国内屈指の最強チームと言われているCS:GOのプロゲーミングチーム『Absolute』が、公式Twitterで活動タイトルを『VALORANT』(ヴァロラント)に移行することを発表しました。
『VALORANT』が正式発表された当日に移行を発表
『Absolute』 のメンバーはそれぞれTwitterで以下のようにコメントしています。
なぜ最強チームがリリース前にも関わらず移行したのか
『CS:GO』と基本的なシステムが似ている
『VALORANT』は『CS:GO』と基本的なシステムが非常に似ていると言われています。なので、CS:GOの経験者であれば比較的スムーズに移行できるというわけです。
『VALORANT』は日本市場もしっかり見据えている
『CS:GO』はいまだに日本国内で開発元Valve社による公式展開はなく、一方で『VALORANT』はリリース前にも関わらず日本語の公式サイト、公式Twitterを開設しているという点から、日本市場にもかなり力を入れているということが分かります。
運営のRiot Gamesはアップデート頻度が多い、大会シーンにも熱心

Riot Gamesの『League of Legends』、同作はパッチの更新頻度がとても多いことで有名です。数ヶ月の間にゲーム環境が大きく変わっていることもLoLにおいてはよくあることです。きっとVALORANTでもLoLと同様にパッチの高い更新頻度が期待できます。
また、開発兼運営のRiot Gamesは大会シーンに熱心なことでも知られているので、 CS:GOよりも国内の競技シーンにおいて大きな盛り上がりを見せるのではないかと予想されます。
FPSというジャンルが抱えている問題を全てクリアしている
そして何より、 FPSという競技性の高いゲームにおいては、”Ping問題”,”チート問題”,”スペック不足による不利なゲーム環境” など、全てのプレイヤーがフェアな環境でプレイするのは難しいと言われていますが、なんと
『VALORANT』 はそのような問題を全てクリアしているのだそうです。
Riot Gamesが手掛ける『League of Legends』はチーターがほぼいないことでも有名です。これはRiot Gamesの開発がチート対策にかなり注力しているからです。 開発陣は『VALORANT』でもチート対策を徹底して行うとコメントしていました。
全てにおいて完全上位互換の『VALORANT』、移行しないわけがない
要するに、現段階では『CS:GO』が『VALORANT』に勝っている要素があまりないんですよね…
CS:GOでは国内屈指の強豪チームだった『Absolute』、『VALORANT』ではどのようなスーパープレイを見せてくれるのか、そしてまた国内No.1チームになれるのか、今から非常に楽しみです!
日本屈指の最強チームが移行してくることでますます盛り上がること間違いなしだね!大会観戦が楽しみすぎる…!!
コメント