを卒業できない。
その点でお前は馬鹿の行動パターンから脱してない。
>否定しないで煽りに入った辺り、専門学生か先生か身内か、近からずも遠からずってところかな?
こうやって都合のいい決めつけに終始するのも、都合の悪い想定に絶えられないから。
なんで否定しないか、というか相手にしないかわかる? あまりにくだらないから。
>クリエイター業界にはいるが生憎取って代わられるほど安い仕事と立場では無い
専門学校を評するのに検索してすぐ出てくるレベルの情報も抑えず、
なんとなくこうだろうという想像で物事を語り、「カメラはRiotが元々据え付けた観戦者視点をくるくるするだけでしょ?」みたいに想像ベースで進行する。
こんな様子じゃ先の展開を読める知能じゃないし、大した仕事してなさそうだ。
高校生なら可愛らしいのにね
一番気持ち悪いのは長文で言い争ってるハッタショだけど
議論に年齢が関係すると思ってるお前がおかしい。
気持ち悪いのは「大会主催者を叩いてる奴」なんだが、それもわからない?
あと「ハッタショ」って何かと思ったら発達障害のこと?
バカにだけ通じる言葉でコメントされても迷惑なんだが。
ただでさえ気に入らない奴を病気扱いする時点で程度が低いんだから。
長文リプ多くない?
あんまり熱くなるんじゃねぇぞ
プロゲーマー専門学校を見ると変に熱くなる奴が沸くもんだ。
登校拒否で知られるゆたぼんに反発する奴と一緒で、
「自分と違う生き方」を見せられると人は反発せずにはいられないんだろう。
気持ち悪い奴わいてんなー
悪い評価と不穏な噂しか出てこないし
何よりこんな大人がいる時点でロクなところじゃない
「悪い評価と不穏な噂」が何に対するものかわからないし、「こんな大人」が誰を指すかもわからない。
お前ひょっとして相当なバカでは?
だから長文が気持ち悪いんだろう?